世界初の硬翼帆式風力推進装置載せた石炭輸送船、最大17%の燃料節減
商船三井が1年半にわたって性能検証 商船三井は5月15日、世界で初めてウインドチャレンジャー(硬翼帆式風力推進装置)を搭載した石炭輸送船 「松風丸」(しょうふうまる)の性能検証結果を公表した。 本船は […]
商船三井が1年半にわたって性能検証 商船三井は5月15日、世界で初めてウインドチャレンジャー(硬翼帆式風力推進装置)を搭載した石炭輸送船 「松風丸」(しょうふうまる)の性能検証結果を公表した。 本船は […]
矢野経済研究所が試算公表、荷待ち・荷役時間短縮や待遇改善など訴え ~効果的な対策が行われなかった場合、ドライバーの人数や労働条件を考慮すると1ヵ月のうち約11.5日分の荷物が運べない恐れ~ 矢野経済研 […]
戦略的業務提携で合意、コンテナや倉庫の相互利用なども検討 大王製紙と北越コーポレーションは5月15日、戦略的業務提携の締結で合意したと発表した。物流や原材料調達の効率化、脱炭素化などに共同で取り組む。 […]
老朽化案件の再生など推進、省エネ化サポートも 大和ハウス工業は5月15日、グループの大和ハウスリアルティマネジメント、大和ハウスプロパティマネジメント、フジタビルメンテナンスの3社と連携し、工場や物流 […]
今後も同エリアで開発継続 野村不動産は5月15日、高機能型物流施設「Landport(ランドポート)」シリーズの一環として、総合地所と共同で開発してきた「Landport柏Ⅰ」が3月29日に竣工、満床 […]
日販グループが戦略発表会、汎用性ある設備に刷新図る方針強調 出版物取次大手の日本出版販売(日販)は5月14日、東京都内で取引先企業など向けの戦略発表会を開催した。 登壇した日本出版販売ホールディングス […]
事前の詳細なティーチング不要、柔軟な対応可能に Mujinは5月15日、SUBARUが群馬県の大泉工場で、独自のソフトウェアプラットフォーム「Mujin コントローラ」とばら積みピッキング知能ロボット […]
不採算の事業体質改善策を公表、電子レジスターは撤退 カシオ計算機は5月14日に公表した2024年3月期連結決算説明会資料で、今後の事業戦略について開示した。 業績が悪化しているのを受け、事業体質改善に […]
燃料活用プロセス全体で温室効果ガス排出量22%削減目指す 日本郵船は5月14日、NYKバルク・プロジェクト(NBP)、英国でバイオマスを手掛けるDrax Group(ディーラックス・グループ)、常石造 […]
海外で安全性担保した専用シャシー共同開発、27年度中の量産開始目指す いすゞ自動車は5月14日、米国で自動運転車を使った物流サービスを手掛けるスタートアップのGatik AI(ガティックAI)と資本・ […]
マルチ対応も可能、25年2月末竣工見込む フクダ・アンド・パートナーズは5月13日、CM(コンストラクションマネジメント)業務を担っている三井物産都市開発の物流施設開発プロジェクト「(仮称)一宮市大和 […]
税関と企業双方の負荷低減図る 貿易情報一元化システム「TradeWaltz(トレードワルツ)」を手掛けるトレードワルツは5月14日、兼松が同システムを活用、4月から輸入における許可情報と通関関係書類を […]
国交省が中間取りまとめの構成案、実験線設定も 国土交通省は5月14日、既存の道路インフラを活用し、自動で荷物を輸送する「自動物流道路」の実現に向け、必要な機能や克服すべき課題などを議論する有識者らの検 […]
国交省が中間取りまとめの構成案、実験線設定も 国土交通省は5月14日、既存の道路インフラを活用し、自動で荷物を輸送する「自動物流道路」の実現に向け、必要な機能や克服すべき課題などを議論する有識者らの検 […]
6月1日以降の新規案件、平均1~2割程度か セイノーホールディングス(HD)は5月14日開示した2024年3月期決算の説明資料で、傘下の西濃運輸が主力の特積み運賃に関し、新たな運賃表を6月1日に導入す […]
北日本などの機能集約、配送業務効率化とサービスレベル向上図る メニコンは5月14日、コンタクトレンズの物流拠点「グローバルロジスティクスセンター」を千葉県八千代市に新設、5月7日に本格稼働を始めたと発 […]