ダイフク、1株を3株に分割へ
3月31日基準日に設定 ダイフクは2月9日、1株を3株に分割すると発表した。基準日は3月31日と設定している。 株式分割で同社株へ投資しやすくするのが狙い。効力発生が4月1日のため、2023年3月期末 […]
3月31日基準日に設定 ダイフクは2月9日、1株を3株に分割すると発表した。基準日は3月31日と設定している。 株式分割で同社株へ投資しやすくするのが狙い。効力発生が4月1日のため、2023年3月期末 […]
負債54.57億円、粉飾決算判明 帝国データバンク(TDB)が2月9日発表したところによると、2月1日に神戸地裁へ自己破産を申請していた物流事業者のビーリンク(神戸市中央区)が2月3日付で破産手続きの […]
シー・インテリジェンス調査、コロナ禍で発生の港湾混雑緩和 欧州の海事調査会社シー・インテリジェンスが2月1日公表した2022年12月の海上コンテナ輸送状況の調査結果によると、世界主要34航路のスケジュ […]
国交省が有識者らの検討委員会設置、6月めどに中間とりまとめへ 国土交通省は2月3日、「新しい国際コンテナ戦略港湾政策の進め方検討委員会」(座長・河野真理子早稲田大学法学学術院教授)の初会合を同省内で開 […]
経産省が150社対象調査 経済産業省中小企業庁は2月7日、ホームページで、中小企業が発注側企業との取引価格にコスト上昇分を適正に転嫁できているかどうかの実態調査結果を公表した。 調査は2022年9~1 […]
先行きはわずかに低下予想 NX総合研究所は1月31日、2022年12月時点の「企業物流短期動向調査」結果を発表した。 国内向け出荷量の『荷動き指数』は22年10~12月実績(見込み)でマイナス3となり […]
ビジョンムービー&ブック、前刀禎明氏との特別対談など公開 鴻池運輸は2月8日、グループが創業150周年に当たる2030年にありたい姿として、22年に策定した「2030年ビジョン」への理解・共感を深めて […]
22年の利用状況分析、流通加工要望への対応も開始 三菱商事やプロロジスなどが出資しているGaussy(ガウシー)は2月8日、空いている倉庫スペースと預けたい荷物をインターネット上で引き合わせるシェアリ […]
安藤社長が事業計画説明会で強調、「新時代も運びきる」達成目指す キリングループロジスティクス(KGL)は2月8日、東京都内の本社で、メディア向けに2023年の事業計画説明会を開催した。 KGLの安藤弘 […]
経産省が調査結果を実名で初公表、対応促す 経済産業省は2月7日、取引先の中小企業がコスト上昇分を取引価格に転嫁したり、取引価格を値上げしたりするための交渉に消極的な姿勢を取っている企業の実名を初めて公 […]
日本企業初、世界展開目指す ドローンや宙に浮いて移動するホバーバイク開発を手掛けるA.L.I.テクノロジーズは2月6日(現地時間)、米国の親会社AERWINS Technologies(エアウィンズテ […]
建築基準法施行令の改正案を閣議決定、建ぺい率の規制緩和 政府は2月7日の閣議で、建築基準法施行令の一部改正案を決定した。 物流倉庫で雨や雪を避けて積み降ろしの作業を続けられるために最近設置が増えている […]
コスト上昇受け、夏・冬用の両方対象 住友ゴム工業は2月7日、国内市販用タイヤと関連のチューブ、フラップの代理店向け出荷価格を改定すると発表した。 夏用タイヤ・チューブ・フラップは4月1日から、冬用タイ […]
官民連携の大型プロジェクト、15年で頓挫し幕引き 三菱重工業は2月7日、傘下の三菱航空機が取り組んでいた、国産で初となる小型旅客ジェット機「三菱スペースジェット(MSJ)」の開発から撤退する方針を正式 […]
官民連携の大型プロジェクト、頓挫で幕 三菱重工業は2月7日、傘下の三菱航空機株式会社が取り組んでいた、国産で初となる小型旅客ジェット機「三菱スペースジェット(MSJ)」の開発から撤退する方針を正式に表 […]
4カ月実施、CO2排出は1.8t縮小 Yper(イーパー)は2月6日、簡易宅配ボックス「OKIPPA(オキッパ)」を活用した約4カ月間の実証実験を長野県諏訪市で実施したと発表した。 実験の結果、再配達 […]