ビジネス書評・本棚からひとつかみ『健康で文化的な最低限度の生活』
(柏木ハルコ著・小学館) 日本国憲法第25条「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」。その理念を守るセーフティーネットが生活保護だ。新人公務員の主人公は福祉の知識・経験ともに […]
(柏木ハルコ著・小学館) 日本国憲法第25条「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」。その理念を守るセーフティーネットが生活保護だ。新人公務員の主人公は福祉の知識・経験ともに […]
※物流関連の主要な発表など ▼政府が2019年度予算案と18年度第2次補正予算案を閣議決定 ▼国土交通省が「第1回新しい物流システムに対応した高速道路インフラの活用に関する検討会」を開催 ▼国交 […]
事業展開している荷主・物流企業が実例紹介、基調講演なども予定 シーアールイー(CRE)は2019年3月8日午後2時から、東京・虎ノ門の虎ノ門ツインビルディング西棟地下1階会議室で、経済成長が続くベト […]
(先崎 学著、文藝春秋) 多忙な日々を過ごす人気ベテラン棋士がある日突然、うつ病に襲われた。回復し現場復帰するまでの約1年間を克明に振り返った闘病記。精神科医の実兄ら家族や仲間・後輩に支えられ、初歩 […]
※物流関連の主要な発表など ▼内閣府が12月の月例経済報告を発表 ▼国土交通、経済産業の両省が第4回「空の移動革命に向けた官民協議会」を開催 ▼国交省が第5回「自動運転戦略本部」を開催 (了)
(ジャスティン・O・シュミット著、白揚社) 想像するだけで気絶しそうなタイトルだが、著者の昆虫学者はハチやアリの生態を解明するため、大まじめに勇気ある行為に取り組んできた。時には山盛りのアリを1匹ず […]
「アビジャン三交差点建設計画」に161億3700万円を融資 外務省は12月18日、コートジボワール共和国で計画されている社会インフラプロジェクト「アビジャン三交差点建設計画」に限度額161億3700 […]
約65億円を供与し交通・物流の円滑化支援 国際協力機構(JICA)は12月12日、ガーナ共和国の道路整備プロジェクト向けに限度額64億8600万円の無償資金協力を供与すると発表した。 現地政府と贈 […]
全但バスと連携、高速バスで「貨客混載」し荷物を配送 ヤマト運輸は12月18日、兵庫県豊岡市の全但バスと連携し、訪日外国人旅行者が手ぶらで観光を楽しめるよう、高速バスを使って荷物の配送をサポートするサ […]
今月11日付 郵船ロジスティクスは12月18日、子会社の郵船ロジスティクス信州(長野県岡谷市)が名古屋税関から同月11日付でAEO制度に基づく「認定通関業者」に認定されたと発表した。このほど、同税関 […]
中国~欧州間貨物鉄道の実態を有識者らが解説 東京海上日動火災保険は2019年1月31日午後2時から、東京・丸の内の同社新館15階中会議室で「一帯一路の物流報告とそれを取り巻く法制度」をテーマとした無 […]
(アントニオ・ガルシア・マルティネス著、早川書房) 米国で金融からIT業界に転じた著者が自身の歩みをシニカルに回顧した“シリコンバレー苦闘記”。起業仲間と意見が対立し、嘘も駆使して資金調達に奔走し、 […]
オンライン物流ネットワーク(求貨求車サービス)を手掛けるトラボックス(東京・渋谷)は2019年2月23日、大阪市内で全国の運送会社を対象とした「大阪交流会」を開催する。 協力会社や新規取引先を開拓 […]
近鉄エクスプレス(KWE)は12月17日、インド現地法人による倉庫開設など5施策を今年の主なトピックスとして発表した。詳細は次の通り。 1月:インド法人がバンガロール(ベンガルール)に第2倉庫を開設 […]
(常見陽平著・晶文社) 社畜になれ!と薦めるのではもちろんなく、むしろ逆に副題の通り、いかに会社という存在とうまく付き合っていくかが柱のテーマ。サラリーマン経験もある労働社会学専攻の大学講師が、会社 […]
※物流関連の主要な発表など(予定は変更になる可能性があります) ▼17日(月)=パナソニック コネクテッドソリューションズが「現場プロセスイノベーション」の推進状況と加速策の説明会開催 ▼18日( […]