イノフィスなど参加の「アシストスーツ協会」、一般社団法人に移行
評価指標・導入指針制定目指す 東京理科大学発ベンチャーのイノフィスは8月3日、同社などが参加するアシストスーツ協会(横浜市)が7月7日付で任意団体から法人化し、一般社団法人「アシストスーツ協会」に移行 […]
評価指標・導入指針制定目指す 東京理科大学発ベンチャーのイノフィスは8月3日、同社などが参加するアシストスーツ協会(横浜市)が7月7日付で任意団体から法人化し、一般社団法人「アシストスーツ協会」に移行 […]
首都圏向けビル用アルミ建材の製造供給体制を再編 YKK APは7月31日、首都圏・東日本エリアへの競争力を強化するビル事業の基幹工場として、埼玉県美里町で建設を進めてきた埼玉工場の新建屋(地上2階建て […]
国内向け製品供給力を強化、27~28年の製造開始目指す ダイキン工業は8月2日、空調機の新たな生産拠点を設立するため、茨城県つくばみらい市の土地を取得することを決定したと発表した。 関東では初めての工 […]
輸送ネットワーク維持へ原資確保 トナミ運輸は8月1日、特積み事業の届け出運賃を同日付で改定すると発表した。 平均して約10%値上げする。同社は改定の理由に関し「将来的な実運送力の安定確保、輸送ネットワ […]
業務効率化、人口減少の中山間地でネットワーク維持図る セイノーホールディングス(HD)と福山通運、エアロネクストは8月2日、山梨県の小菅村、丹波山村、県を地盤とする富岳通運(山梨県甲府市)、エアロネク […]
南日本運輸倉庫、エレコムも 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は8月1日、ロジスティクス推進に向けて優れた実績を挙げた企業を表彰する「ロジスティクス大賞」に関し、2023年度の受賞者を発表した […]
販路拡大やマーケティング、システム連携も担当 佐川急便は8月1日、海外通販事業者が抱えているさまざまな課題の解決をトータルで支援する「SAGAWAの海外通販まるごとサポート」の提供を同日、開始したと発 […]
破産申請を準備 米国のトラック輸送大手イエロー・コーポレーションが経営悪化のため、7月31日で事業を停止したことが分かった。 同社の従業員らが参加している全米トラック運転手組合「Internation […]
物流業界などへ情報発信、企業ごとの現場に最適なソリューション提案にも注力 UHF帯のRFIDで世界最大手の米Avery Dennison(エイブリィ・デニソン)は、日本の事業拡大を目指し、2022年に […]
日商調査、運賃アップや待機時間短縮などの情報が荷主に浸透せず 日本商工会議所は7月31日、トラックドライバーの長時間労働規制強化に伴い物流現場の混乱が懸念されている「2024年問題」への企業の取り組み […]
グループ全体で累計約280億円に到達、事業加速 物流施設などへの太陽光発電設備導入支援を手掛ける伊藤忠商事系の新電力、アイ・グリッド・ソリューションズは7月31日、シニフィアンとみずほキャピタルが共同 […]
CBRE調査、新規需要が四半期ベースで過去最大更新 シービーアールイー(CBRE)は7月31日、2023年第2四半期(4~6月)の大規模マルチテナント型物流施設の賃貸市場動向に関する調査結果をまとめた […]
人口減少エリアでも物流網維持図る 佐川急便と西濃運輸は7月31日、人口減少地域の青森県下北郡向け荷物に関し、幹線共同輸送と配達先までの共同配送を開始したと発表した。 物流分野の省力化・環境負荷低減を推 […]
政策での港湾の位置付けなど焦点に 国土交通省は7月31日、東京・霞が関の同省内で、名古屋港でサイバー攻撃を受けた管理システムが障害を起こし、コンテナターミナルのオペレーションが2日以上ストップした件を […]
新株予約権付融資スキーム活用、累計で46億円到達 Hacobuは7月31日、商工組合中央金庫(商工中金)から3億円の資金を調達したと発表した。Hacobuはこれまでに約43億円を調達しており、今回で累 […]
セキュリティ強化を検討 国土交通省は7月31日午前、東京・霞が関の同省内で、名古屋港でサイバー攻撃を受けた管理システムが障害を起こし、コンテナターミナルのオペレーションが2日以上ストップした件を受け、 […]