ティアフォー、自動運転トラックの実証走行に成功

ティアフォー、自動運転トラックの実証走行に成功

経産省事業完了、いすゞや三菱ふそうなどと連携

自動運転技術の開発を手掛けるティアフォーは4月28日、経済産業省の補助事業「モビリティDX促進のための無人自動運転開発・実証支援事業」のうち、物流業界のドライバー不足解決に向けた「自動運転トラック開発事業」を完了したと発表した。

いすゞ自動車、三菱ふそうトラック・バスからそれぞれ技術支援を受け、両社の大型トラックを基盤とした高速道路向け自動運転トラックの開発にこぎ着けた。

 
 

併せて、新東名高速道路で自動運転車優先レーンを平日に配置している静岡県の駿河湾沼津SA~浜松SA間で、ヤマトマルチチャーターと鈴与カーゴネットの協力を得て、実証走行を成功させたという。


(ティアフォー提供)

ティアフォーは、様々な自動車メーカーや運送会社へ拡張可能な汎用性の高い自動運転システムの構築を加速させ、持続可能な事業モデルの構築を目指す。

加えて、ティアフォーが開発を主導している自動運転用オープンソースソフトウェア「Autoware」(オートウェア)をさらに進化させ、自動運転トラックの社会実装を促進していく考え。

(藤原秀行)

テクノロジー/製品カテゴリの最新記事