ONEジャパン、環境負荷低いトラック用のリニューアブルディーゼルでCO2を9割削減
トラック1台で10カ月間使用 オーシャン ネットワーク エクスプレス(ONE)ジャパンは4月17日、廃食油や動植物油などを原料として再精製したトラックの新燃料「リニューアブルディーゼル」(RD) の利 […]
トラック1台で10カ月間使用 オーシャン ネットワーク エクスプレス(ONE)ジャパンは4月17日、廃食油や動植物油などを原料として再精製したトラックの新燃料「リニューアブルディーゼル」(RD) の利 […]
アサヒロジスティクスなど協力、業務効率化を後押し シーネットは4月18日、物流データ分析サービスをクラウド型WMS(倉庫管理システム)の新機能として提供するため、物流企業や大学など8組織の共同開発プロ […]
万博会場エリアの舞洲など、約6kmを安全に航行 船の自動運転技術開発を手掛けるエイトノットは4月18日、大阪産業局が運営する「IoT・ロボットビジネス実証実験支援プログラム」を活用し、自社開発の自律航 […]
四国で事業化目指す 「空飛ぶクルマ」と物流ドローンの開発を手掛けるSkyDrive(スカイドライブ)は4月18日、制御・計装機器の販売などを手掛ける大豊産業(香川県高松市)と空飛ぶクルマ導入に関する覚 […]
安全性と経済性で普及後押し ミシュランの日本法人、日本ミシュランタイヤは4月18日、「MICHELIN Agilis HD Z (ミシュランアジリス エイチディーゼット)」が、 三菱ふそうトラック・バ […]
25年までに4隻を運航予定 商船三井は4月17日、同社が保有し、グループのフェリーさんふらわあが運航する日本初のLNG(液化天然ガス)燃料フェリー2隻のうち、2番船「さんふらわあ むらさき」が4月14 […]
アスクル・伊藤執行役員が決意、「検品レス」など実現図る アスクルの伊藤珠美執行役員ロジスティクス本部長と内園由隆東日本物流第一事業本部東京物流センター長はこのほど、同社が2022年に東京都江戸川区臨海 […]
家庭や飲食店など対象、30の企業・自治体・団体が参加 日揮ホールディングス(HD)は4月17日、国内資源循環による脱炭素社会実現に向けたプロジェクト「Fry to Fly Project」を、28の企 […]
第1号機は千葉功太郎氏が購入決定 「空飛ぶクルマ」と物流ドローンの開発を手掛けるSkyDrive(スカイドライブ)は4月13日、空飛ぶクルマの商用機「SD-05」の個人向け予約販売を開始すると発表した […]
まず苫小牧や横浜など10カ所対象、台帳情報など共有容易に 国土交通省は4月12日、港湾局が構築を進めている、港湾に関連した手続きをデジタル化する「サイバーポート」のうち、港湾インフラ分野の稼働(10港 […]
東関道で、引き続き「レベル4」実現目指す 三井物産とAI開発を手掛けるベンチャーのPreferred Networks(プリファードネットワークス)の合弁会社、T2は4月14日、高速道路上で自動運転ト […]
世界初、26年ごろ竣工目指す 商船三井と常石造船、三井E&S造船は4月14日、共同で開発を進めているアンモニアを燃料とする外航液化ガス輸送船のリスク評価を行い、4月10日に日本海事協会(Cl […]
自動フォークリフトや自動倉庫、出展内容多彩に 西日本では最大規模となる物流関連の展示会「第4回関西物流展」が4月12日、大阪市の「インテックス大阪」で開幕した。過去最多となる361社が出展。トラックド […]
6~8月に東京・栃木・兵庫で実施、温室効果ガス排出削減効果など見極め ホンダとヤマト運輸は4月14日、ホンダが2024年春に発売を予定している新型軽商用EV(電気自動車)を宅配荷物の集配業務で活用でき […]
島津製作所やNTTデータと連携、フォークリフトの積み降ろしなどデータ収集 三菱ロジスネクストは4月13日、島津製作所やNTTデータと組み、2022年8月から経済産業省が実施する令和4年度(2022年度 […]
年内にサービス開始へ 小売業のEC展開支援システム「Stailer(ステイラー)」を手掛けるスタートアップの10X(テンエックス)は4月13日、山口県を中心にスーパーマーケット88店舗を運営している丸 […]