物流統括責任者「CLO」は輸配送や倉庫のネットワーク設計・運用・カイゼンが責務
フィジカルインターネットセンターが「協議会」発足でシンポジウム開催(前編) 世界を大きく変えたインターネットの形を物流の世界で再現し、業務効率化や省人化などを図る構想「フィジカルインターネット」の実現 […]
フィジカルインターネットセンターが「協議会」発足でシンポジウム開催(前編) 世界を大きく変えたインターネットの形を物流の世界で再現し、業務効率化や省人化などを図る構想「フィジカルインターネット」の実現 […]
「九州のゲートウェイ化」⽬指す ESRは6月13日、熊本県、八代市と「県南地域の発展に向けたやつしろ物流拠点構想の推進に関する覚書」を6月12日付で締結したと発表した。八代市の企業誘致アドバイザーを務 […]
自動車整備作業の負担軽減へ 東京理科大学発スタートアップのイノフィスは6月13日、茨城県内にホンダの店舗「ホンダカーズ」を15店舗展開するホンダ茨城南に対し、今年3月に身体的負担を軽減するアシストスー […]
物流サービス充実、多様化するニーズに対応狙う 商船三井は6月13日、アラブ首長国連邦(UAE)の現地法人MOL Middle East(MOLME)がドバイの倉庫業大手INDU KISHORE LOG […]
2.2万坪賃借、グループ最大規模で8月稼働開始へ ヒガシトゥエンティワン(ヒガシ21)は6月10日、3PL業務を新規受託したのに伴い、兵庫県川西市に新たな物流拠点「川西ロジスティクスセンター」を開設す […]
運搬船舶など研究 川崎汽船は6月12日、ベルギーで再生可能エネルギー製造を手掛けるTree Energy Solutions(ツリー・エナジー・ソリューションズ、TES)と、2050年の海運業界におけ […]
九州エリアで初納入 ラピュタロボティクスは6月13日、コクヨグループの物流企業コクヨサプライロジスティクス(大阪市)が、オフィス用品通販「カウネット」の商品を取り扱っている福岡物流センター(福岡県粕屋 […]
封書なども、新料金切手のデザイン公表 日本郵便は6月13日、はがきや封書などの料金を10月1日に値上げすると発表した。 既に総務省が値上げを容認しており、今回はあらためて値上げの概要を公表した。郵便物 […]
コロナ禍後の配送量増大カバー、冷蔵品提供も開始 酒類販売などを手掛けるカクヤスグループが、新型コロナウイルス禍で業務用の酒類販売が激減したのを契機に物流網の抜本的な見直しに注力している。経済活動再開に […]
63円→85円など 日本郵便は6月13日、はがきや封書などの料金を10月1日に値上げすると発表した。 通常のはがきは63円から85円、25gまでの定型郵便物(封書)は84年から110円に引き上げる。 […]
大阪・八尾で2.4万㎡の初案件着工、25年8月竣工予定 NTTグループの不動産会社、NTT都市開発は6月13日、物流施設開発に本格的に参入したと発表した。 大阪府八尾市で初の案件「(仮称)八尾市物流施 […]
JR東と日本郵政連携、まず首都圏15駅でスタート JR東日本と日本郵政グループは6月12日、今年2月に締結した、社会課題解決に向けた協定に基づき、駅に配置した多機能ロッカー「マルチエキューブ」で、日本 […]
ピッキングアシストロボや自動フォーク、自動倉庫のROI向上など図る ラピュタロボティクスは6月12日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「ディープテック・スタートアップ支援基金/ディープ […]
NEDO助成事業に採択 関西電力、JR西日本、JR貨物、NTT、電力関連事業のNTTアノードエナジー、パナソニックの6社は6月11日、兵庫県の姫路エリアで6社が連携してインフラを活用し、水素輸送・活用 […]
スポットワーカーが働きやすい拠点の在り方検証、業務標準化など想定 物流などの単発アルバイトのマッチングアプリ手掛けるタイミーは6月12日、センコーと「未来の物流センター」運営の実証実験を共同で行うと発 […]
自動化技術利用拡大へ業界団体の自主行動計画策定促進も 政府の経済財政諮問会議(議長・岸田文雄首相)は6月11日の会合で、来年度予算編成の基本的な方向性を示す「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針) […]