テクノロジー/製品

210/438ページ

【シンポジウム開催報告・中編】人口減少下の物流維持へフィジカルインターネットで生産性向上

共同配送の有効性など報告 ヤマトホールディングス(HD)系シンクタンクのヤマトグループ総合研究所は2022年11月1日、東京都内で、世界を大きく変えたインターネットの形を物流の世界で再現し、業務効率化 […]

宅配ロッカー操作パネルにトランクルーム 「minikura」の非対面発送可能な専用ボタン搭載

フルタイムシステム、寺田倉庫と連携し実施 宅配ロッカーや宅配ボックスを手掛けるフルタイムシステムは1月13日、同社がマンションなどに設置した「フルタイムロッカー(宅配ロッカー)」の操作パネルに寺田倉庫 […]

【独自企画】ここにもあった!ロジスティクス(第2回)高性能センサー・LiDAR

米スタートアップAEye幹部が語る物流の利用例 関連記事:米スタートアップAEye、自動運転など向け高性能センサーで日本の物流領域進出に意欲 様々な領域に存在するロジスティクスの動きを発掘、紹介してい […]

ソフトバンクと日通が設立のMeeTruck、求貨求車マッチングサービスのPC版をリリース

貨物登録が容易に、チャットで交渉も ソフトバンクと日本通運が設立したMeeTruck(ミートラック)は1月13日、提供中の求貨求車マッチングサービスで、スマートフォンアプリに加え、パソコン版の提供を開 […]

山九と三井物産、デンソーがバイオディーゼル燃料100%使ったトラック輸送の実証実験開始

CO2排出量80%削減目指す 山九と三井物産、デンソーは1月13日、3社共同で1月9日に100%バイオディーゼル燃料を使用したトラック輸送の実証実験を開始したと発表した。 実験は三重県内で行うデンソー […]

メロディ・インターナショナルなど、香川の粟島で水上ドローン活用した医薬品・日用品輸送の実証実験へ

遠隔医療と組み合わせ、生活維持可能に 妊婦の遠隔健診を展開しているメロディ・インターナショナル(香川県高松市)は1月12日、瀬戸内海に位置し、少子高齢化や人口減少が進む同県の粟島で、水上ドローン(船舶 […]

ホンダ、中国の東風汽車集団と燃料電池システム搭載した商用トラックの走行実証実験開始

カーボンニュートラル実現への貢献図る ホンダは1月11日、中国現地法人の本田技研工業(中国)投資有限公司が、2050年のカーボンニュートラル(温室効果ガス排出実質ゼロ)実現に向け、同国の自動車大手、東 […]

【独自】「日本の物流現場の人手不足解消へ真価発揮できる」

新規参入した米ローカスのフォークCEOら、独占インタビューで表明 関連記事:【現地取材・動画】物流ロボットの米ローカスロボティクス、日本市場に参入 日本市場への参入を発表した米国の物流向けロボットメー […]

東芝インフラシステムズ、中国の新興ロボットメーカーと物流向け自動化ソリューション強化へ戦略的業務提携

世界市場で30年度に売上高250億円目標 東芝子会社で社会インフラ整備などを手掛ける東芝インフラシステムズは1月12日、物流ソリューション事業の拡大に向け、中国の新興物流ロボットメーカー、ムシニー(S […]

NTTデータとゼンリン、アルプスアルパインが交通や地域社会課題の解決へ協業、物流への活用も視野

沖縄でドライブレコーダー活用した実証実験を予定、取集データ活用図る NTTデータとゼンリン、アルプスアルパインは1月11日、モビリティデータを活用し、全国の交通課題をはじめ、地域・社会課題の解決に向け […]

« 前ページへ次ページへ »