鈴与が静岡・清水港で進める遠隔操作RTG導入プロジェクト、第1弾の初号機2基が入港
25年までに全て遠隔操作化、生産性向上と温室効果ガス排出抑制図る 鈴与は2月14日、静岡県・清水港の新興津コンテナターミナルで進めている遠隔操作RTG(コンテナの積み下ろしに使うタイヤ式門型クレーン) […]
25年までに全て遠隔操作化、生産性向上と温室効果ガス排出抑制図る 鈴与は2月14日、静岡県・清水港の新興津コンテナターミナルで進めている遠隔操作RTG(コンテナの積み下ろしに使うタイヤ式門型クレーン) […]
物流や街づくり、建設などの領域対象、ラストワンマイル配送効率化図る 物流業務受託や宅配などを手掛けるスタートアップ企業のウィルポートは2月10日、大和ハウス工業傘下のゼネコン、フジタと資本・業務提携し […]
3拠点目、輸入部材の保管・配送などに活用 阪急阪神エクスプレスは2月10日、ベトナムの現地法人が同国の首都ハノイ近郊のバクニン省にある工業団地で新倉庫「バクニンロジスティクスセンター」を開設、2月8日 […]
FaroStarとACSL、大阪万博での公開に向け安全性確保図る 次世代モビリティの自動管制を手掛けるFaroStar(ファーロスター)は2月10日、ドローン専業メーカーACSLと連携し、2月2日に大 […]
関連書類電子化、22年中の実現目指す 貿易に関する各種情報の一元的な管理が可能な貿易情報連携プラットフォーム(PF)「TradeWaltz」を運営するトレードワルツは2月10日、「日本貿易PF ”Tr […]
コロナ禍下で在宅勤務やリモートワーク普及に対応 三井倉庫ホールディングス傘下の三井倉庫ビジネスパートナーズは2月10日、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」を展開する弁護士ドットコムとの […]
7月工事完了予定 Jリートの日本ロジスティクスファンド投資法人の資産運用を担う三井物産ロジスティクス・パートナーズは2月9日、同投資法人のポートフォリオの1つで、現在建て替えを進めている「浦安物流セン […]
1月に続き、ツナググループHC・玉井氏らが登壇 CBcloudは2月17日、「需要変動を機会に変える物流DXによるコストマネジメント~多様な業態での物流に関わる人件費・配送費の変動費化事例~」をテーマ […]
国際的な品質マネジメント規格、関東甲信越ブロックで NIPPON EXPRESSホールディングスは2月9日、グループ会社の日本通運が、1月21日を発効日として鉄道貨物輸送事業を行う関東甲信越ブロックフ […]
形態異なる複数のセンターを容易に一元管理 東計電算は2月9日、食品業界に特化したクラウド型WMS(倉庫管理システム)パッケージ「AWMS for food」の提供を同日開始すると発表した。 物流センタ […]
コカ・コーラグループの幸楽輸送・不動社長が登壇 シーアールイー(CRE)は2月22日、「北海道発!物流改善事例と地域の発展に貢献する物流の仕組み」をテーマに据えたオンラインセミナーを開催する。 北海道 […]
首都圏1都3県の居住、税込み3000円以上購入など条件 クックパッドは2月8日、生鮮食品EC「クックパッドマート」で自宅配送が無料で使えるサービスを始めると発表した。 通常は1回当たり550円を徴収し […]
搬送作業の省人化可能に ZMPは2月9日、物流支援ロボット「CarriRo(キャリロ)」の新しいオプション機能「フルオート牽引アタッチメント」の出荷を3月に開始すると発表した。 同機能を活用すればかご […]
大容量や環境負荷低減アピール SHKラインは2月8日、傘下の東京九州フェリーと新日本海フェリーが共同で、物流専用パンフレット「LOGISTICS GUIDE」を発行したと発表した。 SHKラインとして […]
医薬品など対象サービスを活用、機器の取り扱いサポートや稼働確認も セイノーホールディングス傘下で宅配業務を担うGENie(ジーニー)は2月8日、リアライズ・モバイル・コミュニケーションズから、東京都内 […]
20年来検討も収益見込めず JR貨物は2月8日、滋賀県米原市で開設を検討してきた「米原貨物ターミナル駅(仮称)」に関し、整備を断念すると発表した。 貨物ターミナルはJR東海道本線や新幹線などの米原駅周 […]