明治海運、10月1日付で社名を「明海グループ」に変更
他業種化受け、一体感創出図る 明治海運は5月12日、社名を10月1日付で「明海グループ」に変更すると発表した。6月29日開催予定の定時株主総会に諮る予定。 1911年5月の会社発足以来、コアの海運業以 […]
他業種化受け、一体感創出図る 明治海運は5月12日、社名を10月1日付で「明海グループ」に変更すると発表した。6月29日開催予定の定時株主総会に諮る予定。 1911年5月の会社発足以来、コアの海運業以 […]
ノウハウ獲得、3PL発展など目指す ハマキョウレックスは5月11日、関西を地盤とする物流企業の山里物流サービス(大阪府八尾市)を4月に買収したと発表した。 株式の100%を取得、完全子会社化した。具体 […]
競争激化受け、スマホ注文システム開発など包括支援サービスに注力 料理の配達を手掛けてきたスタートアップのChompy(チョンピー)は5月15日いっぱいでデリバリーサービスを終了する。 同社は2019年 […]
累計20億円、米国事業拡大などに充当 次世代の自動搬送システム開発を手掛けるスタートアップのLexxPluss(レックスプラス)は5月11日、新たに日本政策金融公庫から資本性ローンで2億円を調達したと […]
現中計踏まえ、領域とエリア絞り込み経営資源投入 山九は5月10日、2023年3月期連結決算発表の記者会見をオンラインで開催した。 諸藤克明専務取締役は今後の経営方針として、今年1月に公表した2023~ […]
法人顧客との運賃引き上げ交渉、順調にスタートと説明 ヤマトホールディングスの栗栖利蔵副社長は5月10日に開催した2023年3月期連結決算の電話会見で、現行の中期経営計画に沿って推進している様々な構造改 […]
生産性向上図る、24年1月に1都3県などでスタートを計画 ヤマトホールディングスは5月10日、2023年3月期連結決算の電話会見を開催した。 栗栖利蔵副社長は、現在進めている事業構造改革の進捗状況を報 […]
7月1日付、フォレスター氏は退任 米不動産サービス大手クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド(C&W)は5月9日、ジョン・フォレスターCEO(最高経営責任者)が6月30日いっぱいで取締役も […]
帝国データバンク調査、行動規制緩和で経済活動正常化が後押し 帝国データバンク(TDB)が5月8日公表した4月の景気動向調査によると、景況感の水準を示す業種別の景気DIは「運輸・倉庫」が42.1で、3月 […]
3年間に新型機を首都圏で1000台導入へ JR東日本は5月9日、預け入れが主な用途のロッカーに多様な機能を持たせることで、駅を「物流拠点」化する構想を公表した。 具体的には、ウェブアプリ上で各ロッカー […]
ダイアログ調査、必要な対応を詳細まで知っている割合は3割 在庫・倉庫管理システム「W3 mimosa」を手掛けるダイアログは5月9日、倉庫・物流業における消費税のインボイス(適格請求書)制度への対応に […]
来春の出荷開始に向け体制強化 蓄電池の開発などを手掛けるスタートアップのパワーエックス (PowerX)は5月9日、完全子会社「PowerX Manufacturing」(岡山県玉野市)を新設分割で4 […]
先行してシステムも、業務効率化とコスト削減図る 中四国や九州を地盤とするスーパー大手のイズミと香川県を本拠としているスーパーのマルヨシセンターは5月9日、両社が2019年11月に締結した資本・業務提携 […]
東京23区中心に展開、今後は関西でも実施 ニトリホールディングス(HD)は5月9日、2023年3月期連結決算を開示した。 この中で、24年3月期のニトリ国内事業の重点課題として提示した経費対策の中に、 […]
負荷軽減の次世代輸配送システム拡充、ロボットや自動搬送機の技術開発も継続 ニチレイは5月9日、東京都内の本社で2023年3月期(22年度)連結決算の説明会を開催した。 この中で、ニチレイロジグループ本 […]
拠点再配置など推進 ニチレイの大櫛顕也社長は5月9日、東京都内の本社で開催した2023年3月期連結決算の説明会で、グループで展開している低温物流事業に関し、トラックドライバーの長時間労働規制が強化され […]