物流など向けアシストスーツ開発担う東京理科大発ベンチャーのイノフィス、35・3億円調達
ブラザーやビックカメラなど引き受け先の第三者割当増資を実施 東京理科大発のベンチャー企業で、物流や介護などの現場作業の負荷を減らすアシストスーツの開発・販売を手掛けるイノフィス(東京)はこのほど、総額 […]
ブラザーやビックカメラなど引き受け先の第三者割当増資を実施 東京理科大発のベンチャー企業で、物流や介護などの現場作業の負荷を減らすアシストスーツの開発・販売を手掛けるイノフィス(東京)はこのほど、総額 […]
21年初頭に着工し最大70万平方メートル、幅広い企業や研究者の参画呼び掛け トヨタ自動車は1月7日、自動運転などの先進技術を導入、実用化を図る実証都市「Woven City(ウーブン・シティ)」を開設 […]
物流関連主要団体・企業の2020年頭所感③(完) 物流関連主要団体・企業の2020年頭所感① 物流関連主要団体・企業の2020年頭所感② 物流関連主要団体・企業の2020年頭所感③ 持続的成長へ主体的 […]
スポンサー開発後に私募ファンドへ譲渡、運用 JリートのCREロジスティクスファンド投資法人の資産運用を手掛けるCREリートアドバイザーズは1月7日、東京と埼玉の物流施設4棟を新たに2月3日付で取得する […]
風速や降雨量など、一般意見公募経て1月中の施行目指す 国土交通省は大規模な自然災害が続発している現状を踏まえ、貨物自動車運送事業法などに基づき、台風をはじめとする異常気象時にトラック輸送の中止を判断す […]
物流関連主要団体・企業の2020年頭所感② 物流関連主要団体・企業の2020年頭所感① 物流関連主要団体・企業の2020年頭所感② 物流関連主要団体・企業の2020年頭所感③ 不動産投資市場の役割はま […]
物流関連主要団体・企業の2020年頭所感① 物流関連主要団体・企業の2020年頭所感① 物流関連主要団体・企業の2020年頭所感② 物流関連主要団体・企業の2020年頭所感③ 「厳しい局面は規格統一な […]
首都圏と中京圏や関西圏結ぶ、今春以降に危険物や劇毒物も対応へ 丸全昭和運輸は1月6日、200キログラムから2トンの中ロット貨物を対象とした幹線便輸送サービスを始めたと発表した。 対象は首都圏~中京圏、 […]
鮮魚類など想定か、青函トンネルのスピードアップ狙い JR北海道は、旅客列車の空きスペースで貨物を運ぶ「貨客混載」を北海道新幹線で実施する検討を進めている。現状では佐川急便と連携し、青函トンネルを挟んだ […]
新規開店、小商圏型がメーンに 2019年末のショッピングセンター(SC)の総数が小幅ながら03年以来、16年ぶりに前年を下回ったことが、日本ショッピングセンター協会がこのほどまとめた調査結果の速報値で […]
かんぽ不適切販売の再発防止と信頼回復に決意、1月9日に就任後初会見へ 日本郵政の新社長に1月6日、増田寛也元総務相(68)が就任した。同社とかんぽ生命保険、日本郵便の3社トップはかんぽ生命の商品不適切 […]
倍増の10万平方メートル、「当日出荷品」をフルラインアップで在庫し顧客ニーズ対応 ミスミグループ本社は1月6日、横浜市に構えている東日本流通センターを移転・拡張し、2020年1月上旬に本格稼働させると […]
20年夏のデモフライト、23年の販売開始目指す トヨタ自動車の出身者らが2018年に立ち上げたスタートアップ企業SkyDrive(スカイドライブ)は1月6日、日本で初めて垂直に離発着して上空を移動でき […]
日本の常務執行役員業務本部長など経験、国内3ゲートウェイ体制確立 DHLジャパンは1月6日、山川丈人社長が2019年12月31日付で退任し、後任に20年1月1日付でトニー・カーン氏が就いたと発表した。 […]
部門横断チームが成し遂げた包装改革 ※この記事は月刊ロジスティクス・ビジネス(LOGI-BIZ)2015年12月号「包装にメスを入れる」特集で紹介したものを一部修正の上、再掲載しています。役職名や組織 […]
ヘリポートや防災倉庫、自家発電の導入促進、首都直下地震などに備え 大規模災害が頻発しているのを受け、高速道路3社は管轄エリアの主要休憩施設で防災機能を強化する。復旧支援活動を行うための各種設備を敷地内 […]