災害/事故/不祥事

41/166ページ

【快調連載!】「今そこにある危機」を読み解く 国際ジャーナリスト・ビニシウス氏

第6回:台湾有事を念頭に日本企業が持つべき視点 国際政治学に詳しく地政学リスクの動向を細かくウォッチしているジャーナリストのビニシウス氏に、「今そこにある危機」を読み解いていただくロジビズ・オンライン […]

全国初、地滑りで孤立世帯にドローンが救援物資輸送・消防本部が2時間要する難所を「3分」で完了

大分県が由布市で実施、県内事業者と連携 大分県は7月18日、記録的な豪雨で大規模な地滑りが発生した由布市で、孤立した住民にドローンで救援物資を輸送したと発表した。県によれば、災害時に県内の事業者のみで […]

スペクティ、浜松市とAI活用し水害の被災状況把握する実証実験

リアルタイム浸水推定技術を自治体の対応に活用目指す 防災テックベンチャーの株式会社Spectee(スペクティ)は7月13日、浜松市と共同で、スペクティのAI技術を活用した水害の被害状況把握を迅速化する […]

障害発生の名古屋港システムが復旧、ターミナル作業は今日(7月6日)午後再開へ★続報

ランサムウェア感染、ハッカー攻撃か 名古屋港運協会は7月6日、障害が続いていた名古屋港のコンテナターミナルを管理する情報システム「名古屋港統一ターミナルシステム(NUTS)」が同日午前7時半に復旧した […]

障害発生の名古屋港システムが復旧、ターミナル作業は今日(7月6日)午後再開へ★速報

ランサムウェア感染 名古屋港運協会は7月6日、障害が続いていた名古屋港のコンテナターミナルを管理する情報システム「名古屋港統一ターミナルシステム(NUTS)」が同日午前7時半に復旧したと発表した。NU […]

ウェザーニューズとオムロン、大雨や強風を1分ごとに観測する高性能の気象観測機器を共同開発

アプリでデータの迅速確認可能に、農業や物流などへの活用見込む ウェザーニューズとオムロンは7月5日、高性能な小型の気象観測機器を共同開発したと発表した。ウェザーニューズが同日、「ソラテナPro」として […]

システム障害で搬出入停止の名古屋港コンテナターミナル、7月6日午前8時半の再開目指し復旧作業継続★続報

ランサムウェアに感染 名古屋港のコンテナターミナルで7月4日朝、輸出入コンテナのオペレーションなどを管理する情報システム「名古屋港統一ターミナルシステム(NUTS)」に障害が発生し、トレーラーへのコン […]

« 前ページへ次ページへ »