GROUND、米ベンチャーの高性能ロボットシステムを販売へ
高精度で迅速なピッキング可能、初年度10台導入目指す 物流ロボット開発などを手掛けるベンチャーのGROUND(東京)は12月25日、米ソフトロボティクスと同社の高性能ロボットシステム「SuperPi […]
高精度で迅速なピッキング可能、初年度10台導入目指す 物流ロボット開発などを手掛けるベンチャーのGROUND(東京)は12月25日、米ソフトロボティクスと同社の高性能ロボットシステム「SuperPi […]
国交省が首都高地下化に伴う大型車両の通行確保策検討会 国土交通省は12月25日、「首都高都心環状線の交通機能確保に関する検討会」(座長・池田豊人国交省道路局長)の初会合を東京・霞が関の同省内で開いた […]
セコムと農林中金、サプライチェーンの安全確保ニーズに対応 セコムと農林中央金庫は12月25日、食品関連施設のセキュリティーに関して連携すると発表した。製造拠点で意図的に食品へ異物が混入されるのを防ぐ […]
免許証再交付条件緩和も・来年の通常国会に道交法改正案提出目指す 警察庁は12月25日、道路交通法の改正案に関するパブリックコメント(意見公募)を開始した。車やバイクを運転中の携帯電話使用に関する罰則 […]
国土交通省は12月25日、去る11月にタイの首都バンコクで開催された第16回日 ASEAN交通大臣会合において「日ASEANコールドチェーン物流ガイドライン」が正式承認されたと発表した。 高品質な […]
国土交通省は12月21日、10月の宅配便再配達率が15.2%と前年同月比0.3ポイント減少したと発表した。 エリア別では都市部(東京 23 区で人口密度が高く単身世帯の占める割合が高い区)16.5 […]
商船三井は12月20日、日本海事協会および日立システムズ、三井物産と共同で就航船の船級検査にドローン(小型無人機)を活用した実証実験を行ったと発表した。 目視など人が中心の保守点検作業にドローンを […]
新造船2隻を投入してリードタイムは7時間短縮 商船三井は12月21日、グループ企業の商船三井フェリーが2019年3月から東京港~苅田港(福岡県)航路にて内航RORO船の新サービスを開始すると発表した […]
化学品の計量・充填・タンク加温などにも対応 東海運は12月21日、2019年上期中の完成予定で北九州市内に危険物を取り扱う「危険物マルチワークステーション」を建設すると発表した。 新門司地区の敷地 […]
みずほ銀行産業調査部が中期的な国内需要縮小予測受け提言 みずほ銀行産業調査部はこのほど、「日本産業の中期見通し―向こう5年(2019―2023年)の需給動向と求められる事業戦略」と題するリポートをま […]
神奈川・相模原の巨大プロジェクトにも投資へ GLPは12月22日、日本の物流施設を投資対象とするファンド「GLPジャパン・ディベロップメント・パートナーズⅢ」を新たに組成すると発表した。投資総額は最 […]
(山川 徹著・小学館) 誕生から来年で100年を迎える国民的飲料カルピス。その圧倒的な知名度とは裏腹に、あまり表に出ない生みの親の数奇な人生に光を当てた貴重なドキュメント。若いころ、成功を夢見て渡っ […]
※物流関連の主要な発表など(予定は変更になる可能性があります) ▼25日(火)=国土交通省が「首都高都心環状線の交通機能確保に関する検討会」の初会合を開催 ▼27日(木)=国交省が「標準運送約款お […]
伊藤忠の施設に入居、日立物流グループが庫内作業で協力 ニューバランスジャパン(東京)は12月21日、千葉県柏市内で物流センターを移転したと発表した。 伊藤忠商事が開発した「アイミッションズパーク柏 […]
警察庁が道交法改正の試案公表、来年の通常国会提出目指す 警察庁は12月20日、自動運転に関する規定を初めて盛り込んだ道路交通法改正の試案をまとめた。一定の条件下でシステムが運転し、条件から外れたら人 […]
国交省が設置、荷主と運送事業者で対策検討 国土交通省は12月21日、東京・霞が関で、「建設資材物流における生産性向上およびトラックドライバーの労働時間改善に関する懇談会」の初会合を開催した。 同省 […]