【新型ウイルス】クックパッド、セルートの「DIAq」と連携し生鮮食品宅配を開始
コロナ拡大受けオンラインで「マルシェ」開催も決定 クックパッドは4月17日、生鮮食品のECサイト「クックパッドマート」で購入した商品の宅配を同日開始すると発表した。 対象は東京の19区などと神奈川の川 […]
コロナ拡大受けオンラインで「マルシェ」開催も決定 クックパッドは4月17日、生鮮食品のECサイト「クックパッドマート」で購入した商品の宅配を同日開始すると発表した。 対象は東京の19区などと神奈川の川 […]
KOMPEITOが初期導入費無料などキャンペーン展開 オフィスに冷蔵庫を設置して野菜を届け、企業の福利厚生をサポートするサービス「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」を手掛けるKOMPE […]
評価項目などへの影響懸念、特例措置検討 全日本トラック協会は4月16日、2020年度の貨物自動車運送事業安全性評価事業(Gマーク制度)の申請受付に関する詳細の公表を同日から4月24日まで延期すると発表 […]
国際線激減で輸送スペース減少に対応、手荷物収納場所や座席対象 ANACargoは4月16日、新型コロナウイルスの感染拡大で国際線の航空旅客便の運航が激減し、貨物輸送用スペースの確保が困難になっているた […]
10都府県に拡大 日本郵政は4月17日、東京と埼玉、神奈川の郵便局で新型コロナウイルスに感染している日本郵便社員が新たに確認されたと発表した。感染者が出たのは10都府県になった。 東京都葛飾区の「葛飾 […]
国交省、緊急事態宣言の対象拡大受け特例措置 国土交通省は4月16日、政府が新型コロナウイルスの感染拡大を受け、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づき発令している緊急事態宣言の対象地域を当初の7 […]
道路は現状通り運営、大混乱は回避か 政府は新型コロナウイルスの感染拡大が続いている現状を踏まえ、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づき発令している緊急事態宣言の対象を、現在の東京など7都府県か […]
2月末以降、自主行動宣言提出 国土交通省などは4月16日、政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動の専用ウェブサイトで、同運動の趣旨に賛 […]
濃厚接触者15人は自宅待機指示 日本郵政は4月16日、日本郵便社員が新型コロナウイルスに感染していることが判明したため一時休業していた川崎市の「登戸郵便局」が同17日に営業再開すると発表した。 配達業 […]
新型コロナ下でも堅調に拡大、要請先の約15%に到達 ※「ホワイト物流」のウェブサイト上での発表では「924」となっていましたが、ロジビズ・オンラインが独自にウェブサイトで紹介されている企業数を集計した […]
新型コロナ感染拡大継続受け決定、期間は5月6日までで変わらず ※正式決定を踏まえて午後6時すぎに流した記事の内容を一部差し替えました 政府は4月16日、新型コロナウイルスの感染拡大が続いているのを受け […]
国内3例目、5人分相当の入庫作業量を担当 日本通運は4月16日、サントリーグループが鳥取県江府町に展開している配送センターで、磁気誘導方式の自動フォークリフト(AGF)を導入したと発表した。 既にサン […]
9046平方メートル、港に近接 Jリートのユナイテッド・アーバン投資法人の資産運用を手掛けるジャパン・リート・アドバイザーズは4月16日、神戸市の物流施設「神戸遠矢浜物流センター」を同17日付で取得す […]
新規アカウント取得などが条件、通販利用増に対応 中小EC事業者らの物流業務を包括的に支援するオープンロジは4月16日、新型コロナウイルスの感染拡大で外出を控える人のインターネット通販利用が増えている現 […]
4月6日早退以降は出社せず 広島県福山市に本拠を置き、港湾運送などを手掛ける丸加海陸運輸は4月13日、本社事務所に勤める社員が新型コロナウイルスに感染していることが同11日に判明したと発表した。 同社 […]
従量課金の「RaaS」採用、センターの保管能力拡大と生産性向上を両立 日本GLPと三井物産が共同設立したロボットサービスのプラスオートメーション(+A、東京)は4月16日、富士ロジテック・ネクストが神 […]