ゼンリンと横浜ゴム、アルプスアルパインがタイヤ・路面検知システムの実証実験開始
デジタル地図と連携、道路陥没などドライバーに警告 https://online.logi-biz.com/24346/ は2月19日、横浜ゴムやアルプスアルパインと組み、路面の異常を検知する先進センサ […]
デジタル地図と連携、道路陥没などドライバーに警告 https://online.logi-biz.com/24346/ は2月19日、横浜ゴムやアルプスアルパインと組み、路面の異常を検知する先進センサ […]
ビジネス専門学校が運営、アフターコロナ見据え 鴻池運輸は2月19日、空港の構内や周辺で稼働するフォークリフトのオペレーター向けに技能講習を行う「成田フォークリフト教習センター」を千葉県成田市に4月開設 […]
本数は3分の2程度に抑制、通常ダイヤ復帰は1カ月程度めど JR東日本は2月19日、福島県沖地震で架線を支える電柱が傾くなどしたため一部区間で運転休止が続いている東北新幹線に関し、2月24日に全線での運 […]
敷地6000平方メートル、1・2万平方メートルの冷凍・冷蔵倉庫予定 ※「今後の開発予定一覧」の表に誤りがあったと、霞ヶ関キャピタルより発表があったのを受け、表を差し替えました。4の「埼玉県久喜市のドラ […]
横浜で7月竣工の新センターに東洋最大級の「AutoStore」導入を計画 SBSホールディングス(HD)は2月19日、東京都内の本社で2020年12月期連結決算の説明会を開催した。 鎌田正彦社長は、3 […]
JLL調査、コロナ禍でも安定収益に着目 JLL(ジョーンズ ラング ラサール)は2月19日、2020年の不動産投資に関する調査結果を公表した。 20年の国内不動産投資額は前年比4%減の4兆5714億円 […]
22年5月竣工見込む、広域配送拠点として活用可能 センターポイント・ディベロップメント(CPD)は2月19日、名古屋市港区で新たなマルチテナント型物流施設「CPD名古屋みなと(仮称)」の開発用地を取得 […]
マイナス70度を厳格管理 米製薬大手ファイザーの日本法人とDHLグローバルフォワーディングジャパン、全日本空輸は2月29日、ファイザー製新型コロナワクチンの日本への輸送を開始したと発表した。 第1弾は […]
IoTデバイスで特定、原因など分析し防止策検討 キユーソー流通システムは2月18日、アルプスアルパインや損害保険ジャパンと連携し、物流現場でパレットの行方が分からなくなる「流出」の解消に向けた取り組み […]
4月1日付、PMとリーシング機能統合し顧客対応向上図る 三菱地所は2月18日、組織改正の一環として、物流施設開発を担う「物流施設事業部」に4月1日付で「物流テナントリレーション室」を新設すると発表した […]
荷主や倉庫会社のデータと連携、業務改善目指す いすゞ自動車と富士通、両社の合弁会社で通信機能付きデジタルタコグラフの製造・販売などを手掛けるトランストロン(横浜市)は2月18日、トラックなど商用車の稼 […]
12月末まで、集団接種の円滑な完了に貢献目指す ライナロジクスは2月19日、新型コロナウイルスのワクチン輸送業務に当たる事業者を対象に、クラウドベースのAI(人工知能)を活用した自動配車サービス「LY […]
ダイワコーポレーションが従業員向けのアンケート結果公表 ダイワコーポレーションは2月18日、自社の従業員157人を対象に行った防寒対策のアンケート結果を公表した。 防寒対策の際、一番温めると良い部位を […]