イノフィス、フランスとスペインでアシストスーツ発売
EC諸国で販売拡大目指す 東京理科大発のベンチャー企業イノフィス(東京都千代田区神田紺屋町)は3月8日、重量物持ち上げといった工場や物流などの現場作業時に装着して腰などへの負荷を軽減するアシストスーツ […]
EC諸国で販売拡大目指す 東京理科大発のベンチャー企業イノフィス(東京都千代田区神田紺屋町)は3月8日、重量物持ち上げといった工場や物流などの現場作業時に装着して腰などへの負荷を軽減するアシストスーツ […]
国交省の検討委が「レベル4」実現に向けた中間取りまとめ公表 国土交通省は3月8日、ドローン(無人飛行機)が都市部上空を補助者なしで遠距離にわたって自律飛行する「レベル4」の実現に向けた方策を議論する「 […]
3月23日から1カ月間、遠隔監視で安全確認 楽天と西友、神奈川県横須賀市は3月8日、同市内で自動配送ロボット(UGV)を用いて商品を購入者の自宅まで届けるサービスを、3月23日から4月22日までの1カ […]
新東名道で2月実施、3台が一定間隔維持 関連記事:新東名道でトラックの後続車無人隊列走行を実現 経済産業省は3月8日、YouTubeの公式チャンネルで、2月22日に高速道路で実現したトラックの後続車無 […]
コロナ禍で影響受けた中小企業中心、将来は成果報酬型モデルも検討 貿易業務をインターネット上で処理、効率化することが可能なプラットフォームサービス「DiGiTRAD(デジトラッド)」を運営しているスター […]
店舗の商品注文、PBも容易に購入可能 食品スーパーのライフコーポレーションとインターネットスーパー立ち上げ支援を手掛けるスタートアップ企業の10X(テンエックス)は3月8日、10Xのソリューションを活 […]
物流ロボットなど自動化機器が多数お目見え アジア最大級の物流に関する展示会「国際物流総合展2021」が3月9日、愛知県常滑市セントレアの「Aichi Sky Expo」(愛知県国際展示場)で開幕した。 […]
国交・経産両省が発表、時速80キロメートルで間隔9メートル確保 国土交通、経済産業の両省は3月5日、高速道路でのトラックの後続車無人隊列走行を実現したと発表した。政府は2020年度中の達成を目標に掲げ […]
ECで高度な商品検索や精度の高いリコメンド機能実現も AI(人工知能)を活用した商品の基本情報(マスター)データベース開発・提供を手掛けるスタートアップ企業のLazuli(ラズリ、東京都文京区小石川) […]
当初は23社が参加、ロボットやシステムなど無料で紹介 ユーピーアール(upr)は3月5日、初の試みとして常設のオンライン展示会「物流自動化総合展」を始めたと発表した。 新型コロナウイルスの感染拡大を踏 […]
物流業界特化のロジスティクスチームが選定、コンサルティング内容拡充 運送事業者の業務効率化支援を手掛けるスタートアップ企業のAzoop(アズープ、東京都世田谷区上馬)は3月5日、クラウドベースの車両管 […]
今年10月スタート、関連書類の完全電子化目指す 輸出入業務システム「TOSS」シリーズの開発・販売を手掛けるバイナル(名古屋市)と貿易情報管理システム「TradeWaltz」(トレードワルツ)を扱うト […]
神奈川・藤沢の住宅街で3月5日に実証実験開始 パナソニックは3月4日、神奈川県藤沢市の「Fujisawaサスティナブル・スマートタウン」で、小型低速ロボット2台を用いて店舗から住宅へ商品を届ける実証実 […]
作業手順徹底や記録の一元管理可能、70社が導入済み 工場などの現場作業効率化とペーパーレス化を支援するソフトウエア「カミナシ」を手掛けるスタートアップ企業のカミナシ(東京都千代田区神田鍛冶町)は3月4 […]
イノベーションセンターで水平展開促進に期待 鴻池運輸の鴻池忠彦社長は3月3日、東京都品川区八潮の物流施設「東京レールゲートWEST」の6階に新設した技術開発拠点「鴻池技術研究所イノベーションセンター」 […]
680平方メートル、庫内再現したエリアで積極的に試験 ※3月3日配信の第1報に写真や動画を追加しました 鴻池運輸は3月3日、東京都品川区八潮でJR貨物が開発した大型物流施設「東京レールゲートWEST」 […]