商船三井と丸紅が植林など通じて温室効果ガス排出権創出・取引する新会社設立へ
企業の脱炭素後押し狙い 商船三井と丸紅は1月20日、植林などを通じて温室効果ガス排出権(カーボンクレジット)を創出、取引する新会社「Marubeni MOL Forests」(マルベニ・エムオーエル・ […]
企業の脱炭素後押し狙い 商船三井と丸紅は1月20日、植林などを通じて温室効果ガス排出権(カーボンクレジット)を創出、取引する新会社「Marubeni MOL Forests」(マルベニ・エムオーエル・ […]
持続可能性向上目指し異業種連携 三菱食品とPALTACの両社は1月21日、物流効率化で協働すると発表した。同日付で基本合意書を締結した。 環境変化に対応できる持続可能な物流を構築するため、両社が運営す […]
コスト低減に加え、作業や積載の効率向上も図る セイノーホールディングス(HD)は1月21日、傘下でメール便発送・配達事業などを手掛ける地区宅便が、オリジナルパッケージ制作から倉庫選定までバックエンド業 […]
センター間長距離輸送の円滑化・省力化目指す 自動運転トラックの開発を目指しているT2と東邦ホールディングス(HD)は1月21日、戦略的パートナーシップを構築すると発表した。 両社が協力して医薬品流通に […]
アルコールチェックと車両の起動システム連携 大日本印刷(DNP)とGlobal Mobility Service(GMS)、東海理化の3社は1月20日、ドライバーが酒気を帯びていると運転できなくなる、 […]
株式67%相当取得し買収、登録支援基幹業務への参入図る 商船三井は1月17日、外国人人材の紹介や採用支援を展開するNODE(東京都千代田区飯田橋、ノード)を買収すると発表した。 同社の第三者割当増資に […]
簡易コンサルも、全体最適化後押し 西濃運輸は1月15日、岐阜を地盤とする地方銀行の十六銀行や大垣共立銀行と、経営課題を抱える企業向けにサービスを提供するビジネスマッチング契約を締結したと発表した。 「 […]
会員とのコミュニケーション効率化、DX普及促進狙いも 一般社団法人兵庫県トラック協会と顧客情報管理(CRM)システム大手のシナジーマーケティング(大阪市)は1月16日、シナジーマーケティングが提供する […]
両社の技術組み合わせ、積み荷状況の画像データから低積載や空荷のルート情報把握 日本パレットレンタル(JPR)とソニーセミコンダクタソリューションズ(SSS)の両社は1月17日、最適な共同輸送を実現する […]
物流の2024年問題に対応、医療現場への安定供給体制をさらに強化 アルケア株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:伊藤 克己)と日本シグマックス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴 […]
業務提携開始、特別な割引手数料でサービス提供 スマートフォン向けのポイントサイト運営などを手掛けるセレスは1月14日、傘下でファクタリング(債権の現金化)サービスなどを展開しているラボル(東京都渋谷区 […]
「一時的に外部」ニーズに対応 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)と宅配型のトランクルームサービス「サマリーポケット」を展開しているサマリーは1月10日、NXHD傘下の日本積運とサ […]
自社展開の物流施設などでサプライチェーン最適化図る 大和ハウス工業は1月10日、グループで企業投資を手掛ける大和ハウスベンチャーズが同日、運営しているコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)ファンド […]
さまざまな産業の脱炭素推進見込む 商船三井系のCVC(コーポレートベンチャーキャピタル)、MOL PLUSは1月9日、低温メタン分解技術を開発するフィンランドのスタートアップHycamite TCD […]
顧客の実態踏まえてカスタマイズ、人手不足対応後押し みずほフィナンシャルグループ系のみずほリースとパーソルグループでエンジニアの派遣事業などを展開しているパーソルクロステクノロジーの両社は1月9日、ロ […]
日本市場で事業拡大支援、製品導入からアフターサービスまで包括的にカバー 物流業界向けにロボット技術の導入支援やオペレーション自動化の促進などを手掛けるTOYOROBOは1月8日、中国浙江省を本拠とする […]