SGHD、福岡に九州エリアカバーの大型中継センターを28年6月開設へ

SGHD、福岡に九州エリアカバーの大型中継センターを28年6月開設へ

3.5万㎡、「物流2024年問題」などに対応

SGホールディングス(HD)は3月27日、傘下の佐川急便やSGリアルティと連携し、九州エリアの物流効率化などに向け、大型中継センターを福岡県粕屋郡に2028年6月新設すると発表した。

自社保有の物件として運営し、延床面積は約3万5000㎡を見込む。

 
 

SGHDグループは「物流2024年問題」やトラックドライバー不足などの課題を考慮し、荷物の積載効率向上によるトラック台数適正化、輸送品質の安定化、自動設備導入による作業効率化などを目的に、これまで東京中継センター(仮称、東京都江東区)、関西エリア中継センター(仮称、兵庫県尼崎市)の2つの大型中継センターを建設している。

さらに九州エリアでも開設し、周囲に分散している中継センターを集約。宅配便ネットワークの効率化をさらに図ることを目指す(4拠点+2拠点の一部の中継センターを集約)。

建設予定地の福岡県糟屋郡は、九州自動車道の福岡ICに近接。福岡市内に加え、九州全域へのアクセスに強みを持つ立地。広域輸送の利便性向上を実現できると想定している。

72時間の稼働を可能にする非常用発電設備の配備といった災害対策、自家消費型太陽光発電設備の設置による再生可能エネルギー活用といった環境対策も講じることを計画している。

新設中継センターの概要

九州中継センター鳥瞰図(予想図)(プレスリリースより引用)

名称 九州中継センター(仮称) 東京中継センター(仮称) 関西エリア中継センター(仮称)
物件 自社保有 自社保有 賃貸借
所在地 福岡県糟屋郡 東京都江東区 兵庫県尼崎市
延べ床面積 約35,000㎡ 約86,000㎡ 専有部分:約43,000㎡
処理能力 3万個/1時間 5万個/1時間 10万個/1時間
バース数 117バース 164バース 290バース
集約効果(路線費・配送費) 路線便数▲118便/日 約17億円 路線便数▲83便/日 約14億円 路線便数▲197便/日 約21億円
稼働時期 2028年6月(予定) 2026年7月(予定) 2027年1月(予定)

(藤原秀行)

物流施設/不動産カテゴリの最新記事