熊本赤十字病院、救急・災害時にドローン活用を構想
資機材運搬などを想定、20年2月めどに実証実験へ 熊本赤十字病院(熊本市)は、救急や災害時のドローン(無人飛行機)活用を目指している。2017年には国内外での災害対応や途上国の医療アクセス改善をうたっ […]
資機材運搬などを想定、20年2月めどに実証実験へ 熊本赤十字病院(熊本市)は、救急や災害時のドローン(無人飛行機)活用を目指している。2017年には国内外での災害対応や途上国の医療アクセス改善をうたっ […]
AIがメリット大きい企業を抽出、NEDO公募助成事業に採択 日本パレットレンタル(JPR)と群馬大、明治大は12月5日、「ホワイト物流を実現する業界横断型共同輸送マッチングサービス」が、新エネルギー・ […]
動作に応じて姿勢固定、多様な形状の物に対応 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)とダブル技研、都立産業技術高等専門学校は12月5日、さまざまな形状の物をつかめる3本指ロボットハンドを共同開発 […]
“自動判定”倉庫が余剰在庫を解消する ※この記事は月刊ロジスティクス・ビジネス(LOGI-BIZ)2017年11月号「倉庫が変わる」特集で紹介したものを一部修正の上、再掲載しています。役職名や組織名な […]
敷地内に2棟、2000平方メートルで一部は定温対応 丸全昭和運輸は12月4日、茨城県神栖市の「南海浜倉庫」で、危険物倉庫を増設したと発表した。 敷地内に2棟を新設し、一部区画は5~20度の定温倉庫とし […]
三省堂の「辞書を編む人」が選定 三省堂は12月4日、「三省堂 辞書を編む人が選ぶ『今年の新語2019』」の選考結果を発表した。 今年を代表・象徴する新語ベスト10の中で、宅配の荷物を自宅の玄関前など好 […]
在庫や販売実績踏まえ低金利融資、資金繰りサポートに踏み込む 大和ハウス工業とアッカ・インターナショナル、イー・ギャランティの3社は12月4日、物流施設のテナント企業向けの新たな保証サービス提供で業務提 […]
東名阪間対象、最適なパターンで積載効率極大化目指しダブル連結トラックも投入 日野自動車子会社のNEXT Logistics Japan(NLJ)とアサヒグループホールディングス(GHD)、江崎グリコ、 […]
YperがECサイトなどで販売スタート Yperは12月4日、宅配の荷物を自宅の玄関前で不在時でも受け取ることができる置き配バッグ「OKIPPA(オキッパ)」の新モデルを開発したと発表した。 これまで […]
東京23区に隣接、21年3月完成予定 大和ハウス工業は12月4日、埼玉県草加市でマルチテナント型物流施設「(仮称)DPL草加」の建設工事を開始したと発表した。 地上5階建て、延べ床面積は5万1007平 […]
災害対応や輸送力拡充狙い、財政投融資活用の公算大 政府は近く取りまとめる新たな経済対策の一環として、全国の高速道路の車線拡大を盛り込む方向で調整している。 災害発生時に交通網が寸断される事態を回避する […]
20年1月スタート、物流などに利用働き掛け NTTドコモは12月3日、携帯電話基地局などの情報を基に、国内全域の最新の人口統計を随時刷新して提供する新サービス「国内人口分布統計(リアルタイム版)」を2 […]
利用増受け、宅配との連携強化や地方展開の可能性も バイク便などを展開しているセルート(東京)は、2017年にスタートした配送したい荷物と運び手を仲介するマッチングアプリ「DIAq(ダイヤク)」のサービ […]
エリア4棟目、将来の取り扱い増に準備 日本トランスシティは12月3日、三重県四日市市の河原田町で「河原田低温危険品倉庫(RD-03)」が同日完成したと発表した。 平屋建てで面積は986平方メートル。保 […]
予約受付システム導入やパレット活用、包装ソリューションなど10項目を宣言 安田倉庫は12月3日、政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動 […]
次期中計でコア事業候補と設定、取り組み強化 分譲マンションなどを手掛ける不動産中堅の日本エスコンは12月2日、2020年12月期から3年間を対象とする第3次中計経営計画「IDEAL to REAL 2 […]