206/1176ページ

206/1176ページ

【独自・動画】STOCKCREWの小規模EC事業者向け物流業務代行拠点公開、ピッキング支援のAMR90台稼働

千葉・八千代のプロロジス施設内、300のストアが利用 プロロジスとEC物流代行を担うSTOCKCREW(ストッククルー)は6月20日、プロロジスが千葉県八千代市で開発したマルチテナント型物流施設「プロ […]

サプライチェーン強靭化、日本企業も顧客・株主の要望受け取り組み進む

KPMG調査、事業中断追い込まれた経験ありは3割超 関連記事:【独自】日本企業もあらゆる非常事態想定した「オペレジ」で事業の強靭性向上を KPMGコンサルティングは6月11日、災害や紛争などの非常事態 […]

シマント、荷主・物流会社間の運賃精算自動化システムを三菱食品と共同開発開始

TMSなどのデータ活用、10月以降の正式版提供開始目指す 配車管理システムを手掛けるシマントは6月21日、三菱食品と共同で運賃精算業務支援システム「trucXing PMS」を開発すると発表した。 「 […]

フェデックス、アジア太平洋地域で事業・社会の持続可能性向上へEV導入など促進

台湾は配送に電動三輪車採用 フェデラル エクスプレス(フェデックス)は6月20日、アジア太平洋地域で事業や社会の持続可能性を高めるための取り組み状況を公表した。 ネットワーク全体の温室効果ガス排出量削 […]

「自動物流道路」、輸送と保管の両方備えた「バッファリング機能」で一致

国交省検討会、11型標準パレットの活用提案も 国土交通省は6月20日、既存の道路インフラを活用し、自動で荷物を輸送する「自動物流道路」の実現に向け、必要な機能や克服すべき課題などを議論する有識者らの検 […]

« 前ページへ次ページへ »