不祥事

2/35ページ

日本郵便が不適切点呼で国交省の処分受け入れ表明、月内にも事業許可取り消しへ★続報2

2割で「法定の事項全く実施せず」、佐川や西濃などに業務委託し停滞回避図る 日本郵便の千田哲也社長は6月17日、東京都内で記者会見し、全国の郵便局で法定の点呼業務が不適切な形で行われていたのを受けて国土 […]

日本郵便が不適切点呼で事業許可取り消し処分受け入れ表明、佐川や西濃などに業務委託し停滞回避図る★続報

2割で「法定の事項全く実施せず」 日本郵便は6月17日、全国の郵便局で法定の点呼業務が不適切な形で行われていたのを受けて国土交通省が一般貨物自動車運送事業の許可を取り消す方針を固めたことについて、行政 […]

日本郵便、不適切点呼で国交省の事業許可取り消し処分受け入れ表明★速報

車両約2500台使えず、佐川など他の運送会社に業務委託しオペレーション継続図る 日本郵便は6月17日、全国の郵便局で法定の点呼業務が不適切に行われていた問題で国土交通省が一般貨物自動車運送事業の許可を […]

日本郵便の不適切点呼、宅配担う3.2万台「軽」事業への処分が焦点に

深刻な企業統治欠如が招いた最悪の事態、影響見通せず 全国の郵便局でずさんな点呼業務が横行していた問題は、国土交通省が6月中にも日本郵便の一般貨物自動車運送事業の許可を取り消すという前代未聞の事態を迎え […]

ケイラインロジスティックス、保税蔵置中の貨物数量超過隠蔽で通関業務停止の行政処分

5月24日から51日間、引責で平岡社長らが報酬返上 川崎汽船傘下の物流企業ケイラインロジスティックスは5月13日、2022年に起きた保税蔵置場の担当者による不適切な貨物取り扱いに関し、東京税関から通関 […]

公取委、木型無償保管など強いた射出成形機大手の日精樹脂工業に下請法違反で再発防止を勧告

一部発注分の代金未払いも 公正取引委員会は5月13日、プラスチックを溶かして部品を作る射出成形機大手の日精樹脂工業に対し、射出成形機の部品製造を発注している企業に木型や金型を長期間、無償で保管させてい […]

« 前ページへ次ページへ »