日本郵船と多摩美術大、船員のウェルビーイング向上へ共創プロジェクト第2弾始動
船上空間デザインでアイデア創出図る 日本郵船と多摩美術大学は10月21日、「Cozy・Comfy ~ 働く/暮らしの中にある喜び」をテーマに、船員のウェルビーイング(心身の健康や幸福)向上と働きがいの […]
船上空間デザインでアイデア創出図る 日本郵船と多摩美術大学は10月21日、「Cozy・Comfy ~ 働く/暮らしの中にある喜び」をテーマに、船員のウェルビーイング(心身の健康や幸福)向上と働きがいの […]
積載効率低下や多重下請け構造などの課題解決後押し 物流業界のDX支援を手掛けるroute-D(ルートD、東京都港区南青山)は10月22日、シード(会社創生期)ラウンドでDCM Venturesなどから […]
ドライバーの運転1~2時間削減、平均積載量は10~20%以上アップ 西濃運輸は10月22日、石川県と富山県で9月に運行便の集約を開始したと発表した。積載の効率化とドライバーの運転時間短縮を図り、「20 […]
サントリーHDが24年問題など受けた取り組み状況説明 サントリーホールディングス(HD)は10月18日、「2024年問題」やトラックドライバー不足を踏まえたグループの物流業務効率化の取り組み状況を公表 […]
全国の引っ越し会社と連携 ラストワンマイル協同組合は10月21日、格安航空会社(LCC)になぞらえて割安な配送サービスを提供する「LCC配送ソリューション」の一環として、東京都内で大型貨物の配送サービ […]
業務提携は継続 AZ-COM丸和ホールディングスとトランコムは10月21日、2018年6月に締結した資本・業務提携のうち、資本提携を解消すると発表した。 トランコムに対して米投資ファンド大手の米ベイン […]
よりサービス理想しやすい環境整備狙い デリバリーサービス「Wolt(ウォルト)」を展開しているWolt Japanは10月21日、広島県呉市で、デリバリー商品価格を店頭と同じ商品価格とする実証実験を同 […]
混載輸送ニーズ高まりに対応、米墨間の新サービス展開も模索 セイノーロジックスは10月21日、メキシコに日本人駐在員を10月25日付で派遣すると発表した。 新型コロナウイルス禍で一時、引き上げていたが、 […]
資本・業務提携交渉入り狙い、20%近くまで取得目指す 外航海運事業を手掛ける富洋海運(東京都中央区新富)は10月18日、100%子会社で資産管理などを担う堂島汽船(大阪市)を通じ、東京証券取引所スタン […]
本体から事業を承継へ、食品以外にも拡大目指す 三菱食品は10月18日、物流事業を担う100%子会社「ベスト・ロジスティクス・パートナーズ」(BLP)を11月1日付で設立すると発表した。 2025年4月 […]
大阪ガスと連携、物流やエンジニアリングなどでサポート 鴻池運輸は10月18日、大阪ガスが推進しているインドの都市ガス事業に参画すると発表した。 大阪ガスの海外子会社OSAKA GAS SINGAPOR […]
「ディープテック」スタートアップとのネットワーク接点確保、事業創出や機能創造目指す ヤマトホールディングスは10月18日、宇宙やAI、バイオなど先端テクノロジーに特化した投資を手掛ける米INTERLA […]
パーソル総研と中央大が共同研究結果公表、産業全体で1.85倍深刻化見込む パーソル総合研究所と中央大学は10月17日、共同研究「労働市場の未来推計2035」を公表した。 現状の経済状況が続くと仮定した […]
グループ企業が車両9編成を順次投入、需要取り込み図る 鴻池運輸は10月17日、グループで鉄道コンテナ輸送事業(CTO)や自動車輸送事業(AFTO)を展開しているインドのJoshi Konoike Tr […]
災害時に物資を安定供給できる体制構築目指す アイリスオーヤマは10月17日、京都府舞鶴市の高野由里工場用地の土地を取得し、関西地域初となる飲料水の生産・物流拠点「アイリスオーヤマ 舞鶴工場」を新設する […]
東京富士青果や大治などと連携、オンライントレードプラットフォームを活用 IT関連の人材派遣などを手掛けるセラクは10月16日、青果卸の東京富士青果、青果仲卸の大治などと立ち上げた協議会による「板橋市場 […]