愛媛の大王海運、株主総会で北越コーポレーション・岸本社長再任に反対へ
「コーポレートガバナンスの機能不全もたらしている」と批判 愛媛を拠点とする大王海運(愛媛県四国中央市)は6月14日、大株主となっている製紙中堅の北越コーポレーションが6月29日に開催する定時株主総会で […]
「コーポレートガバナンスの機能不全もたらしている」と批判 愛媛を拠点とする大王海運(愛媛県四国中央市)は6月14日、大株主となっている製紙中堅の北越コーポレーションが6月29日に開催する定時株主総会で […]
石油コークス製品など、最大6年間 山九は6月15日、機工事業に関し、海外現地法人の山九サウジアラビアが今年2月、オマーン国営企業OQとクウェート石油公社の子会社Q8の合弁企業「OQ8」と、オマーン最大 […]
1年超でようやく峠越す 米西海岸の主要港湾のターミナル運営会社や海運会社で構成する太平洋海事協会(PMA)と、港湾労働者で組織している国際港湾倉庫労働者組合(ILWU)は6月14日、6年間を期限とする […]
りそな銀などから借り入れ 法人の在庫処分支援を手掛けるshoichi(大阪市中央区)は6月15日、14億円の資金調達を実施したと発表した。りそな銀行、紀陽銀行、北陸銀行を中心に借り入れた。 事業の拡張 […]
「2024年問題」にらみ、12ftコンテナに満たない数量も対応可能 NIPPON EXPRESSホールディングスは6月14日、グループの日本通運が新たに低炭素型輸送サービス「NX鉄道混載便」の提供を6 […]
サプライチェーン全体の生産効率化と環境負荷軽減目指す 江崎グリコは6月14日、食品・飲料企業5社が梱包用段ボール箱の原紙を共同調達する取り組みに7月から参加すると発表した。 サプライチェーン全体の生産 […]
賞味期限や温度の管理機能など活用 オープンロジは6月14日、ハウス食品グループ本社の子会社、パッチワークキルトが運営する冷凍幼児食のECサービス「Kidslation」(キッズレーション)の物流を新た […]
2024年問題踏まえ、議員立法 時限措置として導入している、トラック輸送の「標準的運賃」を国土交通相が告示する制度と、運送事業者の違法行為を助長していると認められる荷主企業や元請けの運送事業者に改善を […]
(第1回)変革が求められる物流会社に必要な組織設計力とは? タナベコンサルティング ストラテジー&ドメインコンサルティング事業部 壽系 祐太 チーフマネージャー 好評を博したタナベコンサルティング・土 […]
高速・高精度読み取り技術のScandit調査、「配達証明など新しいタスク増えた」も76%に バーコードなどの高速・高精度読み取り技術を手掛けるスイスのスタートアップ企業Scandit(スキャンディット […]
3年連続、「スマートポート」などで課題解決提案を後押し 商船三井グループのコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)、MOL PLUSは6月13日、シンガポールで開催予定の、海事領域のスタートアップを […]
23年度中めどに行動計画策定へ 経済産業、国土交通の両省は6月13日、世界を大きく変えたインターネットの形を物流の世界で再現し、業務効率化や省人化などを図る考え方「フィジカルインターネット」を日本の物 […]
米デカルト・データマイン調査、1~5月はコロナ前超え 米調査機関デカルト・データマインが6月13日公表した海上コンテナ輸送量実績調査結果によると、5月のアジア主要10カ国・地域発米国向け(往航)輸送量 […]
経産・国交両省、トラックの運行効率向上など議題に 経済産業、国土交通の両省は6月13日、世界を大きく変えたインターネットの形を物流の世界で再現し、業務効率化や省人化などを図る考え方「フィジカルインター […]
パナソニックコネクトが新たな「群制御」技術公開 パナソニックコネクトは、AMR(自律型搬送ロボット)を最大100台、一括管理できる新たな「群制御システム」の技術を開発した。 AMRが同一の現場内で走行 […]
セイノーHDが中期ロードマップを初作成 セイノーホールディングス(HD)は6月12日、「中長期の経営の方向性~ありたい姿とロ―ドマップ2028~」を公表した。 P/L(損益計算書)中心だった従来の「中 […]