荷物用エレベーター大手の守谷輸送機工業、東証2部上場
物流施設の旺盛な需要続く 荷物用エレベーター大手の守谷輸送機工業(横浜市)が3月17日、東京証券取引所第2部に上場した。株式公開で調達する資金は製造拠点の能力増強などに充てる。 1950年創業。荷物用 […]
物流施設の旺盛な需要続く 荷物用エレベーター大手の守谷輸送機工業(横浜市)が3月17日、東京証券取引所第2部に上場した。株式公開で調達する資金は製造拠点の能力増強などに充てる。 1950年創業。荷物用 […]
一定の輸送力確保にめど、書状や郵便はがきなど対象 日本郵便は3月17日、国際郵便物に関し、英国、ドイツ、フランス、ベルギー向けの航空通常郵便物の引き受けを、同18日に一部再開すると発表した。 ロシアの […]
常磐道なども 東日本高速道路(NEXCO東日本)は3月17日、地震の影響で通行止めにしていた同社管轄の高速道路区間のうち、午前8時半に以下の区間で通行を再開したと発表した。 ・E4東北道(上下線)白石 […]
ヤマトも遅延の可能性と説明 ヤマト運輸は3月17日朝、福島沖を震源として発生した強い地震の影響で、全国から東北地域(青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県)宛て荷物と、東北地域(同)から全国宛 […]
東京電力管内は復旧 東北電力ネットワークによると、3月16日夜の地震の影響で、同17日午前8時40分現在、福島、宮城、山形の3県で約3万3600戸が停電している。 内訳は福島県が最も多く約2万8800 […]
NEXCO東日本「道路の復旧に時間かかる見通し」 東日本高速道路(NEXCO東日本)は3月17日、東北自動車道の国見IC~白石IC間(下り、宮城県白石市)の、白石ICから南へ約5キロメートル地点の状況 […]
高速道50カ所で路面の段差やひび割れなど確認 3月16日午後11時36分ごろ、福島県沖を震源とする強い地震が発生した。マグニチュードは7.4と推計されており、宮城県の登米市と蔵王町、福島県の相馬市、南 […]
神奈川・相模原などの物流施設など5棟の取得費用に充当 日本GLPは3月16日、物流施設を投資対象とする私募ファンド「GLPジャパン・インカム・ファンド(JIF)が同日、サステナビリティローン840億円 […]
FDAと鈴与商事、ユーグレナが連携 鈴与グループのフジドリームエアラインズ(FDA)と航空燃料の調達・供給を手掛けている鈴与商事、ユーグレナは3月16日、定期旅客運送を行うエアラインとして初めて、ユー […]
厚労省の審議会作業部会で労使が合意、改善基準告示改正へ 厚生労働省は3月16日、労働政策審議会の労働条件分科会自動車運転者労働時間等専門委員会のバス作業部会をオンラインで開き、ドライバーの労働時間など […]
処方医薬品を取り扱い、22年度中の実用化目指す セイノーホールディングス(HD)とエアロネクスト、KDDI、ACSLは3月16日、新潟県阿賀町でドローンなどを組み合わせて地域の物流機能を維持する「Sk […]
自社車両活用、おむつ交換や授乳などに個室提供 UDトラックスは3月16日、自社製品のトラックと従業員を活用した災害支援プログラムを展開すると発表した。 自社車両を使い、災害の際に被災者支援へ投入できる […]
ラインアップ拡充し細かなニーズに対応、安全性能向上で数年以内の発売目指す 三菱ふそうトラック・バスは3月15日、2017年に発売した国内初となる量産型の小型電気自動車(EV)トラック「eCanter( […]
1.1万㎡、8月サービス提供開始予定 関通は3月15日、兵庫県尼崎市で日本GLPが開発した物流施設「GLP尼崎」に物流拠点「(仮称)関西新物流センターⅢ」を構えると発表した。 GLP尼崎は2006年1 […]
帝国データバンク調査、 今後さらに拡大も 帝国データバンク(TDB)は3月16日、ロシアのウクライナ侵攻を受けた日本企業への影響に関する調査結果を公表した。 2022年2月時点でロシアへの進出が判明し […]
仕分けから梱包作業までの完全な自動搬送と出荷作業全体の最適化図る ZMPは3月15日、物流支援ロボット「CarriRo(キャリロ)」に関し、タクテックが提供する仕分け兼検品ソリューション「GAS(ガス […]