テクノロジー/製品

145/434ページ

ヤマト初、京都・八幡営業所が再エネ由来電力でEV充電適正化する「エネルギーマネジメント」モデル店として本格稼働

太陽光発電設備や蓄電池を導入、平準化システムで電力使用ピーク偏り解消 ヤマト運輸10月2日、京都府八幡市の「八幡営業所」で、再生可能エネルギー由来電力を活用したエネルギーマネジメントを行うモデル店とし […]

GROUND、物流施設統合管理・最適化システム「GWES」の最新機能群をトラスコ中山の拠点に導入

人員配置などカバーへ GROUNDは10月2日、自社開発した物流施設統合管理・最適化システム(WES)「GWES(ジーダブリューイーエス)」の可視化・最適化モジュールを、トラスコ中山が自社物流拠点「プ […]

兼松コミュニケーションズ、EV導入支援のソリューション推進へモーションに出資

データサイエンスの技術活用、車両の効率的な管理をサポート 兼松は10月2日、傘下の兼松コミュニケーションズが モーション(東京都文京区湯島)の第三者割当増資を引き受け、追加出資したと発表した。2005 […]

NTTロジスコ、「2024年問題」対策強化で納品量平準化サポートするソリューションの提供開始

補充数を自動算出、在庫過多や欠品回避 NTTロジスコは9月28日、店舗や事業所などへの納品量を平準化し、トラックの安定的な手配を実現して「2024年問題」への対策強化を支援するデジタルBPO(業務受託 […]

電力やJR東など参加の責任事業組合、27年度までにドローン航路1万km以上展開目指す

政府のデジタルライフライン整備計画に合致、インフラ設備点検高度化を後押し 東京電力パワーグリッド、NTTデータ、日立製作所、中国電力ネットワークの4社は9月29日、ドローンによる設備点検高度化や新事業 […]

エアロダインジャパン、山梨県・北杜市と共同で「ドローン物流推奨飛行ルート」8パターン作成

平時や災害時に迅速活用可能、他社との協業も視野 マレーシアでドローン関連事業を展開しているエアロダインの日本法人エアロダインジャパンは9月28日、山梨県が実施する「第4期TRY!YAMANASHI!実 […]

日本郵船とJERA、安全で効率的な港実現へ船体動揺低減の係留システムを試験運用

スウェーデン系の海洋港湾資材メーカーと連携 日本郵船は9月27日、東京電力ホールディングスと中部電力が折半出資している発電会社のJERA、スウェーデン企業傘下で豪州の海洋港湾資材メーカーTrelleb […]

三菱HCキャピタル、フードロス解消の無人販売機手掛けるZEROと資本・業務提携

導入時のファイナンスなどで利用者をサポート 三菱HCキャピタルとフードロス解消に取り組むZEROは9月29日、資本・業務提携契約を締結したと発表した。 両社が連携し、ZEROが手掛ける無人販売機「フー […]

森トラストとソフトバンクロボティクス、Octa Robotics、三菱HCキャピタルの4社がサービスロボット実装へ検証加速

仙台の複合施設活用、「ロボットフレンドリーな環境」構築目指す 森トラストとソフトバンクロボティクス、自律走行ロボットの開発を手掛けるOcta Robotics(オクタロボティクス)、三菱HCキャピタル […]

« 前ページへ次ページへ »