コクヨサプライロジとプレミアムウォーター、大阪市内で共同配送開始
配送車両を年間2000台削減見込む コクヨと家庭用飲料水の宅配大手プレミアムウォーターホールディングス(HD)は8月1日、コクヨ傘下の物流企業コクヨサプライロジスティクスとプレミアムウォーターHD子会 […]
配送車両を年間2000台削減見込む コクヨと家庭用飲料水の宅配大手プレミアムウォーターホールディングス(HD)は8月1日、コクヨ傘下の物流企業コクヨサプライロジスティクスとプレミアムウォーターHD子会 […]
東北エリアの事業基盤強化図る 福岡運輸ホールディングスは8月1日、傘下の福岡運輸が7月31日付で、東北を地盤とする物流企業の厚成社(福島市)の全株式を取得、買収したと発表した。株式取得額は開示していな […]
CBRE4~6月調査、国道16号エリアで1年ぶり低下が影響 シービーアールイー(CBRE)は7月31日、2024年第2四半期(4~6月)の大規模マルチテナント型物流施設(延床面積1万坪以上)の賃貸市場 […]
共同配送の効果検証、CO2排出量開示の仕組みなども検討 伊藤忠商事と丸紅の合弁会社、伊藤忠丸紅鉄鋼とNTTコミュニケーションズ、メタル便(千葉県浦安市)の3社は7月30日、伊藤忠丸紅鉄鋼が提供する脱炭 […]
ファクス月1500枚もゼロに、生産性向上 Hacobuは7月31日、鴻池運輸の東日本支店「国立流通センター」(東京都国立市)が、Hacobuの配送案件管理サービス「MOVO Vista (ムーボ・ヴィ […]
帝国データ調査、前年同期から10ポイント上昇 月別値上げ品目数 推移(28カ月推移・7月31日時点) 帝国データバンクは7月31日、今年8月以降の食品の値上げ動向と展望・見通しを公表した。 主要な食品 […]
荷主などに活用働き掛け強化 みずほリースとフランスの新興ロボットメーカーExotec(エグゾテック)の日本法人Exotec Nihon(エグゾテック二ホン)は7月31日、Exotec Nihonが提供 […]
年間130t、14.3%のCO2排出量削減見込む ディーエイチシー(DHC)は7月31日、ウェルビーイング・ブランドとしての取り組みの一環として、商品配送時における梱包資材や輸送形態を見直し、物流品質 […]
厚労省23年集計、改善基準告示違反も58.3%でいずれも改善見られず 厚生労働省は7月30日、全国の労働基準監督署などが2023年、トラックやバス、タクシーといった自動車の運転者を使用する事業場に対し […]
夏の人気企画を初めて合同で開催 パルシステム連合会は7月30日、東京都稲城市で8月22日に特別企画「おしごと体験&検査センター実験教室」を開催すると発表した。 小学生とその家族を対象に、物流、IT、商 […]
昨年8月発足、会員数91社に 空港で航空機の誘導や貨物の積み降ろし、旅客の搭乗支援といったグランドハンドリング(地上支援業務、グラハン)業務を手掛けている事業者の業界団体「空港グランドハンドリング協会 […]
25年4月めど、迅速な経営判断目指す ヒガシトゥエンティワンは7月26日、持ち株会社体制への移行の検討を開始すると発表した。 同社は運送事業を核に据えつつ、オフィス移転や3PL、介護サービスなど多角化 […]
株式10%取得、販路拡大図る チェーン居酒屋「東方見聞録」などを運営しているSANKO MARKETING FOODS(サンコーマーケティングフーズ)は7月29日、水産物卸の津田食品(千葉市)と、双方 […]
欧米の仕向地にも発送可能、成長を支援 フェデックスは7月29日、日付指定配送が可能な越境EC事業者向け輸送サービス「フェデックス・インターナショナル・コネクト・プラス(FICP)」の対象地域を拡大した […]
持続可能な物流へ、24年度に取り組み強化 関連記事:食肉加工大手4社、納品時にドライバーの「値付けや商品陳列など付帯業務」見直し要請へ 伊藤ハム米久ホールディングス、日本ハム、プリマハム、丸大食品の食 […]
佐川が担当、梱包資材は不要なら引き取り 自分のペースで移動できる立り乗り三輪モビリティの開発を手掛けるストリーモは7月29日、海外工場から購入者の自宅までのデリバリーと届け先での車両セットアッ […]