首都圏の大型倉庫、3月末の空室率は0・55%
CREリポート、「新規物件への需要は引き続き旺盛」と指摘 シーアールイー(CRE)は5月11日、賃貸倉庫の市場動向を分析した「倉庫・物流不動産 マーケットレポート(β版) Ver.202003」を公表 […]
CREリポート、「新規物件への需要は引き続き旺盛」と指摘 シーアールイー(CRE)は5月11日、賃貸倉庫の市場動向を分析した「倉庫・物流不動産 マーケットレポート(β版) Ver.202003」を公表 […]
財務基盤強化図る、業務面で協力は継続 近鉄グループホールディングス(GHD)は5月11日、同社と近畿日本鉄道、近鉄バス、近鉄リテーリングのグループ4社で所有している福山通運株式を全て売却すると発表した […]
コロナ禍で宅配利用堅調続く ヤマト運輸が5月11日発表した4月の小口貨物取扱実績によると、宅急便全体で前年同月比10・4%増の1億7219万141個となった。特に、住戸のポストに入る小型の「ネコポス」 […]
デカルト・データマイン調査、中国は4割増で回復傾向続く 米調査機関デカルト・データマインが5月11日公表した海上コンテナ輸送量実績調査結果によると、4月のアジア主要10カ国・地域発米国向け(往航)輸送 […]
福岡のロジカムと合弁、収益源多様化図る センコーは5月11日、ウェブ経由で荷主と配送事業者をマッチングする事業を開始すると発表した。 物流企業のロジカム(福岡市)と合弁で新会社「サポロジ」(同市)を同 […]
コロナ禍で前年の水準低く、緊急事態宣言で先行き不透明 全日本トラック協会と日本貨物運送協同組合連合会が5月7日発表した求荷求車情報ネットワーク「WebKIT」の稼働状況によると、4月末時点の荷物情報( […]
6月の定時株主総会に付議 日新は5月10日、定款の一部変更を6月23日開催予定の定時株主総会に付議すると発表した。 執行役員制度導入で取締役会の監督機能強化や意思決定迅速化を進めているのに併せて、監査 […]
日本郵便集計、コロナ禍で明暗鮮明に 日本郵便が5月7日公表した2020年度の郵便物・荷物の引受物数によると、宅配の「ゆうパック」は前年度比11・9%増の10億9079万個に達した。 新型コロナウイルス […]
旅客機スペース活用、ECやヘルスケアの荷物取り込みも明示 日本航空(JAL)は5月7日、2021~25年度の5年間を対象とする新たな中期経営計画を公表した。 貨物郵便事業に関しては、航空貨物需要が伸び […]
遠藤氏は代表権ある会長に、6月29日就任予定 岡山県貨物運送は5月7日、遠藤俊夫社長(74)が代表権のある会長となり、後任に原田和充常務取締役(61)が昇格する人事を発表した。 安原晃会長(76)は退 […]
駐車場業やスポーツ施設・飲食店経営は削除、6月の定時株主総会に提案予定 安田倉庫は5月7日、定款の事業目的を一部変更すると発表した。 メディカル領域に注力するなど現在の事業展開状況を踏まえ、内容を整理 […]
仙台の子会社営業所から本体のセンターに、スペースも増設し11月工事完了予定 半導体製造装置部品商社の内外テックは5月6日、同装置の需要拡大に伴い、子会社の内外エレクトロニクス仙台事業所(仙台市泉区)内 […]
ロブスターなどの取扱量拡大図る 近鉄エクスプレスは5月6日、カナダの現地法人「Kintetsu World Express (Canada)」(KWEカナダ)を通じ、カナダの物流会社プレスティッジ・カ […]
株式売却益や配当、参加企業保有の土地譲渡などで351億円発生 川崎汽船は4月30日、米国で情報システム提供や買い付け物流(バイヤーズコンソリデーション)などを手掛ける物流子会社のセンチュリー・ディスト […]
「カーボンニュートラル」実現への貢献目指す 関連記事:トヨタ、静岡・裾野で自動運転などの巨大実証都市に着工 ENEOSは5月10日、トヨタ自動車が静岡県裾野市で建設を進めている、自動運転などの先進技術 […]
ルノーに続き、電動化促進などの資金に充当と説明 日産自動車は5月5日、保有しているドイツのダイムラー株式1・54%を全て売却すると発表した。譲渡額は11億4900万ユーロ(約1500億円)で、機関投資 […]