JAL、 IATAの航空保安管理認証で最高位の「レベル2」を世界初取得
リスクへの有効な管理体制構築など評価 日本航空(JAL)は4月10日、国際航空運送協会(IATA)の航空保安管理における国際認証「SeMS」で、1月17日付で「Operating(レベル2)」を取得し […]
リスクへの有効な管理体制構築など評価 日本航空(JAL)は4月10日、国際航空運送協会(IATA)の航空保安管理における国際認証「SeMS」で、1月17日付で「Operating(レベル2)」を取得し […]
全ト協・坂本会長らに 中野洋昌国土交通相は4月8日、全日本トラック協会の坂本克己会長らと国交省で会談し、トラック運送業界内でドライバーへの確実な賃上げの実施や、下請法改正を見据えた早期の自主的な対応な […]
脱炭素促進目指す 企業の環境負荷低減支援などを手掛ける日本GXグループ(JGX)と企業間物流の効率化支援を手掛けるLOKIAR(ロキアー)は4月11日、業務提携すると発表した。 LOKIARが推進して […]
東京~名古屋間で実証実験へ 自動運転の大型トラック開発を手掛けるロボトラック(東京都中央区新川)は3月31日、東京大学系の投資事業会社などから計3億円を調達したと発表した。 東京大学協創プラットフォー […]
地元企業と連携、3件目 シーアールイー(CRE)は4月10日、連結子会社のCRE Asiaが出資するインドネシアのCella Management(セラ・マネジメント)と傘下のマネジメント会社Cell […]
官民が情報共有や意見交換、分科会でビジネスモデルなど協議 国土交通省道路局は4月10日、既存の道路インフラを活用して自動で荷物を輸送する「自動物流道路」の実現に向け、「自動物流道路の実装に向けたコンソ […]
冷凍自動倉庫導入、より働きやすい環境整備図る アサヒロジスティクスは4月10日、埼玉県嵐山町の物流拠点「花見台共配センター」の建て替え工事が完了したと発表した。 建物の老朽化対策や機能の強化が狙い。 […]
仏オーシャンウィングスCEOが来日会見で性能強調、採用を呼び掛け 風力を活用した船舶の推進補助装置「WAPS」を手掛けるフランスのOcean Wings(オーシャンウィングス)のエマニュエル・スキャリ […]
既に設定の13日は実施の公算大きく 港湾労働者が参加する全国港湾労働組合連合会(全国港湾)と全日本港湾運輸労働組合同盟(港湾同盟)は4月10日、2025年の春闘に関し、4月20日の24時間と4月26~ […]
海運の脱炭素に貢献目指す 三菱重工業グループの三菱造船は4月10日、船舶から出るCO2を船上で回収・貯蔵する船上CO2回収システム(OCCS)について、一般財団法人日本海事協会(NK)から基本設計承認 […]
ハンディ端末で画像情報を自動導入、カメラ生かしたAI識別も 三菱ロジスネクストは4月10日、高機能の新たなコンテナターミナルゲートを、主要物流企業が出資し、大阪港のコンテナふ頭管理などを手掛けている夢 […]
世界で2隻目、燃費改善し温室効果ガス削減図る 商船三井は4月10日、東京ガスの100%出資子会社でLNG(液化天然ガス)やLPG(液化石油ガス)の海上輸送などを手掛ける東京エルエヌジータンカーに長期用 […]
現地に担当者常駐し2年間プロジェクト運営、地域活性化図る 産業用ドローンの開発などを手掛けるエアロセンスは4月9日、東京都が実施する「東京宝島事業」の一環と位置付けている「東京宝島チャレンジプロジェク […]
26年12月竣工予定 愛知を地盤とする総合物流企業の高末は4月10日、愛知県春日井市で新たな物流施設「(仮称)春日井物流センター」の開発に着手したと発表した。 地上2階建て、延床面積は2万519㎡を計 […]
自社施設の飛行試験や開発の映像も初お披露目 「空飛ぶクルマ」やドローンの買開発を手掛けるSkyDriveは4月10日、大阪・関西万博の事務局などが4月9日に開いたメディアデーで、空飛ぶクルマ「SKYD […]
営業所敷地内に2棟、自動ラックなど導入 澁澤倉庫は4月10日、栃木県芳賀町で新たな危険品倉庫が竣工したと発表した。 現行の中期経営計画で物流事業戦略の一つに掲げている物流事業の収益力強化に向け、既に稼 […]