【独自取材・INNOVATION EXPO】物流施設デベロッパー、付加価値の大きさを全面にアピール

【独自取材・INNOVATION EXPO】物流施設デベロッパー、付加価値の大きさを全面にアピール

施設の高機能・好立地に加え、競争は新たなステージ突入を印象付け

10月13~15日に東京都江東区の東京ビッグサイト青海展示場で開催された物流の大規模展示会「国際物流総合展2021 第2回INNOVATION EXPO」では、主要な物流施設デベロッパーがほぼ勢ぞろいし、自社開発案件を熱心に紹介した。脱炭素の潮流が世界的に強まっているのを踏まえ、再生可能エネルギーの利用促進などを打ち出すところが相次いだ。

各ブースでは物流施設の高機能や好立地だけでなく、提供している入居企業向けサービスの充実ぶりなどを積極的にアピール。人手不足解決にも踏み込んでおり、物流施設がハード面にとどまらず、提供できる付加価値の大きさというソフト面でも競い合う新たなステージに入っていることをあらためて印象付けた。

スタートアップとの連携をアピール

プロロジスは、連携しているスタートアップ企業のサービスを紹介。KURANDOが手掛ける庫内作業の進捗状況や生産性を可視化するアプリ「ロジメーター」、タイミーが展開している単発バイトのマッチングアプリ「Timee(タイミー)」などを列挙した。併せて、自社で行っている庫内のオペレーション改善などに関するコンサルティングサービスも全面にアピールした。

日本GLPは、グループのモノフルが行っている物流施設などのトラック受付・予約サービス「トラック簿」、三井物産や豊田自動織機との合弁会社プラスオートメーションが運営している物流ロボットを従量課金制でレンタルする「RaaS(ロボット・アズ・ア・サービス)」で取り扱っている機種などを全面に打ち出していた。

大和ハウス工業は、ダイワロジテックを通じて庫内作業自動化などのソリューションを手掛けるスタートアップ企業のサービスを案内。トラック予約・受け付けサービスのHacobu、物流ロボットを生かした3PL業務のアッカ・インターナショナルなどが登場した。

三井不動産は、千葉県船橋市で既に竣工している「MFLP船橋」の一角に設置している先進機器のショールーム「ICT LABO 2.0」の概要を掲示。自動フォークリフトやAGV(自動搬送ロボット)などを組み合わせ、庫内作業をトータルで自動化する姿を描いていることをPRした。

三菱地所はグループで設計や施設管理などを一貫して手掛けることにより、高品質な物流施設を実現していることを報告。東京流通センター(TRC)の物流施設のプロパティマネジメント(PM)に関する豊富な経験もアピールした。

ラサール不動産投資顧問は、名古屋市で計画している大型開発案件などをアピールするのと併せて、最近需要が高まっている危険物倉庫などにも対応できることを強調。ESG(環境・社会・企業統治)領域への投資要望に応えられると来場者に売り込んでいた。

シーアールイー(CRE)は子会社でeコマースの出荷業務効率化をサポートするシステムを運営しているはぴロジのサービスや、同じく子会社で物流システム・ソフトウエアを開発しているAPTの自動化機器を公表。物流の全体最適を図る姿勢をPRした。

東急不動産はグループ企業と連携してテナント企業向けに来年1月スタートする人材確保支援サービスの概要を説明。求職者や学生が物流施設で働きたいと思えるようサポートしていく計画を示し、人手不足解消に貢献することを打ち出していた。併せて、脱炭素の機運高まりを受け、物流施設で再生可能エネルギーの利用促進にも努める姿勢を表明していた。

東京建物も、東京ガスと組んで物流施設の太陽光発電で余った分は東京建物の別の商業施設が使える仕組みを展開していることに言及。自社で開発する物流施設は環境対応を最重要事項の1つに掲げる方向性を明示した。

三菱商事都市開発は三菱商事や三菱商事ロジスティクスと隣接したブースで物流施設のプロジェクトを説明。物流ロボットの導入などで三菱商事グループが連携して入居企業を支援していくスタンスを全面に打ち出していた。

新規参入したアライプロバンスは、千葉県浦安市で自社開発としては初となる案件と、東京都江戸川区東葛西で進めている第2号案件の概要を発表。浦安市の物流施設は敷地内に「道の庭」「四季の庭」「海の庭」を整備し、施設で働く人がリラックスできる環境を実現するなど、独自の施策に注力していることをあらためて訴えていた。

(藤原秀行)

物流施設/不動産カテゴリの最新記事