【動画】三菱地所とラサール、NIPPO共同開発の国内最大級物流施設が川崎で完成
延べ床面積東京ドーム6・3個分、7社入居・満床で稼働 三菱地所とラサール不動産投資顧問、NIPPOは6月3日、川崎市の臨海エリアで共同開発し、今年5月末に完成したマルチテナント型の巨大物流施設「ロジポ […]
延べ床面積東京ドーム6・3個分、7社入居・満床で稼働 三菱地所とラサール不動産投資顧問、NIPPOは6月3日、川崎市の臨海エリアで共同開発し、今年5月末に完成したマルチテナント型の巨大物流施設「ロジポ […]
携帯通信網やWi-Fi介し安定・高品質の会話可能、クラウドでスタッフの現在地把握 米業務用無線大手モトローラ・ソリューションズは5月31日、新たな無線通信サービス「WAVE ブロードバンド・プッシュツ […]
ヤマトが東京・豊洲に初の“セルフ型”店舗、5月30日営業開始 ヤマト運輸は5月29日、好きな時に専用ロッカーを介して宅配荷物の受け取りや発送が可能な“セルフ型”の店舗「クロネコスタンド」を東京・江東区 […]
日本の大動脈・東名をアピールする愛すべき犬の男の子(中日本高速道路) 消費者に商品やサービスへの親しみを持ってもらおうと、これまでに企業のマスコットキャラクターが幾多も生み出されてきた。数多くのライバ […]
内閣府やNEDOなど、物流想定し「みちびき」活用自律飛行実験成功 内閣府宇宙開発戦略推進事務局と経済産業省、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、楽天は5月23日、日本版GPSを担う準天頂衛 […]
荷物の自動採寸システムや高性能ソーティングシステムなどお目見え 計量器やPOSレジ、ラベルプリンターなどを手掛ける寺岡精工は5月24日、東京・大田区の本社近隣に新設した自社製品の展示施設「TERAOK […]
研究開始、積み降ろしも自動化目指す 米自動車大手フォード・モーターは5月22日、自動運転商用車と二足歩行するロボットを組み合わせた無人配送の研究を始めると発表した。 ロボットはソニー傘下のファンドなど […]
日本では初の試み、物流ロボットなど出展し200人来場 DHLは5月23日、東京都内で顧客企業などに最新技術を紹介するイベント「DHLイノベーションデー」を開催した。 「デジタルトランスフォーメーション […]
冷蔵設備も搭載、2019年度中に500台納入へ DHLは5月23日、東京都内で開催したイベント「DHLイノベーションデー」で、ヤマト運輸と共同開発した宅配用EV(電気自動車)トラックのモデルを公開した […]
物流向けの新たなソリューションを本格提案 パナソニックグループは5月16、17日の両日、東京都内で開かれた「アジア・シームレス物流フォーラム2019」で、物流業界向けの各種新技術を出展した。 新たな試 […]
幹線道路や大型商業施設に近接、BCP対応にも目配り 住友商事は5月15~17日、埼玉県春日部市で完成したマルチテナント型物流施設「SOSiLA春日部」の内覧会を実施した。 同施設は幹線道路の国道16号 […]
既存タイプとつなげ重量物上げ下ろしサポート、20年度の実用化目指す パナソニック子会社でロボット関連事業を手掛けるATOUN(アトウン、奈良市)は5月17日、東京都内で、新たに開発を進めている、重量物 […]
米スタートアップのマーブルと連携、まずビル内配達などへの活用目指す 三菱地所は5月16日、東京・丸の内のオフィス街で、米スタートアップ企業のマーブルが開発した運搬ロボット「Marble(マーブル)」を […]
近く首都圏で実証実験へ、フリマ出品の手間軽減狙い 日本郵便とフリーマーケット(フリマ)アプリ大手のメルカリは5月16日、千葉県八千代市の八千代郵便局で、フリマで売れた商品を日本郵便の宅配ロッカー「はこ […]
既存サービス刷新、スマホやタブレット端末向け専用アプリ登場 日本貨物運送協同組合連合会(日貨協連)は5月13日、インターネットを活用した求荷求車システム「WebKIT」の内容を大幅に刷新した「WebK […]
物流分野向けにゼロ・エミッション技術を応用・拡大 トヨタ自動車は4月23日、米カリフォルニア州ロサンゼルス港で取り組んでいる貨物輸送のゼロ・エミッション化プロジェクトにて使用するFC(燃料電池)大型商 […]