テラドローンが中東で事業拡大へサウジアラビアに子会社設立、石油大手アラムコのVCから18.5億円調達
政府の「石油依存型経済脱却」計画への貢献図る テラドローンは1月25日、サウジアラビアの石油大手アラムコが運営しているベンチャーキャピタル(VC)「Wa‘ed」から18.5億円の資金調達を実施したと発 […]
政府の「石油依存型経済脱却」計画への貢献図る テラドローンは1月25日、サウジアラビアの石油大手アラムコが運営しているベンチャーキャピタル(VC)「Wa‘ed」から18.5億円の資金調達を実施したと発 […]
レベル4飛行に不可欠の「一等」は2月中旬ごろの見通し 国土交通省は1月24日、2022年12月施行の改正航空法に基づき、新たに運営を開始したドローン操縦の国家ライセンス「二等無人航空機操縦士」の技能証 […]
IBMが世界主要企業対象の調査結果公表 日本IBMは1月24日、IBMグループのシンクタンク部門「IBM Institute for Business Value(IBV)」が世界主要企業でサプライチ […]
半導体生産増を受けた倉庫需要増など紹介 シービーアールイー(CBRE)は1月24日、YouTubeの公式チャンネル「CBRE INSIGHTS」で、東日本大震災を経て復興が進む東北地方の物流施設市場動 […]
ウィルポートとジャストプランニングが協業、配送の多様化実現 東急とプロロジス、ウィルポート、ジャストプランニングは1月24日、LINEミニアプリで買い物代行サービスを申し込むことが可能な「東急ベルのお […]
LNG調達コスト上昇懸念 東京海上日動火災保険、損害保険ジャパン、三井住友海上火災保険の大手損害保険会社3社が、ロシア領海を運航する船舶向けに戦争で受けた損害を補償する「船舶戦争保険」の保険料を8割程 […]
官民検討会で政府が規制導入の方向性明示 国土交通、経済産業、農林水産の3省は1月17日、物流が直面している人手不足など諸課題を解決し、持続可能な物流を実現するための具体策を官民のメンバーで議論する「持 […]
野村総研が試算公表、共同輸配送促進で輸送力供給の改善可能と提言 野村総合研究所は1月19日、「トラックドライバー不足時代における輸配送のあり方」と題するレポートを公表した。 将来、具体的にどの程度のト […]
国交省、無料化は事実上棚上げに 国土交通省は1月23日、同日開幕した通常国会に提出する予定の法案の概要を発表した。 この中で、道路整備特別措置法や独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構法の一部を改 […]
閣僚会合で方針確認、「電子データ非関税」の恒久化など協議加速 世界貿易機関(WTO)に加盟する日本などの有志国は1月20日、スイス・ダボスでEC市場の拡大を後押しするための取引に関する公正なルールの策 […]
運営会社、輸入申告増で収入好調 貿易関連の行政手続きなどをオンラインで処理する「輸出入・港湾関連情報処理システム」(NACCS)を運営している輸出入・港湾関連情報処理センターは1月13日、NACCS利 […]
審議会が承認、燃料高受け普及後押し狙う 国土交通省は1月19日、一般貨物自動車運送事業(トラック運送業)を対象とした燃料サーチャージ制度の算出方法などを、新たに国土交通相の告示として発出すると発表した […]
ENEOSHDで自動デリバリー実用化に取り組む片山氏、ニーズ獲得を確信 関連記事:【独自・動画】東京の下町を宅配ロボットが自動走行 ENEOSホールディングス(HD)でZMP製宅配ロボット「デリロ(D […]
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は1月20日、コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)ファンド「NXグローバルイノベーションファンド」の専用ウェブサイトを1月18日に開設した […]
深夜走行分のみに限定、適用時間は拡大 東日本、中日本、西日本の高速道路運営3社は1月20日、深夜割引など高速道路料金の見直しを発表した。 国土交通省の社会資本整備審議会道路分科会国土幹線道路部会が20 […]
物流連が官民懇談会の分科会で発表 日本物流団体連合会(物流連)は1月19日、国土交通、経済産業、農林水産の3省が同日開催した「官民物流標準化懇談会」の「パレット標準化推進分科会」で発表したパレット標準 […]