- 2019.06.24 16:35:13
- 自動運転,
隊列走行「商業化後は高速道片側3車線区間の右側を専用レーンに」
国交省検討会、インフラ整備方向性の中間取りまとめ素案を提示 国土交通省は6月24日、東京・霞が関の同省内で、「新しい物流システムに対応した高速道路インフラの活用に関する検討会」(座長・根本敏則敬愛大教 […]
国交省検討会、インフラ整備方向性の中間取りまとめ素案を提示 国土交通省は6月24日、東京・霞が関の同省内で、「新しい物流システムに対応した高速道路インフラの活用に関する検討会」(座長・根本敏則敬愛大教 […]
管内の港湾など直轄インフラ施設に被害なしと確認 国土交通省東北地方整備局は6月24日正午、山形県沖を震源とする地震発生に伴い設置していた災害対策本部(非常体制)を警戒体制に移行すると発表した。管内で直 […]
国交省有識者会議、道路の耐災害性強化で路肩の積極活用など提言案 国土交通省は6月24日、東京・霞が関の同省内で、「道路の耐災害性強化に向けた有識者会議」(座長・家田仁政策研究大学院大教授)の第4回会合 […]
経産省や民間メーカーがデモンストレーション実施 経済産業省などは6月24日、東京・霞が関の同省内で、日本や米国、中国のメーカーなどが物流への応用を目指して開発を進めている自動走行ロボット5台のデモンス […]
※物流関連の主要な発表など(予定は変更になる場合があります) ★27、28日の予定を追加・変更しました ▼24日(月)=国土交通省が「第4回 道路の耐災害性強化に向けた有識者会議」、「第4回 新しい物 […]
日本GLP・帖佐義之社長独占インタビュー(前編) 日本GLPの帖佐義之社長はこのほど、ロジビズ・オンラインの単独インタビューに応じた。帖佐社長は千葉県流山市で稼働中の先進的な物流施設3棟に加え、さらに […]
政府の成長戦略で明示、19年度中に制度設計の基本方針決定へ 政府は6月21日に閣議決定した成長戦略で、産業分野への導入が広がっているドローン(小型無人機)に関し、操縦者から見えない遠距離を飛ばす「目視 […]
「物流の効率性・安全性向上と効率的な渋滞対策」推進 政府は6月21日、経済政策の基本的な方向を提示する「経済財政運営と改革の基本方針2019」(骨太の方針2019)と成長戦略を閣議決定した。 骨太の方 […]
物流費高騰の長期化で自助努力に限界 住友ゴム工業は6月21日、物流費の高騰を理由に国内市販用タイヤの出荷価格を8月1日より平均3%値上げすると発表した。 これまで物流効率化など自助努力でコスト削減に努 […]
国内で初めて沖縄の大型商業施設に導入、物流施設へ応用の可能性も 竹中工務店は6月20日、受変電設備メーカーのセイリツ工業(大阪市)、超磁歪技術製品を手掛ける湘南メタルテック(神奈川県寒川町)と共同で車 […]
申通エクスプレスジャパンと連携して現地の制度変更に対応 日本郵便は6月21日、中国・申通快递の日本法人である申通エクスプレスジャパン(STOジャパン)と連携して中国の行郵税による通関を用いた「UGX行 […]
共通機能を生かし輸送・貯蔵など物流面のコスト競争力強化 三菱ガス化学(MGC)は6月21日、連結子会社で化学品のターミナル事業を手掛ける木江ターミナル(東京・千代田区)と海洋運輸(新潟市)を7月1日付 […]
センター内5棟目、通信・ITや医療機器の3PL需要獲得狙う NTTロジスコは6月21日、千葉県市川市の千葉物流センターで、新たに5棟目となる「E棟」が2020年3月完成すると発表した。 E棟は地上6階 […]
神奈川・寒川町は保管能力70万ケースの自動倉庫整備 スーパーマーケットのオーケーは6月20日、今年の夏に首都圏3カ所で物流センターを開設する方針を発表した。 このうち、神奈川県寒川町では、自社開発の「 […]
筆頭株主のアルファレオは反対か 乾汽船は6月21日、東京都内で定時株主総会を開いた。会社側が提案した乾康之社長を含む取締役5人全員の再任や買収防衛策導入など4議案はいずれも原案通り承認可決された。 関 […]
国交省が官民研究会の提言公表、物効法の認定申請手続き簡素化など要請 国土交通省は6月21日、有識者らによる「共同物流等の促進に向けた研究会」(座長・矢野裕児流通経済大教授)が取りまとめた提言を公表した […]