センコーグループ、中国製小型EVトラック活用の実証実験開始
百貨店・小売向け配送に投入、本格的な運用の可能性見極め センコーは4月22日、中国メーカーの小型EV(電気自動車)トラック活用の実証実験を開始したと発表した。 試験的に1台導入し、4月19日にセンコー […]
百貨店・小売向け配送に投入、本格的な運用の可能性見極め センコーは4月22日、中国メーカーの小型EV(電気自動車)トラック活用の実証実験を開始したと発表した。 試験的に1台導入し、4月19日にセンコー […]
運営3社が計画公表 NEXCO東日本(東日本高速道路)、NEXCO中日本(中日本高速道路)、NEXCO西日本(西日本高速道路)の3社は4月19日、充電事業者と連携し高速道路のSA・PAでEV(電気自動 […]
サプライチェーン運営最適化やカーボンニュートラルなど図る AIを使ったデータ分析を手掛けるアイディオットは4月19日、旭化成を引き受け先として、第三者割当増資を実施、資金調達を完了したと発表した。具体 […]
「新自動ラック」「レイヤー自動ピッキング装置」採用、出荷スピード2倍など想定 キリンビールは4月18日、名古屋工場で6月、自動倉庫の増強として「新自動ラック」を導入すると発表した。併せて、「新自動ラッ […]
悪天候でも事前に対策促し、安全運航支援を強化 ウェザーニューズは4月18日、海運業界向けの最適航路選定支援サービスで、新たに船の揺れを予測、可視化する「船体動揺リスク」の取り扱いを5月に始めると発表し […]
少量から短期間で利用可能、プロセス最適化の提案も SaaS型ECサイト構築支援サービス「futureshop」を提供するフューチャーショップは4月18日、ソフトバンクグループで物流事業を手掛けるSBフ […]
関空のエアポートホテルから開始 星野リゾートと日揮ホールディングス、レボインターナショナル、SAFFAIRE SKY ENERGY(サファイア・スカイ・エナジー、横浜市)の4社は4月17日、廃食用油を […]
交換式コンテナ蓄電池搭載、神戸~広島航路で3カ年運航へ 海事領域のDXに取り組むMarindows(マリンドウズ)は4月18日、内航海運の未来を変革するための第一歩として、井本商運と日本初の交換式コン […]
実証実験支援や政府への規制緩和要望など想定、普及後押し図る 関西電力、ダイヘン、シナネン、三菱総合研究所、米マサチューセッツ工科大学発のスタートアップWiTricity(ワイトリシティ)の5社は4月1 […]
日本貨物検数協会が連携して開発、業務効率向上見込む 商船三井は4月17日、一般社団法人日本貨物検数協会(J.C.T.C)が同社と連携して船内への自動車の積み込みエリア・台数の予定入力・実績確認ができる […]
日本で顧客支援体制強化、アルゴリズムの拡張性向上も シンガポールに拠点を置き、運行ルート効率化技術を手掛けるSWAT Mobility(スワットモビリティ)の日本法人は4月17日、SWATが既存投資家 […]
自社の倉庫などで回収分をリサイクル 山善は4月16日、環境配慮商品の新ブランド「ミライFRIEND(フレンド)」を立ち上げたと発表した。 ブランドの第一弾として「再生ストレッチフィルム」を5月上旬に、 […]
事業戦略の説明会開催、「2024年問題」にも対応可能と強調 自動倉庫システム「AutoStore(オートストア)」を手掛けるノルウェーのAutoStore(オートストア)のデイビッド・クリア・バイスプ […]
独自AIで算出する配車計画に個社の運行実績を加味、より実態に即した計画実現 ライナロジクスとtraevo(トラエボ)は4月16日、完全AI自動配車システム「LYNA(ライナ) 自動配車クラウド」と動態 […]
AMRとの連携にデータ活用想定、容易な自動化目指す 工場・倉庫のスマート化事業を展開するIndustry Alpha(インダストリーアルファ)は4月16日、アサヒ飲料の物流センターでフォークリフトの作 […]
軽油からの切り替え検討、温室効果ガス排出削減図る 三菱倉庫は4月8日、グループの菱倉運輸と伊藤忠エネクスが、名古屋港を起点とするコンテナ輸送用車両に環境負荷の低いバイオ燃料のリニューアブルディーゼル( […]