日本郵便が不適切点呼で国交省の処分受け入れ表明、月内にも事業許可取り消しへ★続報2
2割で「法定の事項全く実施せず」、佐川や西濃などに業務委託し停滞回避図る 日本郵便の千田哲也社長は6月17日、東京都内で記者会見し、全国の郵便局で法定の点呼業務が不適切な形で行われていたのを受けて国土 […]
2割で「法定の事項全く実施せず」、佐川や西濃などに業務委託し停滞回避図る 日本郵便の千田哲也社長は6月17日、東京都内で記者会見し、全国の郵便局で法定の点呼業務が不適切な形で行われていたのを受けて国土 […]
日本郵便・千田社長の不適切点呼問題会見概要 日本郵便の千田哲也社長が6月17日、不適切点呼問題に対して国土交通省が事業許可を取り消す方針を固めたのを受け、東京都内で開催した記者会見の概要は以下の通り。 […]
2割で「法定の事項全く実施せず」 日本郵便は6月17日、全国の郵便局で法定の点呼業務が不適切な形で行われていたのを受けて国土交通省が一般貨物自動車運送事業の許可を取り消す方針を固めたことについて、行政 […]
日本郵便の社内調査結果、不実記載も10.2万件 日本郵便は6月17日、全国の郵便局で法定の点呼が不適切に行われていた問題に関し、社内調査結果を追加で公表した。 調査対象となった、2025年の全国の郵便 […]
車両約2500台使えず、佐川など他の運送会社に業務委託しオペレーション継続図る 日本郵便は6月17日、全国の郵便局で法定の点呼業務が不適切に行われていた問題で国土交通省が一般貨物自動車運送事業の許可を […]
2500台の許可取り消しでも「荷物の引き受け・輸送・配達に影響なし」と強調 日本郵便は6月6日、全国の郵便局で不適切な点呼が行われていた問題を受けて国土交通省が同社の一般貨物自動車運送事業の許可を取り […]
深刻な企業統治欠如が招いた最悪の事態、影響見通せず 全国の郵便局でずさんな点呼業務が横行していた問題は、国土交通省が6月中にも日本郵便の一般貨物自動車運送事業の許可を取り消すという前代未聞の事態を迎え […]
営業所82カ所で不実記載など確認、関東運輸局管内の違反行為が事業許可取り消し要件に該当と説明 関連記事:不適切点呼で日本郵便に運送事業許可取り消し処分案通知★続報2 林芳正官房長官は6月5日午前の定例 […]
国交省が最終調整、2500台分対象と異例の規模 全国の郵便局で業務前後にドライバーへ実施すべき法定の点呼業務が適切に行われていなかった問題を受け、国土交通省は日本郵便の保有しているトラックやワンボック […]
国交省関東運輸局、6月18日に「聴聞」実施 国土交通省関東運輸局は6月5日、全国の郵便局で業務前後にドライバーへ実施すべき法定の点呼業務が適切に行われていなかった問題を受け、日本郵便に対して自動車貨物 […]
国交省が最終調整、大手事業者で異例 全国の郵便局で業務前後にドライバーへ実施すべき法定の点呼業務が適切に行われていなかった問題を受け、国土交通省が日本郵便の保有しているトラックやワンボックスカーなど運 […]
国交省、トラックなど2500台対象 全国の郵便局で業務前後にドライバーへ実施すべき法定の点呼業務が適切に行われていなかった問題を受け、国土交通省が日本郵便の保有している運送車両約2500台の自動車貨物 […]
うち19件は出勤時に、前日の飲酒が影響か 日本郵便は5月30日、全国10支社で4月に計20件、社員が業務中や出勤時に酒気帯びの運転をしていたことが分かったと発表した。 このうち19件は業務前の点呼で、 […]
点呼で判明も、担当者が乗務させる 日本郵便東京支社は5月30日、東京都港区西新橋の「芝郵便局」に勤める課長職の社員が、郵便物などの集配業務の際、酒気帯び運転をしていたことが分かったと発表した。 同社に […]
5月24日から51日間、引責で平岡社長らが報酬返上 川崎汽船傘下の物流企業ケイラインロジスティックスは5月13日、2022年に起きた保税蔵置場の担当者による不適切な貨物取り扱いに関し、東京税関から通関 […]
一部発注分の代金未払いも 公正取引委員会は5月13日、プラスチックを溶かして部品を作る射出成形機大手の日精樹脂工業に対し、射出成形機の部品製造を発注している企業に木型や金型を長期間、無償で保管させてい […]