エアロセンス、ドローンでゴルフ場を上空から4k撮影しコース運営効率化図る実証実験に成功
ローカル5G活用、落とし物・忘れ物捜索や芝管理に採用見込む エアロセンスは4月4日、栃木県栃木市の栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部で今年3月上旬、ローカル5G(エリア限定の次世代高速通信)を活用したドローンによる […]
ローカル5G活用、落とし物・忘れ物捜索や芝管理に採用見込む エアロセンスは4月4日、栃木県栃木市の栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部で今年3月上旬、ローカル5G(エリア限定の次世代高速通信)を活用したドローンによる […]
東日本との2拠点体制に移行 物流ロボットの導入支援を手掛けるプラスオートメーションは4月4日、大阪市内に「西日本エリア営業所」を開設したと発表した。 大阪メトロの西梅田駅に直結し、大阪駅から徒歩2分の […]
正確な作業時間や待機時間を集計、効率的なトラック運行実現 ナビタイムジャパンは4月4日、法人向け運行管理サービス「ビジネスナビタイム 動態管理ソリューション」で、4月18日に管理者のPCで作業者の労働 […]
AMRの技術とノウハウ活用、タブレット端末で操作容易 ラピュタロボティクスは4月4日、新たに自動フォークリフトを発売すると発表した。 ラピュタ自動フォークリフト 自動フォークリフトの国内市場は、フォー […]
災害用食料品を空輸 ドローンの安全運航支援を手掛けるトルビズオンは4月3日、半導体の製造装置・検査装置の販売やドローン空撮・点検業務を手掛けるスカイセッター(京都府長岡京市)、地域再生・防災ドローン利 […]
インダストリアルディレクターらが最新の取り組みを報告 Shippioは3月2~3日、オンラインで大規模なカンファレンス「Logistics DX SUMMIT2023」を開催した。 国際物流とDXをメ […]
法人向けスマホ+装着型リーダーに優位性 専用ハンディをリプレースしてDX加速 FCNT株式会社 物流現場で使用している作業用ハンディターミナルをスマホに入れ替える動きが広がっている。一人当たりの情報装 […]
国際貿易管理ソリューションを顧客に紹介、業務効率化の支援強化 貿易情報の一元管理システム「TradeWaltz(トレードワルツ)」を手掛けているトレードワルツとトムソン・ロイターは4月3日、パートナー […]
導入支援サービスで取り扱い開始1年半 物流向けロボット導入支援サービス「Roboware(ロボウェア)」を手掛けるGaussy(ガウシー)は4月3日、取り扱っている立体型仕分けロボット「Omni So […]
企業のDX支援拡大へ管理体制強化図る、25年のIPO目標 EC事業者向けのシステム開発を手掛けるコマースロボティクスは4月3日、執行役員CFO(最高財務責任者)に4月1日付で公認会計士などを務める庄子 […]
建設現場への技術展開も検討 準大手ゼネコンの安藤ハザマは3月31日、東京大学発のスタートアップで自動運転技術の開発を手掛ける先進モビリティ(茨城県つくば市)に出資したと発表した。具体的な出資額は開示し […]
東京・汐留に営業拠点のオフィス新設、日本市場の物流顧客フォロー体制強化 物流向けロボット開発などを手掛ける中国の海柔創新(HAI ROBOTICS、ハイロボティクス)の日本支社HAI ROBOTICS […]
管理システムの遠隔操作機能活用、効率的な運用実現 ZMPは3月24日、物流支援ロボット「CarriRo(キャリロ)」を、カリツーが西尾東物流センター(愛知県西尾市)に導入したと発表した。 同センターで […]
官民協議会が運用方針の概要など公表、専用空域設定も提案 経済産業、国土交通の両省は3月31日、長い滑走路を使わず垂直離着陸が可能な「空飛ぶクルマ」の実用化に官民で取り組む「空の移動革命に向けた官民協議 […]
改正道交法施行、都心部でサービス拡大に期待 改正道路交通法が4月1日に施行され、宅配ロボットが公道を自動走行することが解禁される。荷物や料理などの宅配現場は人手不足が深刻化しているため、自動化でカバー […]
「デジタル田園都市国家構想実現会議」で経産省が検討表明 政府は3月31日、首相官邸で「デジタル田園都市国家構想実現会議」を開いた。経済産業省は席上、今後約10年間を対象に自動運転やAIの普及を加速させ […]