越境ECサービス「Buyee」がロシア向け越境EC航空便配送を開始
BEENOS、日本企業の流通拡大目指す eコマース事業とインキュベーション事業を手掛けるBEENOS(ビーノス)は5月27日、同社の完全子会社が運営する越境ECの代理購入サービス「Buyee(バイイー […]
BEENOS、日本企業の流通拡大目指す eコマース事業とインキュベーション事業を手掛けるBEENOS(ビーノス)は5月27日、同社の完全子会社が運営する越境ECの代理購入サービス「Buyee(バイイー […]
コロナ禍でも安定した輸送スペース提供 日本通運の海外現地法人、ベルギー日本通運は5月27日、欧州における「輸出入ゲートウェイ機能」を強化するため、欧州日本通運と連携し、リエージュ・成田空港間、オステン […]
成果課金型、業界最安値水準に設定 運送事業者の業務効率化支援を手掛けるスタートアップ企業のAzoop(アズープ、東京都世田谷区上馬)は5月27日、新たにトラックドライバー専門の人材紹介サービス「トラッ […]
22年施行へ、政権交代でも取り組み継続を担保 政府が打ち出している2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロとする目標を明記した改正地球温暖化対策推進法が5月26日の参議院本会議で、全会一致で可決 […]
医薬品の温度・データ管理強化図る 東邦ホールディングス(HD)は5月26日、傘下の東邦薬品が、富士フイルム富山化学が運営している定温搬送装置事業を同30日付で承継すると発表した。具体的な取得金額は開示 […]
店舗・卸向けとEC向けの在庫を統合管理、販売機会損失低減へ 東計電算は5月26日、アパレル業界に特化したWMS(倉庫管理システム)「CLOWS」の提供を6月1日に開始すると発表した。 CLOWSはカジ […]
今夏めどに施行へ 台風などの異常気象の際、船舶に安全な場所へ早期に避難することなどを促せる制度の創設を盛り込んだ改正海上交通安全法と改正港則法、改正航路標識法が5月25日の衆議院本会議で、全会一致で可 […]
6月25日付、任期2年 日本船主協会は5月26日、内藤忠顕会長(日本郵船会長)の後任に、商船三井の池田潤一郎会長が就任する人事を内定したと発表した。 6月25日の通常総会を経て正式に就任する予定。任期 […]
6月8日までエントリー受付、新規事業開発目指す アルプス物流は5月26日、スタートアップ企業と共同で新規事業の開発を目指す「スタートアップ×アルプス物流共創プログラム2021」を実施すると発表した。同 […]
「クリーニング取次業」は削除、6月の定時株主総会に提案 日本ロジテムは5月26日、定款を一部変更し、事業目的に「特定信書便事業」を追加すると発表した。併せて、「クリーニング取次業」を削除する。 6月2 […]
郵便物配達にも遅れ 日本郵便は5月26日、新型コロナウイルスに感染した郵便局関係者が新たに確認されたため、既にゆうパックやゆうパケット、ゆうメールの引き受けを停止している沖縄県石垣市に加え、竹富町と与 […]
基地局切り替わっても通話や通信を円滑に継続可能 パナソニックシステムソリューションズジャパンは5月26日、「現場マルチネットワークサービス」における無線ネットワークの新たなラインアップとして、「sXG […]
花王ロジスティクス向け配送車両に活用、「1台当たり年間CO2排出3%減」達成目指す 丸協運輸は今年7月をめどに、EV(電気自動車)トラックを導入する。 三菱ふそうトラック・バスの小型EVトラック「eC […]
1万台から1年余りで到達 東京理科大発のベンチャー企業イノフィス(東京都千代田区神田紺屋町)は5月26日、重量物持ち上げといった工場や物流などの現場作業時に装着して腰などへの負荷を軽減するアシストスー […]
光学機器と独自の画像処理・AI技術を活用 東京エレクトロン系の技術商社、東京エレクトロンデバイスは5月26日、不定形物のピッキング・仕分け作業用ビジョンロボットシステム「TriMath」の開発および実 […]
ロボットの従量課金制など積極的にアピール 三菱倉庫は5月26日、埼玉県三郷市に開設するEC向け物流センター「SharE Center misato」の特設サイトを公開したと発表した。 関連記事: 三菱 […]