ヤマト モビリティなど推進のEVコンバージョントラック量産・量販予定車がナンバー取得、SBSHDに1号車引き渡し
日本初、既存車の温室効果ガス排出削減図る 樹脂成形や物流機器を手掛けるヤマトモビリティ&Ⅿfg.(ヤマトモビリティ アンド マニュファクチャリング)と中国のEV(電気自動車)開発大手、阿爾特汽車技術( […]
日本初、既存車の温室効果ガス排出削減図る 樹脂成形や物流機器を手掛けるヤマトモビリティ&Ⅿfg.(ヤマトモビリティ アンド マニュファクチャリング)と中国のEV(電気自動車)開発大手、阿爾特汽車技術( […]
顧客接点拡大など支援 日新は4月16日、デジタルフォワーディングサービス「Forward ONE」で、東北を地盤とする物流企業の丸山運送(仙台市)とパートナー連携を開始したと発表した。 同社は仙台港を […]
国などが工事開始できる特例設置 地震や津波で道路が被災した際、緊急車両が通行できるようにすることなどを盛り込んだ改正道路法と改正道路整備特別措置法、改正道路整備事業財政特別措置法が4月9日、参議院の本 […]
4月1日付、武藤氏は代表権ない会長に サントリーロジスティクスは3月27日、武藤多賀志社長が代表権のない会長となり、後任に髙橋範州非常勤取締役が就く人事を発表した。4月1日付。 髙橋氏は2004年に親 […]
神奈川などに立地、譲渡先のSPCに出資も Jリートの三菱地所物流リート投資法人の資産運用を手掛ける三菱地所投資顧問と、ラサールロジポート投資法人の資産運用を担うラサールREITアドバイザーズの両社は4 […]
6月中めど、製造業支援強化や顧客開拓狙い ミスミグループ本社は4月17日、製造業向けにカスタム機械部品のオンライン調達サービスを展開している米国のスタートアップFictiv(フィクティブ)を買収すると […]
地元の再開発と連携プロジェクトの2棟目、26年10月末竣工見込む 関連記事:日本GLPが大阪・東住吉区で3.1万㎡の物流施設着工、地元のマルカミ物流が1棟借り決定 日本GLPは4月17日、大阪市東住吉 […]
雑誌返品に続いて物流の協業具体化 出版物取次大手の日本出版販売(日販)とトーハンは4月17日、2020年に開始した雑誌返品の領域に続き、書籍返品業務でも新たに物流の協業を具体的に始めると発表した。 日 […]
内閣府プロジェクトの情報標準化ガイドラインに準拠 トランコムは4月17日、菓子メーカーの湖池屋、ぼんちの両社と連携し、「菓子共同物流標準化推進協議会」を立ち上げたと発表した。 内閣府が推進している、幅 […]
成熟度を独自分析、具体策を提示へ GROUNDは4月17日、物流センターのDXを支援する「DX診断サービス」を開始したと発表した。 ロボット導入などが進まないとの声が荷主企業や物流事業者から多く出てい […]
ピッキング工程の省人化促進 ギークプラスは4月17日、三井倉庫ロジスティクスが運営している物流施設にギークプラスの自動棚搬送ロボット「ピッキング Pシリーズ P500R」を採用したと発表した。 自動棚 […]
次世代車両の開発・社会実装も想定 AIを生かした経営支援ソリューションの開発などを手掛ける東京証券取引所スタンダード市場上場のAIストームは4月16日、運送やイベント、災害対応などに使われる商用車両の […]
野村不動産とIHIが共同開発、パレット1枚分から提供し保管需要へ柔軟対応 野村不動産とIHIは4月16日、横浜市金沢区で共同開発した大規模なマルチテナント型物流施設「Landport(ランドポート)横 […]
既に設定の分は時間短縮 港湾労働者が参加する全国港湾労働組合連合会(全国港湾)と全日本港湾運輸労働組合同盟(港湾同盟)は4月16日、2025年の春闘で、経営側の日本港運協会(日港協)と中央団体交渉を実 […]
WTO、最大で1.5%減の可能性も想定 世界貿易機関(WTO)は4月16日、世界の貿易動向に関する調査結果を公表した。 2025年は世界の物の貿易量が前年比0.2%減少すると予想。トランプ米大統領が中 […]
民間資材を許可得ず工事に活用可能、能登半島地震踏まえ対応強化 災害で港湾に被害が出た場合、迅速に復旧できるよう後押しする制度を設けることなどを柱とした改正港湾法が4月16日の参議院本会議で可決、成立し […]