三菱電機CVC、産業用ロボットの設計・開発・保守をサブスクで手掛ける米スタートアップに出資
導入しやすい自動化ソリューションの開発目指す 三菱電機は10月22日、グローバル・ブレインと共同で運営しているコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)ファンド「MEイノベーションファンド」を通じ、産 […]
導入しやすい自動化ソリューションの開発目指す 三菱電機は10月22日、グローバル・ブレインと共同で運営しているコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)ファンド「MEイノベーションファンド」を通じ、産 […]
2.96万㎡、将来は混載やクロスボーダー輸送の拠点として活用も セイノーホールディングス(HD)は10月21日、2015年にタイで財閥のサハ・グループと設立した合弁会社セイノーサハロジスティクス(SS […]
混載輸送ニーズ高まりに対応、米墨間の新サービス展開も模索 セイノーロジックスは10月21日、メキシコに日本人駐在員を10月25日付で派遣すると発表した。 新型コロナウイルス禍で一時、引き上げていたが、 […]
旺盛な需要踏まえ、現地法人最大規模に 阪急阪神エクスプレスは10月18日、米国法人のHANKYU HANSHIN EXPRESS(USA)が10月1日、米国西部の主要倉庫と位置付けているロサンゼルス支 […]
増大する物流ニーズに対応 三菱地所は10月18日、自社開発の物流施設「ロジクロス」で初めて海外に進出すると発表した。 第1弾として、ベトナム・ホーチミン近郊のロンアン省で大規模物流施設「Logicro […]
欧州域内の保管・出荷拠点を集約、配送効率向上図る ロジスティードは10月18日、オランダに本社を置くグループのLOGISTEED Europeが、スペインのカタルーニャ州バルセロナ近郊に物流センターを […]
大阪ガスと連携、物流やエンジニアリングなどでサポート 鴻池運輸は10月18日、大阪ガスが推進しているインドの都市ガス事業に参画すると発表した。 大阪ガスの海外子会社OSAKA GAS SINGAPOR […]
「ディープテック」スタートアップとのネットワーク接点確保、事業創出や機能創造目指す ヤマトホールディングスは10月18日、宇宙やAI、バイオなど先端テクノロジーに特化した投資を手掛ける米INTERLA […]
グループ企業が車両9編成を順次投入、需要取り込み図る 鴻池運輸は10月17日、グループで鉄道コンテナ輸送事業(CTO)や自動車輸送事業(AFTO)を展開しているインドのJoshi Konoike Tr […]
サービスの需要創出で協力 月面へ物資を輸送する「ペイロードサービス」の商用化を目指しているispaceは10月17日、超小型衛星関連技術を手掛けるインドのHEX20Lab Indiaと、将来のキューブ […]
35年実用化目標、脱炭素化への貢献目指す 東芝と欧州の航空機大手エアバスは10月16日、水素を燃料とする次世代の航空機開発に向け、超電導モーター技術を共同研究すると発表した。 エアバス子会社のエアバス […]
回収分を国際輸送、再加工しアジアで支援必要なコミュニティーへ無料配布 DHLジャパンは10月16日、高級ホテルのコンラッド東京、香港を拠点とするNPO法人ソープ・サイクリングの両者と、石けんのリサイク […]
物資輸送サービス商用化目指す 月面へ物資を輸送する「ペイロードサービス」の商用化を目指しているispaceは10月15日、韓国の宇宙ロボティックスおよび宇宙探査企業Unmanned Explorati […]
シンガポールの日本食見本市に初出展、品質アピールへ セイノーロジックスは10月15日、海外向けに展開している食品の冷蔵海上混載サービス「ひんやり混載」と食品の冷凍海上混載サービス「ばりひえ混載」に関し […]
米デカルト・データマイン調査、中国やベトナムなど堅調維持 米調査機関デカルト・データマインが10月15日公表した海上コンテナ輸送量実績調査結果によると、9月のアジア主要10カ国・地域発米国向け(往航) […]
環境負荷低減の知見獲得、自社グループの事業に活用目指す ヤマトホールディングス(HD)とグローバル・ブレインは10月15日、ヤマトのCVC(コーポレートベンチャーキャピタル)でグローバル・ブレインが運 […]