1月の米国向け海上コンテナ、中国発は23.1%減と落ち込み続く
米デカルト・データマイン調査、上位10カ国・地域も17.1%のマイナス 米調査機関デカルト・データマインが2月13日公表した海上コンテナ輸送量実績調査結果によると、1月のアジア主要10カ国・地域発米国 […]
米デカルト・データマイン調査、上位10カ国・地域も17.1%のマイナス 米調査機関デカルト・データマインが2月13日公表した海上コンテナ輸送量実績調査結果によると、1月のアジア主要10カ国・地域発米国 […]
国内最大の事業会社に 商船三井は2月13日、グループでフェリー・内航RORO船事業を担う商船三井フェリーとフェリーさんふらわあを、10月1日付で統合すると発表した。 商船三井フェリーが存続会社となり、 […]
EC物流の加速や国際事業拡大など図る SBSホールディングス(HD)は2月10日、2023~2025年度(12月期)の3年間を対象とする新たな中期経営計画「SBS Next Stage 2025」を策 […]
エアバスA320 ceo、欧州大手へ長期リース 国内主要空港の関連施設賃貸などを手掛ける空港施設(AFC)とマーキュリアホールディングス(MHD)傘下のマーキュリアインベストメント(MIC)は2月10 […]
宅配大手値上げ「当社には追い風」 SBSホールディングス(HD)の鎌田正彦社長は2月10日に開催した2022年12月期決算説明会で、EC領域の取り扱い拡大などを通じて2030年までに連結売上高7000 […]
物流施設向けのニーズに対応、事業成長図る センコーグループホールディングス(GHD)は2月10日、日制警備保障(東京都杉並区梅里)を同日付で買収したと発表した。 日制警備の全株式を取得、完全子会社化し […]
食品・国際物流のノウハウ生かし、おいしい状態で海外の逸品を配送 南日本運輸倉庫は2月10日、蓄積してきた食品物流のノウハウを活用し、⾷品輸⼊の中でも特に繊細な温度管理が必要とされるチョコレートをフラン […]
関税、決済、配送などの対応容易に、事業者の成長支援 オープンロジは2月10日、D2C(直販)の越境EC向けサービスを手掛けるイスラエルのGlobal-eとパートナーシップを締結し、システム連携を開始し […]
宅配も1~2%、600km超の長距離は割り増し方針 福山通運は2月9日、運賃を今年4月に値上げすると発表した。 同日開示した2022年4~12月期決算の説明資料によると、届け出の積み合わせ運賃を10% […]
追加で生産拠点整備の可能性言及、製造業の伸び見込む ダイフクの下代博社長は2月9日、オンラインで開催した2022年4~12月決算の説明会で、自動倉庫やコンベアなど産業用の自動化・省力化機器の海外展開の […]
3月31日基準日に設定 ダイフクは2月9日、1株を3株に分割すると発表した。基準日は3月31日と設定している。 株式分割で同社株へ投資しやすくするのが狙い。効力発生が4月1日のため、2023年3月期末 […]
負債54.57億円、粉飾決算判明 帝国データバンク(TDB)が2月9日発表したところによると、2月1日に神戸地裁へ自己破産を申請していた物流事業者のビーリンク(神戸市中央区)が2月3日付で破産手続きの […]
シー・インテリジェンス調査、コロナ禍で発生の港湾混雑緩和 欧州の海事調査会社シー・インテリジェンスが2月1日公表した2022年12月の海上コンテナ輸送状況の調査結果によると、世界主要34航路のスケジュ […]
経産省が150社対象調査 経済産業省中小企業庁は2月7日、ホームページで、中小企業が発注側企業との取引価格にコスト上昇分を適正に転嫁できているかどうかの実態調査結果を公表した。 調査は2022年9~1 […]
先行きはわずかに低下予想 NX総合研究所は1月31日、2022年12月時点の「企業物流短期動向調査」結果を発表した。 国内向け出荷量の『荷動き指数』は22年10~12月実績(見込み)でマイナス3となり […]
ビジョンムービー&ブック、前刀禎明氏との特別対談など公開 鴻池運輸は2月8日、グループが創業150周年に当たる2030年にありたい姿として、22年に策定した「2030年ビジョン」への理解・共感を深めて […]