- 2019.08.23 06:00:52
- プレスリリースなど,
ローソンが深夜省人化へ「スマート店舗」実験開始、防犯・物流面の課題など見極め
午前0~5時は売り場に店員置かず利用客自ら決済、半年間継続 ローソンは8月23日、横浜市の「氷取沢町店」で深夜の省人化に関する実証実験を始めた。今後約半年間、午前0~5時は売り場に店員を置かず、利用客 […]
午前0~5時は売り場に店員置かず利用客自ら決済、半年間継続 ローソンは8月23日、横浜市の「氷取沢町店」で深夜の省人化に関する実証実験を始めた。今後約半年間、午前0~5時は売り場に店員を置かず、利用客 […]
事故受けガイドラインを一部改正 国土交通省は、ドローン(無人飛行機)を飛ばす際、万が一墜落した場合に火災を引き起こす可能性があるとして、消火器を準備するなど初期消火に備えるよう呼び掛けている。 国交省 […]
JUIDA創立5周年記念セミナーで関係省庁担当者らが一致 ドローン(無人飛行機)の産業利用促進を目指す日本UAS産業振興協議会(JUIDA)は8月19日、東京・本郷の東京大構内で、創立5周年記念のセミ […]
パスコの車両位置情報と連動、出荷状況の問い合わせに迅速対応可能 東芝デジタルソリューションズは8月20日、IoT(モノのインターネット)を活用した倉庫管理効率化支援システム「LADOCsuite®/W […]
向井ジェネラルマネージャー説明、運用は地元主体をあらためて強調 楽天でドローン(無人飛行機)による物流の普及を担当するドローン・UGV事業部の向井秀明ジェネラルマネージャー(ドローンの管制システム運用 […]
10億円調達、電子制御ユニットの商用化目指す 自動運転技術開発を手掛けるスタートアップ企業のティアフォー(名古屋市)は8月19日、パソコン受託生産で世界最大手の一角を占める台湾の広達電脳(クアンタ・コ […]
自動ピッキング可能、新たなソリューション開発目指す 村田機械は8月19日、米物流システムメーカーのアラートイノベーション社と、戦略的パートナーシップに関する契約を7月4日付で締結したと発表した。 アラ […]
高精度かつ安全な飛行実現目指す ドローン(無人飛行機)関連技術開発を手掛ける自律制御システム研究所(ACSL)は8月19日、米国で自律飛行技術のソフトウエア開発を担うオートモダリティ社に同20日付で2 […]
上海のセンターに投入、作業効率3倍に向上 ヤマトホールディングスは8月16日、中国・広州の現地法人「雅瑪多国際物流有限公司」(YIL)が、ロジザードのグループ企業「龍騎士供応鏈科技(上海)有限公司」と […]
国交省と民間事業者らが意見交換会設置 国土交通省は民間の事業者や団体と連携し、ドローン(無人飛行機)が河川上空を安全に飛行するためのルール整備の検討を本格化に開始した。官民が参加した「河川におけるドロ […]
エムティーアイ提供無料アプリで30分後と1時間後を表示 NTTデータは8月8日、AI(人工知能)を活用した渋滞予測技術の実証実験を同日始めると発表した。 アプリ開発を手掛けるエムティーアイが展開してい […]
国交省が環境整備本格化へ、専用走行レーン設置も 国土交通省は、自動運転によるトラック隊列走行の普及に向け、高速道路の環境整備を本格化させる。商業化までの段階で、SAやPAを拡幅してトラックが隊列を組ん […]
ダイワロジテックなど開催、物流施設の入出荷など実在データ活用し開発 大和ハウス工業グループのダイワロジテック(東京)とYRPユビキタス・ネットワーキング研究所(同)は8月9日、「Intelligent […]
離島への輸送や観光振興、災害時の避難などに活用目指す 福島県と三重県は8月2日、垂直に離発着して上空を移動できる「空飛ぶクルマ」の早期実用化に向け、協力協定を締結した。 福島県で建設が進められている、 […]
改正航空法で閣議決定、安全規制強化部分が対象 政府は8月8日の閣議で、先の通常国会で成立した改正航空法のうち、ドローン(無人飛行機)の安全規制強化に関する部分は今年9月18日に施行することを定めた政令 […]
Hacobuが提供、今後も標準装備 大和ハウス工業は8月7日、自社で開発したマルチテナント型物流施設「DPLシリーズ」27カ所の全てに、インターネットを介した「トラック入場予約システム・オンラインチェ […]