日本製紙とDOWA、JR貨物が秋田県~首都圏エリア間のラウンド輸送で合意
鉄道コンテナの空荷解消へ 日本製紙とDOWAグループで環境・リサイクル事業を手掛けるDOWAエコシステム、JR貨物は2月15日、秋田県と首都圏エリアのラウンド輸送を開始することで合意したと発表した。 […]
鉄道コンテナの空荷解消へ 日本製紙とDOWAグループで環境・リサイクル事業を手掛けるDOWAエコシステム、JR貨物は2月15日、秋田県と首都圏エリアのラウンド輸送を開始することで合意したと発表した。 […]
経営戦略と事業執行を明確に分離、BtoB事業の成長目指す 日本郵便は2月15日、傘下で物流事業を手掛けるJPトールロジスティクスとトールエクスプレスジャパンの事業体制を再編すると発表した。 4月1日付 […]
BtoB事業の成長目指す 日本郵便は2月15日、傘下で物流事業を手掛けるJPトールロジスティクスとトールエクスプレスジャパンの事業体制を再編すると発表した。 4月1日付でフォワーディングやコントラクト […]
グループ会社間の連携強化図る レンゴーは2月13日、埼玉県桶川市の日藤ダンボールを買収したと発表した。 発行済株式の70%を取得した。具体的な取得額は開示していない。 日藤ダンボールは1966年設立の […]
新規サービス開発など想定 地方自治体向け情報システムや自動車用の安全運転支援機器などを手掛けるスマートバリューと帳票・文書管理のソフトウエアなどを展開しているウイングアーク1stは2月14日、資本・業 […]
日本GLP・帖佐社長らが今後の経営展望、スタートアップ投資も継続 日本GLPは2月14日、移転した東京都中央区八重洲の新たな本社オフィス内で、今後の物流施設開発などの事業の基本的な方針に関する記者説明 […]
初の会見で表明:日野含む商用車の電動化にも注目 トヨタ自動車は2月13日、東京都内で記者会見し、今年4月1日に移行する新たな経営体制を公表した。 執行役員は現行の11人から8人に減らすほか、副社長もこ […]
徒歩数分で多様な食材入手できる「隠れ買い物困難者ゼロ」実証実験を開始 クックパッドは2月13日、1都3県で展開している生鮮食品EC「クックパッドマート」の商品受け取り用生鮮宅配ボックス「マートステーシ […]
協力会社からの相談受け付ける窓口設置、契約内容も積極的に協議と表明 関連記事:中小企業との取引価格交渉の姿勢、日本郵便と不二越が最低評価 日本郵便は2月13日、経済産業省中小企業庁から、中小企業が発注 […]
折りたたみコンテナも部分的に対象 パルシステム連合会は2月13日、配達時に使用する通い箱をリニューアルし、プラスチック使用量を大幅に削減すると発表した。 発泡スチロール製の保冷箱は、再生プラスチック原 […]
米デカルト・データマイン調査、上位10カ国・地域も17.1%のマイナス 米調査機関デカルト・データマインが2月13日公表した海上コンテナ輸送量実績調査結果によると、1月のアジア主要10カ国・地域発米国 […]
国内最大の事業会社に 商船三井は2月13日、グループでフェリー・内航RORO船事業を担う商船三井フェリーとフェリーさんふらわあを、10月1日付で統合すると発表した。 商船三井フェリーが存続会社となり、 […]
EC物流の加速や国際事業拡大など図る SBSホールディングス(HD)は2月10日、2023~2025年度(12月期)の3年間を対象とする新たな中期経営計画「SBS Next Stage 2025」を策 […]
エアバスA320 ceo、欧州大手へ長期リース 国内主要空港の関連施設賃貸などを手掛ける空港施設(AFC)とマーキュリアホールディングス(MHD)傘下のマーキュリアインベストメント(MIC)は2月10 […]
宅配大手値上げ「当社には追い風」 SBSホールディングス(HD)の鎌田正彦社長は2月10日に開催した2022年12月期決算説明会で、EC領域の取り扱い拡大などを通じて2030年までに連結売上高7000 […]
物流施設向けのニーズに対応、事業成長図る センコーグループホールディングス(GHD)は2月10日、日制警備保障(東京都杉並区梅里)を同日付で買収したと発表した。 日制警備の全株式を取得、完全子会社化し […]