物流施設

39/291ページ

寺田倉庫、トランクルームに預けた物をオンラインで一元管理できる新機能提供開始

取り出し予定日前にリマインド通知も利用可能 寺田倉庫は9月10日、屋内型トランクルーム「TERRADA トランクルーム」で、預けたアイテムの画像と情報を一覧できる「アイテム管理ツール」の提供を同日開始 […]

ビームスが物流ロボなど先端自動化システム導入の新物流拠点を東京・深川に拡張移転し全面稼働へ

延床面積約9000坪、世界初の「リニアモーター式」採用も ビームスは9月10日、同社としては最大となる物流拠点「ビームス ウエアステーション」を、東京都江東区新砂から同区塩浜(深川地域)に拡張移転し、 […]

物流企業のロジウィルグローバルサプライ、ROMSの自動倉庫導入

最低限のスモールスタート可能、拡張にも柔軟対応 EC・小売・物流業界向けに自動化ソリューションを提供するROMSは9月9日、物流サービスを展開するロジウィルグローバルサプライ(川崎市)が物流センターに […]

日通とWHILL、先進技術で働く際の障壁取り除く「誰にも優しい倉庫」実現へ作業者の身体的負荷減らせる専用モビリティ機開発

かごの位置を自由に固定、狭い通路でも回転可能に NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)傘下の日本通運は9月9日、WHILLと共同で開発を進めていた「倉庫作業専用モビリティ」の試作機が […]

プロロジスとフクダ・アンド・パートナーズ、福島・郡山で防災にも配慮の物流拠点集積パーク共同開発へ

備蓄型組立仮設トイレの在庫保管拠点に、入居企業の配送網活用した被災地への迅速配送想定 プロロジスは9月9日、福島県郡山市で先進的物流施設の集積パークを、フクダ・アンド・パートナーズと共同開発すると発表 […]

「24年問題」対応へ物流施設で映像とAI活用した荷待ち・荷役時間可視化の実証実験開始

大和ハウスとキヤノングループ、25年度以降の本格導入目指す 大和ハウス工業とキヤノンマーケティングジャパンの両社は9月9日、物流施設でトラックドライバーの荷待ち・荷役時間を可視化し、改善を支援するシス […]

丸一鋼管、物流倉庫や工場で使う建築用鋼製下地材メーカーの佐藤型鋼製作所を10月に買収へ

素材の安定供給図る 溶接鋼管大手の丸一鋼管は9月6日、建築用鋼製下地材を手掛ける佐藤型鋼製作所(広島市)を買収すると発表した。 中堅・中小企業向け投資を手掛けるベーシック・キャピタル・マネジメント(東 […]

【独自】DHLサプライチェーン、新設物流拠点は全て「カーボンニュートラル」化

自社専用の場合、太陽光発電を積極展開 DHLグループで3PL事業などを手掛けるDHLサプライチェーンは、ESG(環境・社会・企業統治)を重視した経営を徹底するため、日本で展開している物流拠点の脱炭素化 […]

東急不が大阪・茨木の物流施設に「R&Dセンター」開設、「物流会社×荷主」のマッチングサービスもスタート

Phoxter製AMRの開発・改良など予定 東急不動産は9月6日、大阪府茨木市で開発した物流施設「LOGI’Q南茨木」内に、地域の企業や自治体などが自らの敷地内で柔軟に高速大容量通信の環境を構築・保有 […]

日通とNX・TCリース&ファイナンス、静岡・浜松の物流センターで太陽光発電設備の運用開始

20年でCO2排出2468t削減見込む NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は9月5日、傘下の日本通運が、NXHDと東京センチュリー、損害保険ジャパンの3社が出資しているリース会社 […]

世界の不動産市場透明度ランキング、日本は物流施設など存在感発揮し11位に上昇

JLLとラサール調査、サステナビリティ領域で躍進目立つ 米不動産サービス大手ジョーンズ ラング ラサール(JLL)とラサール インベストメント マネジメントは9月5日、世界の主要国・地域で商業用不動産 […]

プロロジスがソニーグループと連携、物流施設の待機・荷役時間把握などでAI活用へ

積載率も対象、バース管理効率化と輸送力強化支援 プロロジスは9月5日、ソニーセミコンダクタソリューションズ(SSS)と2024年問題への取り組み協力のためのパートナー契約を締結したと発表した。 今後、 […]

« 前ページへ次ページへ »