- 2023.09.02 06:00:21
- M&A/事業買収/経営統合, 海外, プレスリリースなど,
東北地盤の商社カメイ、米国の日本野菜・果物卸手掛けるナガトシを買収
海外事業拡大図る 東北を地盤に石油などを取り扱う商社のカメイは9月1日、米国の現地法人を通じ、同国で米国産日本野菜・果物などの卸販売を手掛けるLLP(合同会社)のNagatoshi Produce U […]
海外事業拡大図る 東北を地盤に石油などを取り扱う商社のカメイは9月1日、米国の現地法人を通じ、同国で米国産日本野菜・果物などの卸販売を手掛けるLLP(合同会社)のNagatoshi Produce U […]
日本の顧客向け、倉庫など紹介 商船三井と商船三井ロジスティクス(MLG)は9月1日、日本の顧客向けに、アフリカの輸出入とアフリカ現地の物流に関する相談を受け付ける窓口として、ケニアのナイロビにジャパン […]
国内外の生産設備増強に充当、自社株買いも ダイフクは8月29日、欧米やアジアの投資家ら向けにユーロ円建ての新株予約権付社債(転換社債、CB)2種類を発行し、9月に総額約600億円を調達すると発表した。 […]
金融機関初、海運業界の脱炭素後押し 日本政策投資銀行(DBJ)は8月31日、デジタル技術を活用し、同じ方向に向かう複数の船舶が目的地へ最適な時間に到着できるよう支援し、温室効果ガス排出抑制を図るシステ […]
環境負荷低減の輸送戦略立案可能に フェデックス コーポレーション傘下のフェデックス エクスプレスは8月31日、フェデックスのネットワーク内の貨物輸送時に温室効果ガスがどれほど排出されているかを確認でき […]
アジアでの事業展開加速 加藤産業は8月29日、シンガポールで加工食品や日用雑貨の卸売を手掛けるTeo Soon Seng(テオ・スーン・セン、TSS)の株式を取得すると発表した。 加藤産業は経済成長に […]
顧客に低炭素の輸送オプション提供図る 近鉄エクスプレスは8月29日、香港のキャセイパシフィック航空と、環境負荷が低い持続可能な航空燃料(SAF)利用に関する追加契約を締結したと発表した。同航空を活用し […]
モニタリングシステム活用、事故を未然防止 川崎汽船は8月28日、ノルウェーで電子海図などソフトウェア開発を手掛けるNAVTOR(ナブトール)と、同社の船舶モニタリングシステム「NavFleet(ナブフ […]
アジアで日本商品の越境取引拡大を推進へ 楽天グループは8月28日、フリーマーケット(フリマ)アプリ「楽天ラクマ」が、Letao Japanが運営する台湾在住のユーザー向け購入代行サービス「台灣代購幫( […]
最高時速240km計画、2026年の商品化目標 米カリフォルニアに本社を置き、「空飛ぶクルマ」の開発を手掛けているASKAは8月24日、空飛ぶクルマ「ASKA A5」のフルスケール実機を、8月11~2 […]
現地国営会社の傘下企業と協業 郵船ロジスティクスは8月24日、インドネシアの現地法人Yusen Logistics Indonesia(YLID)が、インドネシア国営鉄道会社傘下のKereta Api […]
タイに続き東南アジア2カ国目、現地プロジェクトに参画 「クリムロジスティクスハブ」外観CG(奥が第1期、手前が第2期) 三井不動産は8月24日、物流施設開発でマレーシアに進出すると発表した。 マレーシ […]
JX石油開発、商船三井、大阪ガスなど参加、専用船実用化図る JX石油開発、商船三井、大阪ガスとオーストラリアの研究機関Future Energy Exports CRC(FEnEx CRC)、低炭素化 […]
期間5年、賃上げや労働環境改善盛り込む 米国の主要労働組合の1つ、全米トラック運転手組合(通称・チームスターズ)は8月22日、米物流大手UPSの従業員らが加盟しているチームスターズ組合員の投票により、 […]
既に海外で顧客獲得、日本で展開加速図る テラドローンは8月22日、グループ会社でベルギーに本拠を置き、ドローンの運航管理技術開発を手掛けるUnifly(ユニフライ)の株式を7月3日付で追加取得し、保有 […]
拡張完成で取り扱い台数拡大見込む 豊田通商は8月21日、インドネシア西ジャワ州スバン県のパティンバン国際港で自動車ターミナルを運営している「Patimban International Car Ter […]