日本郵便、ECの返品・返送が容易な発送サービス開始へ
二次元バーコード使い郵便局やコンビニで送り状発行、第1弾はZOZOが利用 日本郵便は1月27日、ECサイトで商品を購入した後、二次元バーコードを使って簡単に商品の返品などができる「e発送サービス 宛先 […]
二次元バーコード使い郵便局やコンビニで送り状発行、第1弾はZOZOが利用 日本郵便は1月27日、ECサイトで商品を購入した後、二次元バーコードを使って簡単に商品の返品などができる「e発送サービス 宛先 […]
複数のロボット運行管理やモニタリングが一元的に可能 物流ロボットのサブスクリプションサービス「RaaS」(Robotics as a Service)を展開するプラスオートメーションとZMPは1月27 […]
自律運航船の開発などで協力へ 日本郵船は1月27日、石油製品の内航輸送を手掛ける上野グループホールディングス(HD)と資本・業務提携すると発表した。 日本郵船が上野グループHD傘下で内航タンカー運航を […]
「宅急便」事業拡大に尽力 ヤマト運輸の宮内宏二(みやうち・こうじ)元社長が1月10日、死去した。88歳。ヤマトホールディングス(HD)が1月27日に公表した。 葬儀・告別式は近親者で執り行った。「お別 […]
冷蔵・冷凍温度帯でも利用可能、物流や食品などの業界向けに拡販へ トッパン・フォームズは1月26日、粘着剤に生物由来の素材を使用した環境配慮型のラベル製品「バイオマスラベル」を開発したと発表した。同日に […]
商品出荷店舗、群馬に続き千葉と埼玉にも開設 ベイシアは1月25日、楽天グループが提供している、自社のインターネットスーパーのシステムを使って他の小売業がネットスーパーを運営できるようサポートするサービ […]
自動車離れや人口減少で石油製品の需要減、老朽化も影響 ENEOSホールディングス(HD)は1月25日、傘下のENEOSが2023年10月をめどに、和歌山製油所(和歌山県有田市)の精製・製造・物流機能を […]
出社せず内容確認やデータ保管など可能、感染拡大防止に貢献 N-Technologiesは1月25日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府がまん延防止等重点措置を首都圏など1都12県に適用しているの […]
ノベルティやちらしの同梱自動化 オープンロジは1月25日、ユーザーが選択した商品を定期的に届ける「定期購入」のEC事業者を支援すると発表した。 同社は昨年11月、物流支援サービスを利用しているEC事業 […]
滑りやすい路面でもより安心して走行可能に 住友ゴム工業は1月24日、事業用車両に求められる総合的なウエット性能を大幅に高めた小型トラック・バス用オールシーズンタイヤDUNLOP(ダンロップ)「SP L […]
燃費は想定上回る実績に ファミリーマートは1月24日、水素を用いた燃料電池小型トラック(FCV小型トラック)の走行実証の進捗状況を公表した。 燃費が想定を上回るなど順調に経過しており、使用する水素が同 […]
ボルトで固定すれば空気圧維持が不要に 日本ミシュランタイヤは1月24日、親会社のミシュランが1月、米ラスベガスで開催されたコンシューマーエレクトロニクスショーで、Coaster Cycles社が開発し […]
デジタル貿易総合サービス活用、現地で資源循環促進へ STANDAGE(スタンデージ)は1月24日、SBIグループでアフリカ諸国など新興国向けに中古車を輸出しているSBI Africa株式会社(東京都港 […]
2月開始予定、年間CO2排出65トン削減見込む 森永乳業は1月25日、東北森永乳業の仙台工場から大阪府の委託倉庫間約900キロメートルの常温輸送を、トラックから鉄道コンテナに変更すると発表した。2月の […]
関係強化し日本でも事業化目指す 商船三井は1月21日、波力発電装置の開発・製造を手掛ける英Bombora Wave Power(ボンボラウェイブパワー)に出資したと発表した。具体的な出資額は開示してい […]
人気ブランド「シャウエッセン」、巾着タイプを簡素化 日本ハムは1月21日、ソーセージの人気ブランド「シャウエッセン」の包装や梱包などを変更すると発表した。 包装は1985年の発売当初から巾着タイプの形 […]