テクノロジー/製品

306/463ページ

川崎汽船と新来島どっく、アンモニア燃料自動車運搬船の設計基本承認を取得

日本海事協会から、温室効果ガス削減効果に期待 川崎汽船は12月8日、新来島どっくと共同で、日本の船級協会「一般財団法人日本海事協会」(NK)からアンモニアを燃料とする自動車運搬船の設計基本承認(AIP […]

【動画】ソニー、バラの花や紙コップも落とさずつかめるロボット制御のマニピュレーター技術を開発

対象物の形など事前学習不要 ソニーグループは12月7日、柔らかかったり壊れやすかったりする物でもロボットが適度な力で丁寧につかめるようにするマニピュレーター技術を開発したと発表した。 繊細な人の手を再 […]

VFR、シネックスジャパンと連携し国産ドローン「SOTEN」の在庫販売予約受付を開始

バーチャルトレーナーシステムの利用など可能に 関連記事:ACSL、セキュリティー強化した小型空撮ドローンの受注開始 パソコンメーカーVAIOの子会社でドローンの産業利用普及促進に取り組むVFRは12月 […]

アヴァント、災害時にドローン画像解析で車両通行可否判断システムの実証実験

梁の段差や道路冠水の水位を測定、実用化目指す 情報システム関連のコンサルティングなどを手掛けるアヴァントは12月7日、関東経済産業局、関東地方整備局、中小企業基盤整備機構関東本部が連携する「コンストラ […]

日立、「モノタロウ猪名川DC」から小型無人搬送ロボット「Racrew」400台など受注

日立製作所は12月7日、工場用間接資材の通信販売最大手MonotaRO(モノタロウ)が兵庫県猪名川町に開設した物流拠点「猪名川ディストリビューションセンター(DC)」の2期工事向けに、日立インダストリ […]

“水上の軽トラ”帆船型ドローン、神奈川・逗子湾で貨物輸送など想定した自動航行デモンストレーション実施

100kg搭載可能、災害時に孤立地域へ支援物資輸送も 帆走の自動化技術を手掛けるエバーブルーテクノロジーズ(東京都調布市)は12月7日、全長5メートルクラスの帆船型ドローン(無人貨物運搬型トリマランヨ […]

JAL、短時間で組み立て可能な大型ドローン使った災害対応などの実証実験

住商や米ベル・ヘリコプターと連携、22年度以降に日本でも実施へ 日本航空(JAL)は12月7日、住友商事、米国のヘリコプター製造大手ベル・ヘリコプターと共同で、今年11月19日に米テキサス州フォートワ […]

商船三井CVC、CO2分離に活用可能と期待の技術持つ京大発ベンチャーに出資

金属有機構造体生かした新機能材料開発 商船三井グループでスタートアップ投資を手掛けるコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)のMOL PLUSは12月6日、MOF(Metal-Organic Fra […]

スタートアップ企業のロボデックス、「世界に先駆けてドローン物流の社会実装」目指す

燃料電池組み込んだ自社開発機体、22年の販売開始を計画 ドローン開発を手掛けるスタートアップ企業のロボデックスは12月2~4日、水素燃料電池を用いたドローンの実用化に向け、日本クラウドキャピタルが運営 […]

ヤマト、岡山・和気町で医薬品輸送などドローンの経済的実現性検証する実験開始

ヤマト運輸と岡山県和気町は12月6日、ティーエスアルフレッサ、NTTドコモと連携し、人口減少が進む地方エリアで持続的な医薬品輸送網を構築するため、地域の医療機関が必要としている医療商材や個人宅までの処 […]

【動画】東洋製罐系の東洋メビウス、静岡・富士の物流センターに新開発のケースピッキングロボット導入

1時間当たり600ケース以上を処理可能 ※動画があらためて公開されました 関連記事: 【独自取材、動画】東洋製罐系の東洋メビウス、前橋で自動化促進の新倉庫棟を公開 【独自取材】東洋製罐系の東洋メビウス […]

日本郵船など、温室効果ガス削減の効果最大化する船舶設計を共同研究

主機関の運転効率化、電力供給も可能に 日本郵船とグループ企業のMTIは12月2日、米国船級協会(ABS)、船舶用主機関設計を手掛けるウインターツールガスアンドディーゼル(WinGD)とともに、船舶の温 […]

« 前ページへ次ページへ »