船の自動運転技術開発手掛けるエイトノット、瀬戸内海で観光船にシステム初提供
船舶の自動運航技術開発を手掛けるスタートアップのエイトノット(大阪府堺市)は3月6日、瀬戸内海に広がるしまなみ海道大三島の総合ツーリズム施設WAKKAを運営するわっか(愛媛県今治市)が保有するサイクリ […]
船舶の自動運航技術開発を手掛けるスタートアップのエイトノット(大阪府堺市)は3月6日、瀬戸内海に広がるしまなみ海道大三島の総合ツーリズム施設WAKKAを運営するわっか(愛媛県今治市)が保有するサイクリ […]
渋滞情報などシェア想定 Hacobuは3月6日、トラックドライバーの業務効率化を支援するスマートフォンアプリ「MOVO Driver」(ムーボ・ドライバー)に、仲間のドライバー同士で位置情報を共有でき […]
消費電力の15%賄う見通し 生活協同組合パルシステム神奈川は3月6日、物流拠点の「横浜菅田センター」(横浜市)と「横須賀センター」(横須賀市)へ自家消費型太陽光発電設備を導入したと発表した。 生み出し […]
グリーンシステムコーポなど3社と連携、24年10~12月稼働開始目指す DHLサプライチェーン(SC)は3月6日、神奈川県相模原市に構えている物流拠点「相模原ロジスティクスセンター(LC)」(倉庫面積 […]
三菱電機や米カートケンと連携、米国に続いて2カ国目 宅配大手のウーバーイーツジャパンは3月5日、三菱電機や米国のロボットメーカーCartken(カートケン)と連携し、東京・日本橋エリアでロボットを活用 […]
2025年の規制強化開始に対応 日本郵船は3月5日、米国の船舶向け排気ガス処理事業会社STAX Engineering(スタックスエンジニアリング)と連携し、船舶からの排気ガスを回収・処理する技術の利 […]
垂直搬送機から出荷場まで長距離の省人化実現 ラピュタロボティクスは3月5日、TOTOの小倉物流センター(北九州市)に「自動フォークリフト ラピュタAFL」を納入したと発表した。 TOTOの小倉物流セン […]
人や車両、倉庫の配置・運営最適化をグローバルで図る NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は3月5日、コーポレート・ベンチャーキャピタル(CVC)「NXグローバルイノベーション投資事 […]
送り状やインボイスの発行容易に メーカーが消費者に直接販売する「D2C」のワンストップ支援サービスを手掛けるAnyMind Group(エニーマインドグループ)は3月5日、海外配送自動化プラットフォー […]
自動倉庫システムの性能向上図る 東京大学発で物流領域のDXに取り組むスタートアップTRUST SMITHグループで、自動倉庫システム「RENATUS(レナトス)」を手掛ける米国のベンチャーRENATU […]
脱炭素加速、年間ベースでCO2排出20t削減見込む 成田国際空港会社(NAA)は2月29日、環境負荷が低いバイオ燃料のリニューアブルディーゼル(RD)を、3月4日から消防車など空港内の特殊車両に導入す […]
カメラ画像認識など活用、広大な倉庫内でも車両を正しく追跡可能に パナソニックコネクトと100%子会社で業務効率化支援ソフト大手の米Blue Yonder(ブルーヨンダー)は3月4日、両社が共同開発した […]
兵庫・出石で「レベル3.5」の荷物配送試行に投入へ ACSLと日本郵便は3月4日、物流専用の新たなドローン(通称:JP2)を共同開発したと発表した。両社と日本郵政キャピタルは業務提携契約を締結し、開発 […]
佐川グローバルロジの業務効率化実現目指す フューチャーは3月4日、傘下のフューチャーアーキテクトがクラウド型の倉庫制御システム(WCS)機能を備えた「Future LOGI」と、OCR(光学式文字認識 […]
ドライバーの負荷軽減と物流効率化後押し ウイングアーク1stは3月4日、オンライン配車業務プラットフォーム 「IKZO Online」の新機能「ドライバーアプリ」の提供を3月27日に開始すると発表した […]
「塗膜形成技術」で開発支援 塗料販売大手のオーウエルと「空飛ぶクルマ」や物流用ドローンの開発を手掛けるSkyDriveは3月1日、サポーター契約を締結したと発表した。同契約はSkyDriveが相手企業 […]