災害

14/127ページ

【地震】JUIDA、石川・輪島でドローン活用した医薬品配送を実施

行方不明者捜索と被害状況確認も、ブルーイノベーションなど協力 日本UAS産業振興協議会(JUIDA)は1月9日、能登半島地震の発生で1月4日に石川県輪島市から要請を受け、1月6日にブルーイノベーション […]

【地震】能越自動車道、明日(1月10日)七尾市内の一部区間が通行可能に★訂正

速度規制実施 ※「全線開通」としたのは誤りでした。当該箇所を訂正の上、深くおわび申し上げます 国土交通省北陸地方整備局などは1月9日、能登半島地震の影響で通行止めが続いていた、石川県と富山県を結ぶ能越 […]

【地震】能登半島の主要幹線道路、8割で緊急車両通行など通行可能な「緊急復旧」完了

国交省が特設サイトで状況公開、国道249号はまだ半分程度 国土交通省は1月9日、能登半島地震を受け、被災した能登半島の道路の復旧状況を随時発信する特設サイトを開設したと発表した。 同日午前7時現在、半 […]

国交省、羽田空港の衝突・炎上事故受け緊急安全対策取りまとめ

管制官の指示に「ナンバーワン」使わず、誤解防ぐ 国土交通省は1月9日、羽田空港で発生した日本航空(JAL)機と海上保安庁の機体が衝突、炎上した事故を受け、緊急の安全対策を取りまとめた。 管制官による監 […]

【地震】トヨタが今日(1月8日)予定通り国内工場稼働開始、15日以降は地震で未定

被災域外の在庫部品活用 トヨタ自動車は1月7日、国内の完成車工場の稼働を当初予定通り、1月8日に始めると発表した。 能登半島地震で部品のサプライヤーなどが多数被災しており、稼働が可能かどうかを検討して […]

【地震】石川・馳知事が「非常事態宣言」発出、県庁職員全員で災害対応に

被災市町への人員増強、迅速な復旧後押し 石川県の馳浩知事は1月6日、能登半島地震で県内各地が甚大な被害を受けているのを踏まえ、県庁として「非常事態宣言」を出し、職員全員が災害対応を行う体制にすると発表 […]

【地震】のと里山海道、上棚矢駄IC~徳田大津IC間の通行止め解除(1月5日午後2時)

能登地方へのアクセス改善 国土交通省北陸地方整備局や石川県によると、能登半島地震で被災した、石川県内を南北につないでいる「のと里山海道」について、上棚矢駄IC~徳田大津IC間で1月5日午後2時、通行止 […]

« 前ページへ次ページへ »