テクノロジー/製品

7/449ページ

キリングループロジ、Hacobuのトラック予約受付サービスで「構内滞在1時間以内」目指す全社プロジェクト開始

高度なデータ分析など活用 Hacobuは8月20日、キリングループ各社の酒類や飲料などの物流を担うキリングループロジスティクス(KGL)がHacobuのトラック予約受付サービス「MOVO Berth」 […]

エコ配、東京・東葛西の新拠点に自動仕分けソーター機導入

越境ECなどにも対応 CBcloud傘下のエコ配は8月20日、新たな物流拠点「スマートセンター東京葛西」(東京都江戸川区東葛西)で、最新型の自動仕分けソーターを採用したと発表した。具体的な投資額や機種 […]

EV充電インフラのテラチャージ、メガ3行などから新たに104億円調達

技術開発や海外展開などに充当 EV(電気自動車)の充電インフラ整備を手掛けるTerra Charge(テラチャージ)は8月20日、シリーズDラウンドの後半として新たに104億円の資金調達を完了したと発 […]

自動運転トラックのT2、鈴与や福山通運など9社から50億円調達

累計110億円超、「レベル2」幹線輸送の本格化などに充当 自動運転トラックの開発を手掛けるT2は8月18日、新たにプレシリーズBラウンドで9社から計50億円の資金を調達したと発表した。累計では110億 […]

商船三井、伊藤忠と「アンモニアバンカリング」の実証へ

27年下期にシンガポール沖合など想定、早期実用化図る 商船三井は8月19日、伊藤忠商事と、船から直接船にアンモニア燃料を供給する「アンモニアバンカリング」の実用化に向け、連携すると発表した。実証などを […]

インターステラテクノロジズ、小型ロケット初号機に大阪公立大や東京都市大などの衛星4機搭載へ

海外の企業・団体も参加 ロケット事業と通信衛星事業を手掛けるインターステラテクノロジズは8月14日、開発中の小型人工衛星打ち上げロケット「ZERO」(ゼロ)の初号機を利用する顧客が決定したと発表した。 […]

DHL Expressとキャセイグループ、アジアでSAF活用拡大へ新契約締結

2400メトリックトン購入、成田など3国際空港発の貨物便に使用 DHL Expressとキャセイグループは8月14日、航空貨物分野のCO2排出量削減を促進するため、環境負荷の低い持続可能な航空燃料(S […]

東京汽船とMarindows、温室効果ガス排出ゼロのピュアバッテリーEVタグボート開発プロジェクトを開始

横浜・川崎港で2030年就航目指す 東京汽船とMarindows(マリンドウズ)の両社は8月13日、日本初となる、バッテリーのみを動力源として用いる「ピュアバッテリーEVハーバータグボート開発プロジェ […]

住商やセイノーなど、山口・下関で国内初の産官学連携AIオンデマンドシステム×貨客混載の実証実験へ

地域のバス活用、商品の自宅配送も 住友商事、セイノーホールディングス(HD)、大新東、REAの4社は8月12日、国土交通省による「共創モデル実証運行事業」の採択を受け、10月1日から山口県下関市で、産 […]

Shippio、貿易書類で新たにインボイスとパッキングリストの自動読み取り・計算機能を提供開始

精度97%以上達成、貿易業務効率化の支援強化図る Shippioは8月12日、クラウドベースで運営している貿易関連情報の管理効率化支援サービスで、新たに貿易書類のインボイス(輸出入貨物送付状)とパッキ […]

平時と災害時の両方使う「フェーズフリー型ドローン物流」、実現へ取り組み本格化

協議会がオンライン会議で表明、関係者は必要性を強調 ドローンなどの先進技術を活用した「新スマート物流」を普及させ、人口減少に直面する地方の物流ネットワーク維持を図っている「全国新スマート物流推進協議会 […]

パーソルクロステクノロジー、大阪・関西万博で「空飛ぶクルマ」公開フライト実施中のSkyDrive支援を継続

今年度もスポンサー契約締結、開発後押し パーソルグループで、先進技術を生かしたソリューションの開発・提供を手掛けるパーソルクロステクノロジーは8月8日、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)で「空 […]

【現地取材】DHLサプライチェーン、アジア太平洋地域で初めて燃料電池トラックを導入

まず富士通向け業務に投入し実証開始、CJPTが協力 DHLサプライチェーンは8月8日、輸送領域の脱炭素化を進めるため、水素を用いる燃料電池トラック(FCトラック)の実証走行を開始すると発表した。同社グ […]

« 前ページへ次ページへ »