テラドローン、ヤンマーディーゼルグループとインドネシアで自社開発農業用ドローンの販売パートナー契約締結
稲作・畑作で利用促進図る Terra Drone(テラドローン)は8月28日、ヤンマーホールディングスグループのインドネシア現地法人Yanmar Diesel Indonesia(ヤンマーディーゼルイ […]
稲作・畑作で利用促進図る Terra Drone(テラドローン)は8月28日、ヤンマーホールディングスグループのインドネシア現地法人Yanmar Diesel Indonesia(ヤンマーディーゼルイ […]
日本郵便が再発防止の進捗状況報告、安全統括部署の9月立ち上げも 日本郵便は8月28日、全国の郵便局で集配業務の点呼に不正があった問題を受け、総務省に同日報告した再発防止策の進捗状況を公表した。 不正発 […]
CO2排出43%削減目指す 味の素、カゴメ、日清オイリオグループ、日清製粉ウェルナ、ハウス食品グループ本社、Mizkanの食品メーカー6社とF-LINEは8月28日、北海道地区で展開している共同配送に […]
メトラー・トレドが専用装置公開、庫内作業時間短縮など見込む スイス発祥で計量器や分析機器大手メトラー・トレドの日本法人は8月27日、フォークリフトでパレットに載せて運搬している貨物の寸法や重量を自動的 […]
多様なニーズへ迅速に対応図る 日本GLPは8月28日、顧客企業の物流に関する課題解決をワンストップで支援する「GLPコンシェルジュ」のサービスを拡充し、今年4月にマルチテナント型物流施設の一部にGLP […]
1万㎡、26年10月竣工予定 西日本鉄道は8月28日、佐賀県鳥栖市で、同社としては初となる賃貸用物流施設「MID LOGI鳥栖」を単独で開発すると発表した。自社開発の賃貸用物流施設のブランド名称を「M […]
2年半の期間限定、脱炭素など社会課題解決支援も 山九は8月28日、インド市場で事業拡大と成長戦略の具現化を図るため、9月1日付で海外事業本部内に専門組織「インド事業戦略班」を新設すると発表した。 同社 […]
26年9月の営業開始予定 日本梱包運輸倉庫は8月28日、栃木県さくら市で新倉庫を建設すると発表した。同日、現地で地鎮祭を開催した。 新倉庫は東北自動車道の矢坂ICから8㎞(車で10分)、国道4号線から […]
帝国データ実態調査、物流費は3割でほぼ横ばい 帝国データバンクは8月28日、全国2万6196社を対象に実施した「価格転嫁」の実態に関するアンケート調査結果を公表した。2025年2月以来で、6回目となる […]
屋上設置型離着陸場の実用化目指す IHIと静岡県は8月28日、次世代エアモビリティの社会実装促進で連携すると発表した。屋上設置型離着陸場の実用化に取り組む。8月27日付で「次世代エアモビリティ(eVT […]
ベテランドライバーの情報を新人・外国人教育に活用も ナビタイムジャパンは8月28日、トラック専用カーナビアプリ「トラックカーナビ by NAVITIME」で同日、Web版でのルート編集機能と、スマート […]
物流現場の無人化支援 三菱ロジスネクストとハクオウロボティクスの両社は8月28日、ハクオウロボのウォーキー型自動フォークリフト「AutoFork」(オートフォーク)の販売協業に関して業務提携を締結した […]
第31回:中国で邦人拘束リスク回避へ今取るべき行動 国際政治学に詳しく地政学リスクの動向を細かくウォッチしているジャーナリストのビニシウス氏に、「今そこにある危機」を読み解いていただくロジビズ・オンラ […]
日本郵便九州支社が発表、謝罪 日本郵便九州支社は8月27日、長崎中央郵便局(長崎市)の管内で集配業務を委託していた事業者の従業員が、届け先への不在連絡票に差別的な表現を記載していたと発表した。 同社な […]
この度、フィッシング詐欺の対策として、メールのセキュリティ強化とブランド信頼性の向上を図るため、BIMI(Brand Indicators for Message Identification)を導入 […]
26年12月竣工予定、「次世代型拠点」目指す 愛知を地盤とする総合物流企業の高末(名古屋市)は8月27日、愛知県春日井市で開発の方針を公表していた「(仮称)春日井物流センター」に関し、8月8日に現地で […]