費用抑えながらデータ更新頻度向上と精度アップ実現目指す
トヨタ自動車の子会社で自動運転技術などを手掛けるウーブン・プラネット・ホールディングスのグループ会社ウーブン・アルファは6月23日、同社が開発する自動地図生成プラットフォーム(Automated Mapping Platform=AMP)を用いた共同研究を三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)と共同で開始すると発表した。
先進運転支援や自動運転において、センサー情報の1つとして地図を用いる際には、従来は主に費用の観点から、カーナビゲーション用の地図情報が使われてきた。
しかし、この方法では地図情報の更新が数カ月ごととなり、精度もメートル単位となるため、高度な自動化技術を搭載した車両への採用や、車線レベルで安全な運転を支援する精度の高いアプリケーション開発の難しさが課題となっていた。
カーナビゲーション用の地図情報では、車線と物体の位置関係を理解することも困難。また、一般的に高精度な地図の生成や更新には専用の計測車両が使われているが、専門性が高く高価な点が課題となっている。さらに、道路や車線、信号や道路標識などに何らかの変更があった場合には、速やかにその変化を検出し、地図に反映する必要がある。
道路を走行する一般車両からのデータや、衛星・航空写真のデータなどを駆使して高精度地図を生成するAMPは、費用を抑えながら地図の更新頻度やカバレッジを向上させ、課題を解決できるとみて、本格的な普及を目指す。
AMPで生成される高精度地図は、道路上の車線や道路標識、信号等の位置情報に加え、カーブなどの道路形状も含んでおり、ウーブン・アルファは各情報の更新頻度を高めてより安全な自動運転と先進運転支援技術を搭載したモビリティの実現を支えていく考えだ。
また、AMPは様々な企業から提供される車両や衛星画像などのデータを活用するクラウドソース型で高精度の地図を生成し、ソースコードを自由に利用することが可能なオープンプラットフォームで情報が提供されるため、ウーブン・アルファは幅広い利用が可能と見込んでいる。
今回はウーブン・アルファにとって、トヨタグループの枠を超えた商用車メーカーとの共同研究となる。ウーブン・アルファと三菱ふそうは高度な先進運転支援技術を用いた新たな安全機能の研究と、新機能を搭載した商用車による実証実験を行い、さらなる安全の向上を目指す。
本共同研究において、両社は既に10以上の実証項目を検討している。今回はその第1弾として、AMPの高精度地図をMFTBCが開発するカーブ進入時速度超過警報装置(Entering Curve Speed Warning=ECSW)に実装し、同装置を搭載したMFTBCの大型トラック「スーパーグレート」を走行させる実証実験を行い、大型トラックの安全運転支援における高精度地図の効果や課題を検証する。
ウーブン・アルファでは、今回の共同研究を通じてAMPの大型商用車への展開、また、トヨタグループの枠を超えた先進運転支援技術や自動運転に関する協業を推進していく。
※以下、プレスリリースより引用(一部、編集部で修正)
ウーブン・プラネット Automated Driving Strategy and Mapping Vice President マンダリ・カレシー氏
当社は、高度運転支援技術、またその先に位置する自動運転技術を、商用車のさらなる安全を実現する、非常に重要なものと位置付けています。これらの技術が近い将来、欠かせないものとして広く浸透することを信じ、日々開発に取り組んでいます。ウーブン・アルファのAMPは、その重要なピースとなる可能性を秘めています。同社との共同研究は、相互にメリットの大きいものと信じており、双方の知見を最大限に交わしながら、さらに安全な社会をつくるため、歩みを進めてまいります。
MFTBC 副社長 開発本部長 安藤寛信氏
ウーブン・プラネット・グループは、2018年に設立されたトヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デベロップメント株式会社の事業をさらに拡大、発展させるために、21年1月にウーブン・プラネット・ホールディングス株式会社、ウーブン・コア株式会社、ウーブン・アルファ株式会社、ウーブン・キャピタルの新体制の下、事業を開始しました。それぞれの強みと専門性を生かし、相乗効果を生み出し、ビジョンとして掲げる「Mobility to Love, Safety to Live」を実現します。自動運転技術、ロボティクス、スマートシティなどの分野において、新しいイノベーションの創出とパートナーシップの拡充を通して、人々の働き方や暮らしを変えていきます。コネクティッド技術に支えられた安全でサステイナブルなモビリティを創り、全ての人々に幸せを届けることを目指しています。
(画像はプレスリリースより引用)
(ロジビズ・オンライン編集部)