ベイシアが全136店舗でシノプスの自動発注サービス導入
需要予測で機会ロス削減・品出し効率化目指す シノプスは6月25日、ベイシアが運営する食品スーパーマーケット136店舗にシノプスの需要予測型自動発注サービス「sinops-CLOUD」を導入することを決 […]
需要予測で機会ロス削減・品出し効率化目指す シノプスは6月25日、ベイシアが運営する食品スーパーマーケット136店舗にシノプスの需要予測型自動発注サービス「sinops-CLOUD」を導入することを決 […]
労働負荷軽減図る ニトリホールディングスと傘下の物流会社ホームロジスティクス、中国系のロボットメーカーXYZ Roboticsの3社は6月25日、ホームロジスティクスが運営する物流拠点「幸手DC」(埼 […]
日本郵便・五味執行役員が会見で説明 日本郵便の五味儀裕執行役員は6月25日、全国の郵便局で不適切な点呼が常態化していたことを受け、国土交通省が同日付で日本郵便の一般貨物自動車運送事業の許可を取り消す処 […]
国交省と総務省の日本郵便処分概要 ※総務省の内容を追加しました 国土交通省と総務省が6月25日、不適切点呼の問題で日本郵便に対して実施した処分などの概要は以下の通り。 【国交省】 ・一般貨物自動車運送 […]
海上輸入混載のCFS機能も備え、多様なニーズをカバー 阪急阪神エクスプレスは6月25日、南アフリカの現地法人「INTRASPEED SOUTH AFRICA」(イントラスピード・サウス・アフリカ)が5 […]
輸送力向上図る、地元自治体とも連携 三菱地所系の東京流通センター(TRC)、日本自動車ターミナル(JMT)、自動運転トラック開発を手掛けるT2の3社は6月25日、「レベル4」自動運転(特定の条件下で完 […]
再発防止策提出と進捗状況報告を要求、会社側は「信頼回復に全力」とコメント 国土交通省は6月25日、全国の郵便局で不適切な点呼を繰り返していた問題を受け、日本郵便に対し、同日付で一般貨物自動車運送事業の […]
「信頼回復に全力」とコメント 国土交通省は6月25日、全国の郵便局で不適切な点呼を繰り返していた問題を受け、日本郵便に対し、同日付で一般貨物自動車運送事業の許可を取り消す行政処分を科した。 関東運輸局 […]
2500台の車両使用不可に 国土交通省は6月25日、全国の郵便局で不適切な点呼を繰り返していた問題を受け、日本郵便に対し、同日付で一般貨物自動車運送事業の許可を取り消す行政処分を科した。 関東運輸局の […]
即日出荷体制と1200万点超扱うロングテールビジネスに対応した物流戦略支援 ギークプラスは6月25日、アズワンが今年6月に開設した、理化学機器の販売・出荷を支える九州エリア初の物流基幹センター「九州D […]
日本郵政・増田社長が株主総会で説明、謝罪 日本郵政の増田寛也社長は6月25日、東京都内で開催した定時株主総会の冒頭、傘下の日本郵便による不適切点呼問題を受け、国土交通省から同日、一般貨物自動車運送事業 […]
郵政・増田社長が株主総会で説明、謝罪 日本郵政の増田寛也社長は6月25日、東京都内で開催した定時株主総会の冒頭、傘下の日本郵便による不適切点呼問題を受け、国土交通省から同日、一般貨物自動車運送事業許可 […]
保全担当役員も20% 中日本高速道路(NEXCO中日本)の縄田正社長は6月24日の定例記者会見で、今年4月に同社が管轄している東名高速道路や中央自動車道などで自動料金収受システム(ETC)の障害が起き […]
高速道路3社が再発防止策、危機対応マニュアル作成へ 東日本、中日本、西日本の高速道路3社(NEXCO)は6月23日、NEXCO中日本が管轄している東名高速道路や中央自動車道などで4月に発生した自動料金 […]
都市内と短距離幹線輸送向けに採用、配車システムでルート最適化なども可能に NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は6月24日、中国の現地法人のNX国際物流(中国)有限公司とNX国際物 […]
荷台の最大積載本数で設定可能に、配送先をGoogle Maps上で共有も LPガス(液化石油ガス)配送事業者向けの配送効率化サービス「DRIVEBOSS LPガス」(ドライブボスLPガス)を手掛けるパ […]