商船三井、シンガポールのキャピタランド運営物流不動産投資ファンドに150億円出資
先進施設開発に参画、需要増期待 シンガポールの上場不動産会社キャピタランド・インベストメント(CLI)と商船三井は11月5日、CLIが東南アジアとインドのプライベートファンド向けに、商船三井グループか […]
先進施設開発に参画、需要増期待 シンガポールの上場不動産会社キャピタランド・インベストメント(CLI)と商船三井は11月5日、CLIが東南アジアとインドのプライベートファンド向けに、商船三井グループか […]
倉庫に空調エリア設置、半導体など精密機器の在庫管理に対応 西日本鉄道の国際物流事業本部は11月1日、台湾の現地法人「NNR GLOBAL LOGISTICS TAIWAN」が、初の物流拠点「桃園ロジス […]
日本地域事業と分離、物流事業強化狙い 日本郵船は10月31日、グループの郵船ロジスティクスのグローバル本社(Global Headquarters、GHQ)として7月31日付で設立した「郵船ロジスティ […]
欧米の制裁強化で、契約スキーム変更できなければ保有船舶売却検討 商船三井は10月31日、グループのロシア関連事業の現状について公表した。 砕氷機能を有するLNG(液化天然ガス)船3隻とコンデンセートタ […]
B/LやA/Nの情報入力など担当、対応強化 セイノーロジックスは10月31日、ベトナムに現地法人「SEINO LOGIX (VIETNAM)」を設立、11月1日に業務を始めると発表した。 主にB/L( […]
庄内橋自動車学校や現地企業と連携 インドネシアに特化した人材紹介事業を展開するStarBoard(スターボード、名古屋市)は10月30日、庄内橋自動車学校(同)、インドネシアのSahabat Jepa […]
食品領域の需要獲得目指す 三井物産は10月25日、外食事業者向けの物流事業をグローバル展開している米国のThe HAVI Groupから、傘下の日本の事業会社HAVIサプライチェーン・ソリューションズ […]
半導体やヘルスケアなどの需要に対応 近鉄エクスプレスは10月25日、韓国の現地法人Kintetsu World Express(Korea)(KWE韓国)が平澤に構えている「平澤物流センター」で第3タ […]
高速かつ常時接続可能な船舶間通信を実現 川崎汽船は10月24日、米衛星通信大手Viasat(ヴィアサット)グループで海上衛星通信サービスを展開している英国のInmarsat Maritime(インマル […]
流通大手の統一超商と業務提携 メルカリは10月24日、「台湾セブンイレブン」を運営する台湾の流通大手、統一超商股份有限公司と越境取引事業の強化に向け、業務提携したと発表した。 同日、越境取引で購入した […]
脱炭素化推進図る 商船三井のCVC(コーポレートベンチャーキャピタル)のMOL PLUSは10月24日、シンガポールに本拠を置き商船三井グループの東アジア、東南アジア、大洋州地域の統括拠点を担っている […]
第21回:緊張高まる台湾情勢、頼総統の主張や行動をチャンスと捉える中国 国際政治学に詳しく地政学リスクの動向を細かくウォッチしているジャーナリストのビニシウス氏に、「今そこにある危機」を読み解いていた […]
米国のプロジェクトへの参加も、サプライチェーン構築目指す 出光興産と三菱商事の両社は10月23日、アンモニアの輸入に向け、協業の可能性について共同で検討を開始したと発表した。 温室効果ガス排出量が少な […]
エネルギー安定供給支えるインフラとして活用 商船三井は10月23日、シンガポール国営LNG(液化天然ガス)ターミナル運営会社Singapore LNG Corporationと、新造の専用船FSRU( […]
保管サービス、トータル4拠点で可能に 三井倉庫は10月23日、インドネシア現地法人のMITSUI-SOKO INDONESIAが今年9月にインドネシアのハラール製品保証実施機関(BPJPH)から、イス […]
サプライチェーン効率化ソリューションと連携目指す パナソニックコネクトは10月22日、100%子会社でサプライチェーン効率化ソリューションを展開しているベルギーのZetes(ゼテス)が、自律走行搬送ロ […]