- 2024.06.26 09:10:45
- 動向/展望,
車検受けられる期間、満了「1カ月前から」→「2カ月前から」に変更へ
国交省、25年4月1日改正 国土交通省は6月25日、自動車の車検に関し、期間満了日の1カ月前から受検可能としている現行制度を見直し、2025年4月1日以降は新たに2カ月前から検査を受けられるようにする […]
国交省、25年4月1日改正 国土交通省は6月25日、自動車の車検に関し、期間満了日の1カ月前から受検可能としている現行制度を見直し、2025年4月1日以降は新たに2カ月前から検査を受けられるようにする […]
独自機体開発、GPS使えない狭小空間も対応可能 東京証券取引所は6月25日、ドローンを使った点検・測量サービスなどを展開しているLiberaware(リベラウェア、千葉市)のグロース市場への上場を承認 […]
首都圏と東北結ぶ立地、ロジスティクスターミナルとして運用 福山通運は6月24日、茨城県五霞町に新たな物流拠点「いばらき五霞支店」を開設、7月1日に営業を開始すると発表した。 同支店は地上3階建て、延床 […]
決算発表延期 ブックオフホールディングス(HD)は6月25日、子会社が運営している書籍やDVDなどの買い取り店舗の複数で不正に現金を受け取っていた恐れが浮上したため、7月16日に予定していた2024年 […]
LINE WORKS調査。4割以上がスマホで簡単に検査結果入力できることを希望 LINE WORKSは6月25日、全国のアルコールチェック義務化対象企業で勤務し、アルコールチェックに関する業務に携わっ […]
“たすき掛け”継続、7月1日付 国土交通省は6月25日、和田信貴事務次官(60)が退任し、後任に旧建設省出身で技術系トップの吉岡幹夫技監(60)が昇格する人事を発表した。発令は7月1日付。 国交次官は […]
株買い増し、幅広い船種で多様なサービス提供可能に 商船三井は6月25日、スイスを拠点に開口部が広く積み降ろしが容易な「オープンハッチ船」運航を手掛ける持ち分法適用関連会社のGearbulk Holdi […]
まず都内6カ所、再配達やCO2排出量の削減後押し ライナフは6月25日、JKK東京(東京都住宅供給公社)と連携し、JKKの賃貸住宅居住者の利便性向上や再配達削減を促進するため、オートロックエントランス […]
大型車駐車可能なコンビニやガソリンスタンドなども容易に検索可能 カーナビゲーションシステム向けデジタル地図などを取り扱うジオテクノロジーズは6月25日、運送事業者の業務効率化を支援するクラウドベースの […]
解析時間の大幅短縮など効果見込む フューチャー傘下のフューチャーアーキテクトは6月25日、科学的なプロジェクト運営を支援する独自ソリューション「Futurefraqta」(フューチャーフラクタ)の現行 […]
トラック協会調査結果、再配達有料化にも拒否感強く 一般社団法人神奈川県トラック協会は6月25日、神奈川県の運送関係者1035人と一般消費者3000人を対象に実施した「物流の2024年問題」に関する意識 […]
反射光や人が多い環境下でも正確な位置情報把握 ロボットバンクは6月25日、製造業や物流業向けに重量物を搬送できる新たなAMR(自律搬送ロボット)「StarLift600(スターリフト600)」の予約販 […]
能登大橋付近は9月末までに変更 国土交通省と石川県は6月25日、能登半島地震で被災、復旧作業が続いている石川県の能越自動車道・のと里山海道(のと里山空港IC~徳田大津IC間)について、7月17日正午か […]
CBRE調査、「2024年問題」は対策実施も不十分の認識最多 シービーアールイー(CBRE)は6月21日、物流施設利用に関するテナント企業の意識調査結果を公表した。 物流拠点の面積と数のいずれもテナン […]
事業収支厳しく、容易に引き上げ可能な在り方などテーマか 総務省は6月24日、情報通信審議会(総務相の諮問機関、会長・遠藤信博NEC特別顧問)に対し、郵便事業を取り巻く経営環境などの変化を踏まえた郵便料 […]
国内初・最大全長10mでも利用可能、佐川やSBSHDなど参加予定 ENEOSは6月21日、グループのENEOSウイングが運営する「新木場TS(トラックステーション)」(東京都江東区新砂)で、EV(電気 […]